運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3846件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) まさに酸素投与を必要とする方は、その症状に応じて適切に治療、必要な治療を受けることが大事でありますので、御指摘ように、酸素ステーションなり入院待機ステーションなりで、臨時の医療施設となっているものもあればないものもありますけれども、いずれにしても、酸素投与を受けれる、少なくともそれが大事でありますし、症状に応じて入院されることも大事であります。  

西村康稔

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

そういった中で、私は今回のこのコロナのインパクトを考えた中で、災害がなければないにそれはこしたことないわけでありますけれども、やはり準備が必要だと思うんです。そういったときに、災害が万が一来た、そしてこの大規模災害の方が適用されない、こういうことになっては、私は、国民の移動、そしてそういった権利が守られないんじゃないかなと、こんなふうに思っています。  

森屋隆

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

要するに、観客がなしならばなしでもう中止、ありの場合にどうするかというまた別の判断が出てくるわけなんですが、私は、今の時点で、もう参加については見合わせた方がいいのではないかと、こういうように思っています。  というのも、これはもう夏休み中のことですし、一つの学校の多くの子供たち公共交通機関を使って行くわけです。

斎藤嘉隆

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

先ほど、同時配信分含んだ報酬にならなかったらと言いましたけど、やっぱり最低報酬の取決めもない下で、今の出演料そのままに、いや、これは同時配信分も含んだんだと言われたときに、いや、違うでしょうと言える根拠が果たしてあるのかといえば、ない状態としか言いようがないと思わざるを得ないわけですね。  やはり、こういうときにこのフリーランスを保護する制度、法律、必要だと思うわけです。

吉良よし子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

五条の次に六条というのもあるわけですが、この六条では、営業者旅館ホテルですが、旅館ホテルは、厚労省令に定めるところにより、宿泊者名簿を備えなければならないとあるんですが、ただ、これは、宿泊者名簿が、名簿を書けとは書いてあるんですが、本名を名のる義務が平たく言えばないんですね。ですから、偽名で泊まってはいけないということではないというのが非常に問題でありまして。  

武井俊輔

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

ただ、霞堤についてなんですが、治水効果があるというところで望まれる部分もあるんでしょうけれども、やはり望まれない、自らの土地を、田畑を提供しながら、ともすればそこから各家屋に浸水するという過去がそういった地域ではある中で、やはりこの霞堤というものを、できることなれば、ない中で治水対策というものを取っていただきたいと思っておられる地域もあろうかというふうに思います。  

田中英之

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そう考えたときに、やっぱり行政手続等々も、やはり窓口に足を運ばなくてもできるものができる、添付書類が必要がないのであればないようにできるというようなことはやはり絶対にやるべきだと思っていて、今までそれに使っていた時間をほかのものに使えるようになるというのは、行政だけじゃなくて国民側もそうだと思います。  

平井卓也

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

国務大臣西村康稔君) 御指摘ように、お一人お一人の事情、体力ある方もおられれば、ない方もおられるでしょうし、様々な事情、この事情に寄り添いながら、それぞれの方に適切ないわゆる相談を行いながら、そして就職なり今の状況よりも更にステップアップしていく、より良い状況にしていければというふうに考えております。  

西村康稔

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

以前から指摘されているというふうに私は認識していますけれども、この原子力産業全体の人気が、ありていに言えばない状況になっているということで、その共通認識は今日させていただいたというふうに思っております。  私も、大学を卒業して民間企業で二十年間サラリーマンをしていたので、この産業全体の人気というのは人材の確保に直結するということを改めて実感をしております。

田村まみ

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

あれば。なければいいですよ。ないですね。  今御答弁いただきましたが、昭和三十三年ですよ、大臣昭和三十三年に、いや、アメリカも何かそれっぽかったからそうしたんだと。それ以外の合理的理由が見出せません。  航空法は今でも三分の一です。三分の一なら分かるんですよ。会社法との見合いで一定の合理性が見出せるからです。

足立康史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

検察庁の定年延長国民生活等への直接の影響がないという理由で公表しなくていいんだというんですけれども、国民生活影響がないといえばないかもしれませんけれども、検事総長が誰になるかとか、これは大きな関心事というか、やはり生活にも影響するんじゃないですか。あと、国民生活等への影響と、等を入れているんですけれども、等というのは何ですか。これは大臣に通告しているので、大臣

高井崇志

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

放送法というのは、まさに、受信機を置けばNHK契約義務がある、置かなければないそういうNHK受信契約をしない自由というのが権利として認められているというのが今の枠組みですよ。  だから、私は、NHK会長模範答弁をちょっとこっちから申し上げると、それはそういうテレビを売ればいいんだと。そうでしょう。今はなかなかないから、その方はNHKの電波だけ減衰するデバイスをつけられた。

足立康史

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

支援策があっても届かなければ、ないのと同じだと思います。  そこで、SNSを活用し、自殺予防生活困窮者支援雇用施策等生活支援策について必要とする対象者に確実に届けられるよう、プッシュ型の支援策相談窓口に関する情報提供利用相談の呼びかけ等に活用することによって政策の実効性を高めるべきではないでしょうか。

下野六太

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

場合は、こういうような特殊な例で三か月急に仕事が増える、今回のコロナもそう、コロナ予防接種なんかも同じだろうと思いますけれども、こういうものに対してはカウントをちゃんとしなくて特殊事情であるということを認識をしていただくということで保険者等々にも通知を出しておりますし、企業にも御理解をいただいておるということでございますので、直接これが絡むということはちゃんと御理解いただいて対応していただければ、ない

田村憲久