運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-02-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

こういった現象は、ひとり金融界のみならず、不安が不安を呼んでこれが極端な貸し渋りの現象につながり、経済として大変危機的な状況を招来しかねない状況になったわけでございます。そういったようなことがさらに続くようなことが現出しますと、これは経済全体が大変な危機的な状況というようなことかというふうに存じております。

山口公生

1998-02-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

しかし、ひとり金融機関だけの問題ではなくて、経済全体がそのファンクションに寄りかかっている。あるいは中小企業の問題、あるいは雇用の問題にまでそれがはね返る。この間も東食の例をちょっと挙げさせていただきまして、そのアベイラビリティーの問題から多数の銀行が引き始めた、メーンバンクだけでは持ちこたえられなくなって破綻をしてしまったというような現象がある。

山口公生

1998-02-04 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

それが金融界だけの話ならいいのですけれども、それがまた企業の倒産になり、それがまた株価を下げ、それでまた不安感を増殖してしまうということになりますと、これはもうひとり金融界だけの話ではないということで、ぜひそういったことを防ぐためにこういった措置をとらせていただきたいという趣旨をそこに述べているわけでございます。  

山口公生

1997-12-02 第141回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

したがって、今私が指摘しました二の指摘点というのは、ひとり金融機関経営者のみではなくて我が国経営者全体がそうだったと思うんですけれども自己責任情報開示に基づくものであるという認識が私はなかったのではないかというふうに思っておりまして、その結果がこういうふうな二番目の指摘点のようなものを生み出してきているのではないかと思っておりますが、この点について大蔵省はどのようにお考えでしょうか。

牛嶋正

1997-06-05 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

この辺の話になりますと、ひとり金融界の問題だけではなくて商法全体の問題でございますけれども、それは金融界についても同じでございまして、今申されました監査役というものの役割というのがこれから相当重要になってくるんだろうというふうに私どもも思っておるわけでございます。  したがいまして、先般の商法改正におきましても、外部監査役を入れるとかいうような改正が行われております。

山口公生

1997-06-04 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

ひとり金融機関国内金融関係だけで完結するものではないことは御理解いただけると思います。国際金融システムというのが、安定した持続的な成長を目指す、こういうことで協調していかなければなりませんことは御案内のとおりでございます。そういう意味で出ておるわけでございまして、監督庁を独立する場合においてもそんな話が出ておりました。  

三塚博

1997-05-23 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

武藤政府委員 まず最初に、御指摘のありました二点、まず無税償却の問題でございますけれども委員御承知のとおり、金融機関不良債権処理を行った場合による損失が法人税法上損金に算入されるか否かというのは、ひとり金融機関のみならず、一般事業法人にも一律に適用されます税法上の基準によって処理されるわけでございます。

武藤敏郎

1996-04-30 第136回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ただ、この問題はひとり金融行政だけ情報開示がおくれたということじゃございませんで、私の理解では、霞が関全官庁にわたって、またあえて言えば日本の都道府県、市町村を含めた全行政レベルにおいて、国民に対してコストとベネフィットを明確にした政策の選択肢を出していないという中の一環として、金融行政においてもそうであったと理解しております。  

奥村洋彦

1995-05-12 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

そこで、ただいま三点を御指摘になりましたが、もっと早くやっていれば安く済んだではないかという点でございますが、私どもも、この不良債権処理という問題はできるだけ早く取り組むべき課題である、これはひとり金融問題にとどまらず、経済全般の問題として一日も早く処理を要する課題であるということで、先般政府が決定いたしました緊急円高経済対策におきましても、「金融機関不良債権早期処理」ということで「概ね五年

西村吉正

1979-03-06 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そういう意味で、ひとり金融機関だけの問題ではなくて、日本経済運営一つの大きな問題としてほかにも影響があるわけでございますので、私はそういう視野から、金融機関だけの問題としてでなく全体の問題の一環としてこの問題を処理いたしていくべきものと考えております。したがって、まず手をつけておりまする銀行法改正を急がなければならぬと存じております。

大平正芳

1975-12-18 第76回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

政府委員松川道哉君) 御質問の第一点、すなわち国債が相当多量にわたってある程度の期間続くことになると、景気の面からも心配があるんではないかという点であったかと承知いたしますが、その点につきましては、景気に対してどういうふうに働くか、景気を浮揚させるように、刺激させるように働くか、またはこれを過熱させる程度までいくかどうかということは、ひとり金融的な側面からのみとらえることには私ども抵抗を感ずる次第

松川道哉

1973-12-10 第72回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

原田国務大臣 いまのわが国が当面しておる事態はたいへんな事態でございまして、これに対応するために現在国会におきましては、特に生活を曲るための法律案、根本の一つの大きな原因であります石油の問題、この二つの法律案を急遽提出をいたして御審議を願うことにいたしておりますとともに、予算の補正を行なうことをいま御審議願っておるのでございまして、御指摘のようにこの問題、今日わが国が当面しておる問題につきましては、ひとり金融

原田憲