2021-02-10 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第7号
○副大臣(新谷正義君) 行政不服審査会委員戸塚誠君、交告尚史君及び中山ひとみ君の三君は本年三月三十一日に任期満了となりますが、戸塚誠君の後任として三宅俊光君を、中山ひとみ君の後任として村田珠美君を任命することとし、交告尚史君を再任いたしたいので、行政不服審査法第六十九条第一項の規定によりまして、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
○副大臣(新谷正義君) 行政不服審査会委員戸塚誠君、交告尚史君及び中山ひとみ君の三君は本年三月三十一日に任期満了となりますが、戸塚誠君の後任として三宅俊光君を、中山ひとみ君の後任として村田珠美君を任命することとし、交告尚史君を再任いたしたいので、行政不服審査法第六十九条第一項の規定によりまして、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
秀範君 三國谷勝範君2・28任期満了につきその後任 理 事 正願 隆一君 久田高正君2・28任期満了につきその後任 高橋 和人君 保坂直樹君2・28任期満了につきその後任 監 事 坂本 裕子君 3・31任期満了につき再任 行政不服審査会委員 三宅 俊光君 戸塚誠君3・31任期満了につきその後任 交告 尚史君 3・31任期満了につき再任 村田 珠美君 中山ひとみ
ここにその決議案の原文があるんですけれども、その中に、例えば、北朝鮮は例外的な措置としてチャールズ・ジェンキンスさん、私たちがよく存じ上げているところの曽我ひとみさんの御主人でいらっしゃるチャールズ・ジェンキンスさんを例外的な措置として解放したので、その英語教師としての代役が必要になって、その意図を持って中国の雲南省でデービッド・スネドンさんを拉致した疑いが強いということをはっきり記しておりまして、
しかし、小泉総理が訪朝した際、私も同行いたしましたが、そのときに北朝鮮側は急に曽我ひとみさんの名前を出されたわけでございまして、当時は政府としては把握をしていなかった。現在もこの十七名以外の方々として特定失踪者の方々がおられます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年、トランプ大統領が来日をされた際には、拉致被害者の曽我ひとみさん、そして拉致被害者家族会の皆さんと直接会って話を聞いていただきました。まさに膝を突き合わす距離で直接皆様のお気持ちを伝えていただき、トランプ大統領も皆さんの痛切な思いを受け止められたと、このように思っています。
そこで、昨年、トランプ大統領が来日された際に、拉致被害者の御家族の皆さん、また曽我ひとみさんとも会っていただいたわけでございますが、その際、予定時間をオーバーして、お一人お一人の話に真剣に耳を傾けておられました。
そして、被害者のお気持ち、あるいは曽我ひとみさんが、あるいは帰国を果たした拉致被害者の皆さんが経験してきたこと等についてお伝えをした。この問題の交渉を進めてきた経緯、どんなことを北朝鮮がこの問題について言ってきたかということについても説明をさせていただいたところでございます。私の話は真剣に、まさに身を乗り出すように聞いていただいたと思います。
そのためにも、昨年、トランプ大統領が訪日をされた際に、私からもお願いをいたしまして、拉致被害者の曽我ひとみさんあるいは御家族の皆様と面会をしていただき、そして、これも私からトランプ大統領にお願いをしたのでありますが、終わった後、被害者の方々、被害者あるいは家族の皆様とともにコメントを述べていただきたい、それに応えていただき、トランプ大統領が安倍総理とともにこの問題の解決に力を尽くしていくということを
○国務大臣(小此木八郎君) 報告書につきましては今総理が言われたとおりでありますけれども、曽我ひとみさんにつきましては、警察において、昭和五十三年八月に……(発言する者あり)ソガヨシコさん……。済みません、もう一度。
と同時に、我々、記者会見をする際に、トランプ大統領も一緒に、この拉致被害者御家族、拉致被害者の曽我ひとみさんと一緒に記者に対してコメントを発することを重要視しておりましたが、トランプ大統領もそれに了解をしていただき、その場で、安倍首相とともにこの問題の解決に力を尽くしていくということを述べていただいた。米国の大統領がまさにしっかりとコミットした瞬間であったと私は思っております。
○議長(伊達忠一君) 次に、食品安全委員会委員に佐藤洋君、川西徹君、香西みどり君、堀口逸子君及び伊藤充君を、行政不服審査会委員に交告尚史君及び中山ひとみ君を、国地方係争処理委員会委員に富越和厚君、成瀬純子君、牛尾陽子君、辻琢也君、齋藤誠君を、労働保険審査会委員に渡邉英寿君を任命することについて採決をいたします。 内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。
次に、 食品安全委員会委員に佐藤洋君、川西徹君、香西みどり君、堀口逸子君及び伊藤充君を、 行政不服審査会委員に交告尚史君及び中山ひとみ君を、 国地方係争処理委員会委員に富越和厚君、成瀬純子君、牛尾陽子君、辻琢也君及び齋藤誠君を、 労働保険審査会委員に渡邉英寿君を 任命することについて、申出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
任期満了につきその後任 委 員 伊東 研祐君 3・20任期満了につき再任 篠原 文也君 3・20任期満了につき再任 平田眞理子君 3・20任期満了につき再任 鍋島 美香君 笠京子君3・20任期満了につきその後任 行政不服審査会委員 戸塚 誠君 3・31任期満了につき再任 交告 尚史君 大橋洋一君3・31任期満了につきその後任 中山ひとみ
————————————— 採 決 順 序 1(反対 共産、自由) 人事官 立花 宏君 2(全会一致) 食品安全委員会委員 佐藤 洋君 川西 徹君 香西みどり君 堀口 逸子君 伊藤 充君 行政不服審査会委員 交告 尚史君 中山ひとみ君 国地方係争処理委員会委員
○副大臣(奥野信亮君) 行政不服審査会委員戸塚誠君、大橋洋一君及び中山ひとみ君の三君は本年三月三十一日に任期満了となりますが、大橋洋一君の後任として交告尚史君を任命することとし、戸塚誠君及び中山ひとみ君を再任いたしたいので、行政不服審査法第六十九条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
そして、訪日の際にも、早紀江さん始め拉致被害者の御家族、また曽我ひとみさんとも会い、まさに膝を交えて話をしながら、真剣なまなざしで話を聞いてくれました。そして、安倍さん、あなたと一緒にこの問題を解決をしていこうというメッセージを世界に発信をしていただいた。大変心強い思いでございましたが、私たちとしては、何とか結果を出していきたい、こう思っているところでございます。
去る十一日、拉致被害者曽我ひとみさんの御夫君チャールズ・ジェンキンスさんが逝去され、翌十二日、拉致被害者増元るみ子さんの御母堂の信子様が逝去されました。誠に哀悼痛惜に堪えません。 ここに、皆様とともに謹んで黙祷をささげ、哀悼の意を表しまして、御冥福をお祈り申し上げたいと思います。 皆様、御起立をお願いします。黙祷。 〔総員起立、黙祷〕
曽我ひとみさんもそこに入っていました。もちろん、工作機関の中の人は別ですが。 ですから、探すのは簡単なのに今見付かったと言っていること自体、ある意図があると。しかし、それに乗ると拉致が最優先でないというメッセージになってしまいますので、それはしてはいけないと思っていますが、向こうは日本との関係を切るつもりはない。
また一方、エックス線天文衛星「ひとみ」につきましては、御指摘のように、衛星の異常回転の発生ということに加えまして、不適切なプログラム設定があった、このことによりまして姿勢制御用のエンジンが想定と異なる噴射を行うということが生じ、衛星がより速く回転をしてしまうという、こういった複合的な要因が重なって太陽電池パネルが分離をし、残念ながら運用の断念ということに至った次第でございます。
そこで、まず確認でございますけれども、この今お話がありました「ひとみ」、あるいは「あかつき」もそうでありましょうが、単純な人為ミスの積み重ねが事故をもたらしたとすれば、本法案で規定されます許可制度は、例えばこの「ひとみ」の事故の再発を防止する十分性をどう備えているのか、大臣にお聞きしたいと思います。
続きまして、「ひとみ」分解の原因と今後の改善策についてお聞きしたいと思います。 今回の法律の、管理に、第二十条以下でありますけれども、係る許可制度についてお聞きをしたいと思います。 このエックス線天文衛星「ひとみ」は打ち上げから二か月余りでその運用を断念をするという、分解に至ってしまいまして、大変残念でありますが、日本の宇宙科学あるいは探査への信頼を揺るがせました。
個人情報保護審査会委員に岡田雄一君、白井玲子君、岡島敦子君、池田綾子君、秋定裕子君、下井康史君及び中川丈久君を、公益認定等委員会委員に山下徹君、小森幹夫君、小林敬子君、双木小百合君、西村万里子君、北地達明君及び堀裕君を、公認会計士・監査審査会会長に廣本敏郎君を、同委員に松井隆幸君、木村明子君、徳賀芳弘君、佐藤淑子君、淵田康之君及び水口啓子君を、行政不服審査会委員に市村陽典君、戸谷博子君、伊藤浩君、大橋洋一君、中山ひとみ
次に、会計検査院情報公開・個人情報保護審査会委員、情報公開・個人情報保護審査会委員のうち岡田雄一君、白井玲子君、岡島敦子君、池田綾子君、秋定裕子君、下井康史君及び中川丈久君、公益認定等委員会委員、公認会計士・監査審査会会長及び同委員のうち松井隆幸君、木村明子君、徳賀芳弘君、佐藤淑子君、淵田康之君及び水口啓子君、行政不服審査会委員のうち市村陽典君、戸塚誠君、戸谷博子君、伊藤浩君、大橋洋一君、中山ひとみ
○副大臣(土屋正忠君) 行政不服審査会は、本年四月一日に設置されますが、委員として市村陽典君、戸塚誠君、戸谷博子君、伊藤浩君、大橋洋一君、小早川光郎君、中山ひとみ君、成瀬純子君及び山田博君の九名を任命いたしたいので、行政不服審査法第六十九条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
岡田雄一君、白井玲子君、岡島敦子君、池田綾子君、秋定裕子君、下井康史君及び中川丈久君を、 公益認定等委員会委員に山下徹君、小森幹夫君、小林敬子君、双木小百合君、西村万里子君、北地達明君及び堀裕君を、 公認会計士・監査審査会会長に廣本敏郎君を、 同委員に松井隆幸君、木村明子君、徳賀芳弘君、佐藤淑子君、淵田康之君及び水口啓子君を、 行政不服審査会委員に市村陽典君、戸谷博子君、伊藤浩君、大橋洋一君、中山ひとみ
西村万里子君 北地 達明君 堀 裕君 公認会計士・監査審査会会長及び同委員 会長 廣本 敏郎君 委員 松井 隆幸君 木村 明子君 徳賀 芳弘君 佐藤 淑子君 淵田 康之君 水口 啓子君 行政不服審査会委員 市村 陽典君 戸谷 博子君 伊藤 浩君 大橋 洋一君 中山ひとみ
後任 佐藤 淑子君 3・31任期満了につき再任 淵田 康之君 3・31任期満了につき再任 水口 啓子君 3・31任期満了につき再任 八木 和則君 3・31任期満了につき再任 行政不服審査会委員(4・1審査会設置予定) 市村 陽典君 戸塚 誠君 戸谷 博子君 伊藤 浩君 大橋 洋一君 小早川光郎君 中山ひとみ
ジャーナリストの福場ひとみさんは、その著書「国家のシロアリ 復興予算流用の真相」の中で、組織における働きアリが国家にとってはシロアリと化してしまうのがこの国の現実である、実務者である官僚が政策決定の要を独占していくこの国において、政治家も国民も往々にして事業の存続や拡大のための道具と化してしまうと述べておられます。