運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-12 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そういった中で、財源の問題が、引き続き交付金だと、まちづくり交付金についてはまちづくり支援事業のある意味の継続にもなる、そういった交付金でもあるわけでございまして、それに、さらに景観についてもこの交付金を使ってくださいということであると、なかなか財政的に、もちろん国自体が苦しい中でございますから潤沢にあるわけではないんでしょうけれども、交付金だけで市町村がやっていくというのもなかなか厳しいのも現状だと

岡本充功

2004-03-30 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

大江康弘君 ということは、ちょっとそこが分からないんですけれども、そうしたらそのまちづくり支援事業というのは、これは単年度事業じゃないですよね。ずっと継続してきた事業もあったと思うんですよ。その中で急にこういうまちづくり交付金みたいなものが今年、今年度からでき上がってきた、そうしたら今まであくまでもこのまちづくり支援事業というのはこれ補助金の対象の事業ですよね。

大江康弘

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

この中では、日本新生緊急基盤整備事業に要する経費及びわがまちづくり支援事業に要する経費を新たに計上するほか、地域活力創出プラン関連事業に要する経費行革関連経費農山漁村対策及び森林・山村対策に要する経費情報化推進に要する経費教育情報化対策に要する経費等を計上いたしております。  公債費は総額十二兆七千九百一億円で、前年度に対し六千九百十億円、五・七%の増加となっております。  

遠藤和良

2001-03-15 第151回国会 参議院 総務委員会 第2号

また、住民中心となって考え、住民行政役割を分担して行う地域づくり推進するわがまちづくり支援事業を創設し、住民による話し合い場づくりやその結果を受けた取り組みを支援してまいりたいと考えております。  さらに、地域における住民サービス充実を図るため、地方公共団体特定事務郵政官署において取り扱うことができるようにするための法律案を今国会に提出したところであります。  

片山虎之助

2001-02-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、住民中心となって考え、住民行政役割を分担して行う地域づくり推進するわがまちづくり支援事業を創設し、住民による話し合い場づくりやその結果を受けた取り組みを支援してまいりたいと考えております。  さらに、地域における住民サービス充実を図るため、地方公共団体特定事務郵政官署において取り扱うことができるようにするための法律案の提出に向けて準備を進めているところであります。  

片山虎之助

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

それから、お尋ねのうちの、わがまちづくりとの関係でございますが、先ほど大臣からお答え申し上げましたように、わがまちづくり支援事業におきましては、住民地域の課題を主体的に解決するための話し合いが行われることになるわけでございますが、さまざまな取り組みがその結果提案されることになろうと思っております。  

林省吾

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

○国務大臣(西田司君) わがまちづくり支援事業についての御質問でありますが、我が自治省といたしましては、これまで御承知のふるさと創生事業あるいは地域活力創出プラン等の各般の施策により、地方公共団体の自主的、主体的な地域づくりを積極的に支援してきており、地方がみずから進める地域づくりがようやく定着をしておるところであります。

西田司

  • 1