運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-08-31 第41回国会 参議院 建設委員会 第6号

まず第一に、この法律からぼた山関係を別途ぼた山崩壊防止法案立法に伴って削除し、名称地すべり防止法に改めることにいたしました。  第二に、緊急に切り取り等の大規模工事を行なうため、防止工事に「地塊の切取り」を加えることにしました。  第三に、主務大臣は、防止区域指定について、すみやかにその手続を完了しなければならないことにしました。  

井手以誠

1962-08-31 第41回国会 衆議院 建設委員会 第2号

まず第一に、この法律からぼた山関係を、別途ぼた山崩壊防止法案立法に伴って削除し、名称地すべり防止法に改めることにいたしました。  第二に、緊急に切り取り等の大規模工事を行なうため、防止工事に「地塊切り取り」を加えることにいたしました。  第三に、主務大臣は、防止区域指定について、すみやかにその手続きを完了しなければならないことにいたしました。  

井手以誠

1958-03-28 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

今回の法律案におきまして対象といたしましたものは、きわめて古い時代のぼた山でございまして、この鉱山保安法の規定の整備がまた十分行われていなかった、さらに最近に至りまして通産省方面ぼた山関係鉱業権者に対する保安の処置が非常に精密化いたした今日におきましては、そういうことはなくなるわけでございますけれども、過去において発生いたしましたいわゆる管理義務者のないものにつきましては、国土の保全上、放置しておくことができないような

関盛吉雄

1958-03-06 第28回国会 参議院 建設委員会 第10号

政府委員野木新一君) ただいま御指摘のように、いわゆる地すべりと、それからぼた山関係とは、その発生の、原因において異なる。地すべりというのは、土地の一部が地下水等が基因して起る自然現象ぼた山というのは、人工でできた山であって、必ずしも地下水等に基因してすべるという条件ではないようであります。そういう点で、対象が違うということはこれは明らかであると存じます。

野木新一

  • 1