2007-05-17 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号
これはそんな簡単にいく話ではありませんよと、凍結解除したらその金どうやって運ぶんですかという話から、必ず問題起きますよと、その種のことを少々知識ある者から言わせていただくと、簡単にいくはずがないと言っておったとおりになっていますので、外務省としては別に予測の範疇なんであって、むしろこれは引き延ばしのために使っているんじゃないのかというように疑って掛かった方が堅いということをずっと言っておりましたので、むしろ圧力
これはそんな簡単にいく話ではありませんよと、凍結解除したらその金どうやって運ぶんですかという話から、必ず問題起きますよと、その種のことを少々知識ある者から言わせていただくと、簡単にいくはずがないと言っておったとおりになっていますので、外務省としては別に予測の範疇なんであって、むしろこれは引き延ばしのために使っているんじゃないのかというように疑って掛かった方が堅いということをずっと言っておりましたので、むしろ圧力
○森ゆうこ君 いや、ですから官房長官がこれを送ってくださって、その中で政府としては、拉致被害者が全員生存していることを前提に、圧力と対話、この圧力と対話というメッセージが読み上げられたときに、その会場では、これは政府は今まで対話と圧力、対話と圧力と言ってきたけれども、圧力と対話、むしろ圧力の方を強めていくんだというふうに会場にいたほとんどの方はそのように受け取られたと思います。
むしろ圧力をかけてこのことを、我々拉致議連は少なくとも経済封鎖の問題やらこういうことを明確に主張しているわけですから、これについて、今みたいに中途半端ではなくして、しっかりとした、あなたたちはこれから真剣にいろんなことをやるというんですから、あの北朝鮮の、極端なことを言えば、いいかげんなやり方に振り回されるのではなくして、しっかりとやらないと私は問題の解決にならぬと思います。
○西山登紀子君 今の御説明をいただいたわけですけれども、一方で、不良債権の処理を急ぐという銀行側の、何というんですか、要求が、あるいは政府側はもっと早くやれよということで不良債権処理二、三年ルールということになって、来年の三月末までに半分にしなさいというような至上命令のようなものがどんどんと迫っていくとなりますと、もっとやってくれよという形で機構の側にむしろ圧力が掛かるんじゃないかという、そのときにやっぱりそれに
必ずしも直ちにそれは国家公務員法上の守秘義務違反であるかどうかは私は断定はできないと思いますが、その質問を職務上見た人が、その質問を知った事実を背景に個別の議員に対して公務員が個別の要請、この場合は、私もちょっとそのメールの内容を伺ったところでいうと、やっぱり要請というよりはむしろ圧力というようなものだったと思います。
そういう経営革新に取り組んでもらうように、いわばむしろ圧力をかけていくことが必要だと思っております。
すなわち、法人税の世界的なレベルをにらんだ引き下げ、他方において、もし一たん赤字がふえましたら、それをむしろ圧力にして歳出構造の徹底的な見直し、そういった二段階の財政の再建というのをぜひ検討いただきたいというふうに思っております。
すなわち、ボイド係数が正だから不安定だというふうによく言われるのですけれども、蒸気バルブが突然閉鎖したというような場合にはむしろ圧力が高まる形で出力が上がる。こういう場合にはボイドが逆に消えるわけですから、そういったタイプの核暴走というのも十分あり得る、このように思うわけですね。
それが現実には国内法で今お話しのような規制というか、むしろ圧力措置が行われる、そういう仕組みになっているのは大変残念ではないかと思います。 このアメリカのあり方に対して、中曽根首相はレーガン大統領とロン・ヤスの間柄だそうですから、友好関係があるのならあるらしく、漁業の問題でももう少しおつき合いを願っておいていただいたらどうなのか、私はそう思うわけであります。
それだけに私どもは、教組自体にも、お互いに環境条件、労働条件、これは要求されるのも当然でありましょうし、そうしたための組合活動であるということは私どもは決して否定するものではないのでありますが、どうも政治的闘争になる、あるいは、たいへん失礼なことでおしかりをいただくかもしれませんが野党の皆さんにむしろ圧力をかけているんじゃないだろうか、そんなことを心配している。
それでもまだ、法律の規定はそうなっておっても、納得するまで詰めていくんだ、これでは納得ずくの行政というよりは、むしろ圧力をかけての行政になるわけなんです。そこを言っているわけですから、まとまらない場合は当然法律の規定に従ってやっていく、当然のことですからその当然のことを大臣ここで言っておいていただきたい。
むしろ圧力を加えてきて、お前たちのほうはこのくらい企業整理をやらなければ、あるいは赤字克服策というものが前途見通しができなければ、それは融資はできませんぞと、こうなる。これは全国的にそういう趨勢になっている。だから、そういうところに国が一つの当面融資政策でもとっていく必要があるんじゃないかと思うのですが、その辺はどうでしょう。これは全体として三百四十四億の、四十六年度の実績には。
そういう点で、もしこの言動が介入でないとおっしゃるならばこれはまた論議のあるところでありますけれども、私たちはこの書類を見る限り、いままでの報告を聞く限り、明らかに現地の福岡局はこの問題に介入をしておる、むしろ圧力を加えておるというふうにしか受け取れないわけです。
こういう意味で、私どもは決して一部の人が御心配になるような圧力団体の圧力に屈して院議をするというのでなくて、むしろ圧力団体のプレッシュアによるものでなく、院独自にこの程度の判断は一致するのではないか。現に自民党の党内においても、御議論の大多数は大体ここにある決議案の内容について御議論が行なわれておるようであります。
悪口を言えば、これに対してむしろ圧力を加えるような傾向にあるのじゃないかとかねがね私は思っている。
今、大学の自治とか学問の自由という問題について、圧力を加えている権力支配というものは、政府そのものではなくて、その他の民主的団体、たとえば日教組とか、あるいは労働組合とか、あるいは父兄会だとかいう、そういう団体がむしろ圧力を加えておる。これと戦わなければならぬのであって、政府と戦う必要はないんだという言い方をしている。これは森戸さんの主張です。
この増額で潤ったのは、低所得層よりむしろ圧力団体であると疑われております。たとえば保険医療費の一〇%引き上げは、患者の一部負担をますます過重にする結果となり、現在の一部食掛でさえも是正されるべきであるにもかかわらず、それがさらに高くなったのでは、被保険者たる国民全体は、ますます困るのであります。
この増額で潤おったのは、低所得層よりむしろ圧力団体であると疑われております。たとえば保険医療費の一〇%引き上げは患者の一部負担をますます過重にする結果となり、現在の一部負担でさえも是正さるべきであるにもかかわらず、それがさらに高くなったのでは、被保険者たる国民全体はますます困るのであります。
市の職員組合がその友誼団体というか、あるいはそれの関係団体という全自治労あるいは静岡県連のむしろ圧力というか、その方の力によって市の職員組合が動いているのじゃないか、こういううわさがありましたが、どうもきょうそういう感じがする。それに対して一つ海野参考人の率直な御所見をお伺いしたい。
むしろ圧力が低いと、ガスの火が消えやすくて事故のもとになるというふうに、逆なふうに私は考えます。必要以上の圧力を出しているということはちょっと考えられませんです。