運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

三月五日に、新聞でも報道されましたけれども、NPO法人ふるさと回帰支援センターというところが発表した二〇二〇年都道府県別移住希望地ランキングというのを、毎年出しています。初めて静岡県が一番になったんですね。実は、ずっと二番、三番ばかりだった。堀内副大臣がいらっしゃる山梨県が実は二位なんです。山梨県と長野県がもう最強だったんです。ところが、初めて静岡県が一番になった。

勝俣孝明

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

ただ、私が申し上げているのは、最近明るい兆しが二つあるということは絶えず申し上げておりまして、一つは、若い人たち意識変化ということで、有楽町ふるさと回帰支援センターございますけれども、地方創生ということが言われ出してから毎年一万人ぐらいずつ増えていって、訪ねてくる方がですね、そして去年は四万人超える方が見えて、そしてその中で二十代、三十代の方が五〇%を超えている、五十代以下が九〇%ということで

石田真敏

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そしてまた、一方では、地方をどうするかでありますけれども、最近の、私は、いい傾向としてといいますか地方にとって明るいのは、若い人たち意識が非常に変わってきているということでございまして、これは、有楽町にありますふるさと回帰支援センターへ訪ねてこられる方が、地方創生ということが言われ出してから毎年一万人ずつ増えている、それで、その中で特に二十代、三十代で五〇%を超え、五十代以下で九〇%を超えている、

石田真敏

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

お問い合わせいただきましたので、ちょっと調べてみましたが、地方移住を希望する都市住民全国地方自治体とのマッチングを行う認定NPO法人ふるさと回帰支援センターというのがございまして、その東京事務所が公表しているデータがございます。それによれば、二〇一八年の地方への移住相談件数、四万一千五百十八件ということになっております。

室本隆司

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

そして、その中で、これをめぐる二つの明るい兆しをということで、一つ目が例のふるさと回帰支援センターこれを挙げられました。  実はこれは、私どもの先輩が始めた、二〇〇二年に始めたので当初はやっぱり何だろうという雰囲気だったんですけれども、やはり大臣指摘のとおり、本当にありがとうございました、大臣所信の中でこれが出るということは、本当に先見性があったと思うんですね。

江崎孝

2019-03-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第2号

昨年、NPO法人ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数は過去最高の四万件となり、年代別では二十代から三十代が五〇%を超え、四十代を含めると七〇%を超えるそうです。これまで移住意識が高いのは高齢者と考えられてきましたが、まさに働き盛り移住を考えているのであります。また、東京神奈川大阪からの地方移住希望者は、その家族を含めると百万人を超えるとの研究報告もあります。

石田真敏

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先週発表されましたふるさと回帰支援センターというところの調べでありますけれども、全国移住希望ランキングというのがございまして、新潟県は五番ということであったんですが、二十代については一番を獲得しました。これはいろいろな要因があると思うんですけれども、実は今、新潟も、新潟HAPPYターン事業ということで、かなり地方居住UIJターン支援策というものを行っております。  

石崎徹

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

その一つは、やはり生活環境を変えたいという若い人たち意識変化でございまして、昨年、NPO法人ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数、これはもう毎年一万人ずつぐらいふえてきていますけれども……(田村(貴)分科員所信でお伺いしました」と呼ぶ)ええ、四万件になりました。

石田真敏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

一つの例としては、NPO法人ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数、ずっと毎年一万人ぐらいずつふえていって、昨年は過去最高、四万人になりました。そして、その内訳でいいますと、二十代、三十代で五〇%を超え、四十代を含めると七〇%を超えている。まさしく働き盛りの人が地方移住を考えているということになるわけであります。  

石田真敏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

NPO法人ふるさと回帰支援センターにおける移住相談者のうち、三十歳未満と回答のあった相談者は、二〇〇九年には二十四名であったのが、二〇一七年には千六百九十七人となり、約七十倍となっております。  なお、そのうち、実際に移住された方が何人いるのかについては、ふるさと回帰支援センターは把握していないと聞いております。  

石田真敏

2019-02-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第2号

昨年、NPO法人ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数は過去最高の四万件となり、年代別では、二十代から三十代が五〇%を超え、四十歳代を含めると七〇%を超えるそうであります。これまで移住意識が高いのは高齢者と考えられてきましたが、まさに働き盛り移住を考えているということであります。また、東京神奈川大阪からの移住希望者は、その家族を含めると百万人を超えるとの研究報告もございます。

石田真敏

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

どうぞ、これまで、農業法人協会とかそれからNPO法人ふるさと回帰支援センターなんというのも、いろんなところで活動していて、その中で、農業に就農したいという希望者いっぱい、いっぱいあるんだ。だから、そういう皆さんの要望も踏まえて、受け入れていける仕組みをちゃんとつくらないと駄目だというふうに思っております。  

山田俊男

2016-04-05 第190回国会 衆議院 総務委員会 第11号

桝屋委員 それで、今、奈良県とか鳥取県の事例の報告もありましたが、私の地元山口県は、例のNPO法人ふるさと回帰支援センター相談ブースを置いているのであります。  このふるさと回帰支援センター、大分活動歴史もあるようでありますが、との役割分担といいましょうか連携といいましょうか、どういうふうになっているのか、その辺もちょっと御説明をいただきたいと思います。

桝屋敬悟

2016-03-01 第190回国会 衆議院 総務委員会 第6号

ここでは、私たち地方移住を応援しますというコンセプトのもと、移住交流情報ガーデンNPO法人ふるさと回帰支援センター、一般社団法人移住交流推進機構、JOIN、ニッポン移住交流ナビなどの御案内もさせていただいておりますし、移住ナビのホームページの活用なども皆様にお図りをいただいているところでございます。

牧島かれん

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

あるいは、NPOふるさと回帰支援センターというところでは、ポータルサイトを運営して相談窓口の開設を行っていて、また、年に一回、ふるさと回帰フェアを開催している。民間でも似たようなものがあります。  政府ワンストップにするとはいっても、そもそももう民間にツーストップもあるわけですから、政府ワンストップにしても、スリーストップですよ。

階猛

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

実は大臣も訪問されたというふうに報告を受けているのですが、NPO法人ふるさと回帰支援センターなどが民間による移住の取組をされていらっしゃいます。これは十二年ほどもう継続されているようですけれども、この全国移住促進センターはどのような事業内容を想定しているのか、また、その事業民間の今やられているような事業とどのような関係性を持っていかれることを考えていらっしゃるのか。  

相原久美子

2014-10-14 第187回国会 衆議院 本会議 第5号

特に、移住促進には、就労の場と住居の確保の面で大きな課題がありますが、有楽町ふるさと回帰支援センター内の各県ブースにおいて、山梨県が移住相談員就職支援ナビゲーターを配置して、ワンストップでの移住相談を実施したところ、都道府県移住希望地ランキングで第二位にまで上昇したとの例もあります。  

稲津久

  • 1