運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-09-22 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

岡田宗司君 私もあれが日韓会談の進まない唯一理由だとか、唯一理由だとかは思つておりません、併しいろいろなつまずきのやつぱり一つ理由にはなる。これはやつぱり取り除かなければ話は進まない。向うがそれを言いがかりにして来る以上、全然日韓会談をやらないつもりならほつときやいい。あなた方の考えられるようにあれは正しいんだ、而も久保田発言政府の関知するところならずと突張つておけばいい。

岡田宗司

1954-06-01 第19回国会 参議院 通商産業・建設連合委員会 第1号

今のダムの問題などもいろいろ政界と繋がり、業界の有力な人たちは早耳で、そういうことがわかれば、これはやつぱり一つつたほうがいいということでやらないとも限らない。或いは一般の河川においても、小さな砂利採取業者のそれらを一括して束ねてこれを抑えておいて、そして細かく割つて使わせる、そういうようなことで内面的に権利や何かが出て来る、そういうような弊害が起らないということも保証できない。

小笠原二三男

1954-06-01 第19回国会 参議院 通商産業・建設連合委員会 第1号

小笠原二三男君 そうすると、許可は受けたが掘つても見ない、手をつけないという状態になつておると、河川のそれには障害は起らないのですが、そういう場合に例えば一つの例としてそこのところが仮にダムの建設なりに関係して来るというような具体的なことになつて来た場合には、そこに許可されたところの地域については改めて今度はダム施工者のほうからはやつぱり一つ権利を保証するというような問題も起つて来るのですか、

小笠原二三男

1954-05-04 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第32号

加瀬完君 そのあとの御説明に対して私は異論がありまして、その当時の地方行政のこの行政範囲というものと、今国の大巾の委任事務を背負わされた地方財政の中とは丸つきり違つておりまして、それだけで検討をして行くのは、私はやつぱり一つ見方ではありますが、総括的な立場の見方ということにはならないと思うのです。

加瀬完

1954-04-22 第19回国会 参議院 文部委員会 第26号

これは教員のやつぱり一つ自主性に立つた新らしい問題への解決の途であろうと私は思うのでございますが、そうしてそれらの代表者が日教組に集まりましていろいろ相談をします。それで相談の結果が一つ結論になりまして、こういう結論になつたがどうだ、こういうふうに出て参ります。出て参りますると、その結論に対しては又それぞれの機関において検討いたします。

朝倉武夫

1954-04-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第20号

永井純一郎君 それから言えば、当然保安隊だとか、自衛隊という問題の笠間が出た場合には、答えることは私はやつぱり一つしかないと思うのです。それが例えばどこの政党の支持をしておる者であり、或いはどこの政党に反対をしておつても、教育としては一つじやないですか、教えることは……。それをお聞きしたいのですが、事例そのものじやないのです。(発言する者多し)黙つていなさい。それをお聞きしたい。

永井純一郎

1954-02-25 第19回国会 参議院 建設委員会 第11号

三浦辰雄君 これはなかなか僣越な話なんだけれども、各省でですよ、それぞれの選考方式によつておやりになつて、そうしてそれを以て高文の試験とすり替えたというか、それに準じたものと扱うということは初めて聞いたが、私は各省なり、又よその関係も調べなければにわかに言えないけれども、非常な問題点が私はやつぱり一つあると思う。じや少くとも二十四年以降についてはどうでしよう。

三浦辰雄

1954-02-19 第19回国会 参議院 運輸委員会 第9号

これがそこにやつぱり一つの問題があるのであつて、やはり基準ができたらそういう考慮の余地を与えないというふうに、特にこういう財政資金を要するような問題については、そういう措置をとらなければならん問題である。それならばもう今この四百十五号の第一号の点についても、もう優先的にと書いてある。その基準のものすらもまあ十分にはできないということである。

天田勝正

1954-02-11 第19回国会 参議院 運輸委員会 第7号

でありますからドルを稼ぐから船を造るということは、それはやつぱり一つの制約がある。日本の船を建造すれば、非常に安くてそして日本の産業にもプラスになる、そうしてドルも稼げるということで初めて意味があると思うのです。だから船の建造費が一体世界的に見て競争力に堪え得るほど日本の船のコストが安いかといつたらあに図らんや鉄を一万円も安くやり、いろいろな施策を講じてもまだ高いのです。で、輸出船ができない。

一松政二

1953-12-15 第19回国会 衆議院 農林委員会 第4号

これが政治のやつぱり一つのデマゴーグになつて資本主義はこんなことを言つておるが、輸出は出血して国内の農家からしぼり上げるじやないかということを言われる。ここに非常なる問題点があると思う。しかし現在輸出振興策としてはいろいろあるでしよう。原料割当制度の問題とか、あるいは報奨リンク制とか、特別振興外貨制などがある。これらの特別制度輸出実績に応じて特定商品輸入権を持つ。

佐藤洋之助

1953-11-11 第17回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第2号

従つてたちは現在のようなインフレがある場合には違うのですが、物価が横這いになると、私は一番大きな問題は給与体系を直すことと、更にそれによつて定期昇給というものはやつぱり一つのベース・アップなんです。これがないと、やつぱり年数がたつて来ると生活にかかるし、子供さんもできて来る、そういう点でやつぱり定期昇給通常通りつてもらいたい。

八巻壽男

1953-07-28 第16回国会 参議院 法務委員会 第24号

明らかにあとのいろいろな公訴手続に発展して行くやつぱり一つの段階だろうと思う。ほかの手続のように厳格なものでなくとも、ただそれが濫用されるものですから、あなたのほうで成るべくこう意味のないようなものに狭く解釈しようとするお気持が出て来ておるのだと思いますが、制度を作つた場合にはやはりそんなものだと私は思うのです。どうでしようか。

亀田得治

1953-07-20 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

それはやつぱり一つ動機が必要だし、この動機促進法案動機作つて行くし、それから又財政困難性もありますから、そこには政府がこの点に重点をおいて、財政の裏付けもしてやるというその機会を作つて、そして今年は十カ町村やる、来年はこういうような計画でなくして、或る程度やはり一緒にやつて行こうとこういうような点も含まつておりますから、大体三年を用いることにして一つつて行こうということで御了承をお願いしたいと

内村清次

1952-12-05 第15回国会 参議院 電気通信委員会 第3号

税金でやればやつぱり国民負担でありますし、それから値上げをすると消費者負担になるというわけでありますから、どの程度まで税金のほうでやるか、どの程度まで消費者負担でやつてもらうかということは、これはやつぱり一つ政治方針できまるべき問題で、そう理論的にどうでなきやならんというようなことじやないのじやないか。

高瀬荘太郎

1952-07-29 第13回国会 参議院 文部委員会 第55号

そういうことで押さなければ話にならんと思うのですが、文部省のほうでやつぱり一つはつきりした方針を立てて、九月の新学期までに解決するのだという方策で計算して方針を立てて、そうして押すというようなことをやらなければ、ほかの官庁でも同様だろうと思いますが、そういう意思はありますか。暑いところ御苦労だけれども、やるだけの責任はあると思います。どうなんですか。

岩間正男

1952-06-18 第13回国会 参議院 労働委員会 第21号

重盛壽治君 どうもそれじやこの項は大臣が来なければ解決が付かん問題だろうと思うのだが、大臣はどう考えるかはこれは別なんだけれども、実際に担任する労政局長としてこれは大臣がこう言つたから私も同じ考えですとそう頭から進随しなくてもいいと思うので、きつぱり一つここらでこの問題に関しては私は甚だ遺憾であると思うのだけれども、今の本質的な意味ということをいわれるとやはりこうやらざるを得なくなつたということになるのじやないかと

重盛壽治

1952-06-17 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第42号

但しそのことのために会社の役員が事前に郵政省管理官との間に話をきめておいて、そうして見通しのできる原案を作つて株主総会にかけて行くというところの動きの中には、官庁の役人と会社との間に結託するならば如何なることでもなし得るというような、やつぱり一つの繋がりができて来るというような点が恐れられるのですが、そういう点が明確にならないとですね、やはり何と申しますか、利権的ないろいろの問題が会社との間に起つて

小笠原二三男

  • 1
  • 2