運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

大臣は、昨年の七月の二十二日ですけれども、本委員会における池田委員の質問に対しまして、各教育委員会は、そういう先生、つまりわいせつ教員を、早く自分自治体から出ていってもらいたいものですから、あえてそういうことを隠して異動の資料に、ベテランの指導力の高いいい先生だなんて書いたりするわけですよ、だから、もうほとんどばば抜き状態で、次の自治体が知らないでそれを採ってしまって、後でまたそういうことを知るということになりますので

浮島智子

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

教育委員会に、個人情報の条例が様々ですから、必ずしも、過去の処分歴について照会があったときに、この人はこういう理由で免許証を失効しています、懲戒免職になっていますということはなかなか言いづらいところもあったんですけれども、これだけ世の中が、皆さんがわいせつ教員について問題意識を持っているときに、仮に、採用しようと思っている自治体から聞かれたときに、それを個人情報だから言えないと採用権者が言えば、これはばば抜き

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

今までは、ちょっと前までは個人情報なのでということだったんですけれども、これじゃ、ばば抜きになっちゃいます。向こうは分かっているわけですから。  ですから、これはお互いに情報提供しましょうねということを促していきたいと思います。そうすれば、この四十年の検索ツール一つカバーができると思います。  他方、今、無犯罪証明書の話がありました。

萩生田光一

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

アントニオ猪木君 今トランプ氏の話が出ましたが、この委員会でも申し上げたとおり、大変パフォーマンスがすごいというか、プロレスのリングに上がりまして髪切りマッチというのをニューヨークのプロモーターでやったことがありますが、トランプカードをやったらトランプ氏はばば抜きが好きなのか嫌いなのか分かりませんが、最初の予想と変わって、かなり有力になってきたなと思います。  

アントニオ猪木

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ちなみに、各協同組合がそれぞれ個別法で定められていることによって、こういった共通政策の立案をしようとしても、二〇一二年の協同組合の憲章、これは民主党政権のときだったのでございますが、所管省庁がどこなのかということで、それぞれの役所がばば抜きばばを引きたくないような、そういうようなことで、嫌がるようにたらい回しになったということがありましたけれども、所管省庁というのは私は必要になってくるかと思いますが

小山展弘

2013-04-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

消費税というのはトランプばば抜きのようなものだ、大企業はさっさとジョーカーを押しつけて高みの見物を決め込み、中小業者消費者ジョーカーを押しつけ合っている、こういう声もあるわけであります。  消費税は、転嫁できなくても赤字であっても納税を迫る、弱い者いじめの税金であり、営業破壊税と言わざるを得ません。

塩川鉄也

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

流行語で言うと、あのとき、家つきカーつきばば抜きという言葉がはやったのを御存じかもしれませんが、自助というのは、やはり家族で支えて、みんなで助け合って、地域で子供を育てていくという社会だったんです。  ところが、今私が言った流行語になったような社会、昭和三十年代以降というのは、核家族化が進んで、やはり面倒を見るのが大変な時代になってきたというのがあると思うんですね。

安住淳

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

つまり、あなたが察知して一月に指示をしたと、本当に誇らしげにおっしゃっていましたが、一月にも勧誘して取り込まれた気の毒な犠牲者がいるんですよ、ばば抜きですから。しかも、抜けたところのものを高く買い取らせるという古典的な飛ばしのスキームですよ。だから、これはもう昔からやっていたそういうルートがあるんでしょうね。  

片山さつき

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

その人が、AIJというのは、どうせ天下りというのは二、三年で替わるわけですから、その間、この高利回りをもらって、それこそばば抜きじゃないけれども、やっていれば、ポストの引継ぎをすれば済むというのでみんなに広げちゃったんですよ。それがみんなこの二、三年に起きたことなんですよ。  なぜ、六月をめどに強化策とか言っていないで、一週間掛けて調べればすぐ分かることですよ。これは年金そのものの問題ですよ。

片山さつき

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

だって、これは明らかに、厚生労働大臣認可のところに、天下りのルールも設定したこの民主党政権の下で、事実上それの脱法行為としてたくさんの社会保険庁OBが行って、事実上AIJというばば抜きを広めて、今分かっているだけでも二千百三十四億円、私がさっき言ったような試算をすれば、全生涯の試算で一兆数千億円もの年金が消えるかもしれない話ですよ。  

片山さつき

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

何も、その結果起きてくることを、ばば抜きを、ばばをつかまされるんじゃないかとか、それによって経営がおかしくなるんじゃないかと、そうした気持ちを持たずにしっかり頑張ってもらいたい。  私は別に甘っちょろい正義感、性善説だけで言っておるわけではございません。そうすべきだと、このように考えております。

亀井静香

2008-10-31 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういう、やはり非常に、ばば抜きでいうと、どれがばばか判定できない人が多いわけですよ、プロであれば別として。そういう商品なんですよね。  ですから、国際社会で、それはそれで一つ規制あり方を議論していただくのは結構だけれども、日本国内でも、やはり流通の規制なりリスク管理あり方、これはもう早急に検討した方がいいと思いますよ。それについて、ちょっと御見解をお伺いしたいと思います。

細野豪志

2008-10-31 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

細野委員ばば抜きと言いましたけれども、私はもっとひどい表現なので、ここでは言いませんけれども、まさに細野委員がおっしゃっているばば抜きという意味は、私はよくわかります。言いたいんですけれども、言えないところがつらいところでありますけれども。  みんなが買っているうちはいいんですよ。ばば抜きでも何でもないんですよ、みんながハッピーなんですよ。

中川昭一

2001-06-26 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

私の地元の広島ではそういうことをいつも聞くわけでございまして、何とかあの先生によその学校に行ってもらえないかというわけでございますが、受け取る学校がございませんので、結局たらい回しになっちゃって、ばば抜きじゃありませんが、そういう形になってしまっておるわけでございますので、今回こういう形で不適切な先生を転職させるということについてはそういう意味では非常にいいことだと思います。  

亀井郁夫

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

その一つは、いわゆる紹介責任というものでございまして、表現はいささか問題かもしれませんが、よく世の中ばば抜きと言われておる、劣悪な借り主を住専七社のどれかに紹介した、そして自分のところが難を免れたり二つ目には、我々としては甘い経営と言っているんですけれども、本来貸すべきでない、貸せば必ず損失が発生するということがわかっていながら貸した会社経営者

中坊公平

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

一つは、言葉はちょっとどうか知りませんけれども、いわゆるばば抜きと言われておる、劣悪なものを紹介したというばば抜きそれから二つ目には、極端に甘い経営の場合の経営者。そして最後に、先ほども出ておりますように、債務者が財産を隠匿するのにまたお手伝いをする、このような隠匿責任に呼応している場合があるのではないか。  

中坊公平

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

しかし、そこに住専そして系統という穴をあけておけば、そちらの方にだっと資金が流れ込んで、バブル経済というのは一種のばば抜きゲームですから、何と大蔵大臣直轄会社であるところの住専だし、お互い金融機関同士だから、ある意味系統が信じるのは当たり前の話であって、だからそういうことが起こってしまったのじゃないのか。  

石破茂

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

トランプでいえば、ばば抜きが信連なんです。そして、大騒ぎになったら公的資金の関与だ、公的資金の問題だ、これはどう考えたって理屈に合わぬじゃないですか。  私はあえて、善良な、信用農業協同組合というものを信用し、農協というものを信用してお金を預金をした農民の方々の立場に立ってこの問題を提起しているんですよ。その点はどう思われますか。この点について、農林大臣見解を承りたいと思います。

草川昭三

1995-03-09 第132回国会 衆議院 予算委員会 第21号

トランプでいえばジョーカーの、ばば抜きですよ、それは。相手に押しつけるわけで、しかも押しつけ先ゴルフ場というのは許可を得ていませんよと。環境アセスとおっしゃいましたけれども、当初はことしの三月にオープンする予定だったんじゃないのですか。あるいは、ことしか去年の暮れには県の許可をもう得るという見通しでやられたはずです。それがずっと延びているわけです。  

草川昭三

share