2019-01-25 第197回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号
最後に、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」について更なる充実を要望いたします。 昨年、議運理事会として、「ひなぎく」に協力している宮城県図書館を視察し、被災自治体からの資料の提供の状況等説明を受けました。津波被害の映像を始めとする記録だけでなく、自治体が災害対応に当たり発出した行政文書等も提供されています。
最後に、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」について更なる充実を要望いたします。 昨年、議運理事会として、「ひなぎく」に協力している宮城県図書館を視察し、被災自治体からの資料の提供の状況等説明を受けました。津波被害の映像を始めとする記録だけでなく、自治体が災害対応に当たり発出した行政文書等も提供されています。
また、東日本大震災につきまして、国立国会図書館がその記録、教訓を集めて公開している「ひなぎく」といった災害の情報アーカイブもあります。 こういったものを活用しながら、災害の教訓の継承に今後とも努めてまいりたいというふうに考えております。
先般、本委員会が行いました国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」関連施設の活動状況及び宮城県における東日本大震災からの復旧・復興状況等に関する実情調査のための委員派遣につきましては、報告書が提出されておりますので、これを本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」関連施設の活動状況及び宮城県における東日本大震災からの復旧・復興状況等に関する実情調査のため、宮城県に委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
さらに、総務省と国立国会図書館が共同でポータルサイトである国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」を構築したところでございますけれども、このポータルサイトを通じて、震災関連の三百四十七万件余りのコンテンツが一元的に検索可能になっているところでございます。
このため、総務省におきましては、各地域におけます東日本大震災に関する写真や動画等のデジタルアーカイブの構築を行う自治体への支援、それから、それらの写真や動画等を一元的に検索、活用できるポータルサイト、NDL東日本大震災アーカイブ、通称「ひなぎく」というふうに申し上げておりますが、この構築、それから、アーカイブの構築、運用のためのガイドラインの作成などに、国立国会図書館とともに連携して取り組んできたところでございます