運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-03-13 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

だから、名目所得に対する累進税率というものがかけられるばかりに、今度のような物価の騰貴ということになりますと、実質的の家計の負担が、大へん過重になるということがいえるわけでございます。こういう点の累進税率というものについて、今度の答申の中には書いてございませんが、この際税率というものについても、御検討を願わなければならぬじゃないかしらん、日ごろ常々思っているものでございます。  

三巻秋子

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

政府委員内藤譽三郎君) お話のように、定時制に通っておる子供たちが大へん過重になっておるという点はもっともでございます。実はその点で、全日制に比べまして修業年限は一年延ばしております。普通ですと三年でございますが、定時制の場合は四年以上にいたしております。ですから、多少この点は就学が楽ではなかろうか。従って、一日の授業時数は全日制に比べますと少ないという状況でございます。

内藤譽三郎

  • 1