運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-05-15 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

また太田さんの御趣旨ですが、私はそれだけ人格の修養ができておりませんから、あるいはたまに表現においてあるかもしれませんが、私の気持ちの中には、太田さんの御指摘されるような態度を持っていくということが、これはひとり議会とか国会とかいうんじゃなくて、全体の社会生活においてもそうあるべきだと思っております。今後も同じ心がまえで国会運営、議事の進行その他についてその態度を持ちたい。

野田武夫

1952-05-02 第13回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第2号

これはひとり議会だけではない――議会も一番重要な中心でありますけれども、しかし議会だけではない。ありとあらゆる民衆が、生活をよくし、自分の十分な生存を全うせしめるようなあらゆる活動、それが政治活動だと思います。そういう意味では、その活動が禁止されたり、あるいは制限されたりするところに逆作用が出て来るわけであります。

平野義太郎

1951-06-02 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第48号

従いまして事実上町村の側において住民投票を実施し、警察を持つということが決定した場合においては、確実に市の側からこの希望が受入れられるという或程度の保障を得て置きたいというための手続でありまするから、ひとり議会同志の話合いという形に限るだけでなく、現実にそうした保障が与えられればそれでいいと、こういう御趣旨手続ではないかと拝察をしながら拝承をいたしておつた次第であります。

大橋武夫

1950-03-22 第7回国会 参議院 予算委員会 第18号

制限的な態度をとられるという問題は、我々といたしまして極めて遺憾とするところでありますが、それは仮に別問題といたしまして、この重大な我が国の運命の岐路に立ちまする、左右をいたしまするところのこの講和問題、講和会議に対しまして、首相が我が国並びに国民希望を容れて頂けるものだという考えを強く信念されておる以上は、もつとこの問題、講和問題或いは講和会議に対しまして、国民希望を相当政府といたしましても、ひとり議会

岩木哲夫

  • 1