運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-03 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

あのことを思い出していただきたいと思うんですが、今やはり全国で問題になっているのは、無届け業者、無届けの施設、こういったものが全く網の目から落ちてしまって、逆に言うと、届け出をした事業者は、法の規制の中で、時に不自由さを感じながら一生懸命その法の範囲の中で事業を展開されている一方で、無届け業者には、例えば立ち入りもほとんど行われてこなかったですとか、ほとんど法の網もひっかからずに、運営がずさんであっただとか

泉健太

2004-05-14 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

それは、今やはり全国会議員がみずからきちんとこの際、すべてを正直に話をして、この問題に反省すべきは反省をして政治信頼回復に努めなければ、制度の話どころか大変な政治不信だと私は思うんです。  そこで実は、私も毎朝、平日、朝の駅頭に立っていて、よく小学生とか中学生に、うれしいことに声をかけていただけるんですよ。そうしたら何度も、何人もの人に聞かれたんですよ、笠さんは年金ちゃんと納めているんですかと。

笠浩史

1952-03-28 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第1号

栗山良夫君 その振興会等がたくさんあつてまとまりにくいというお話があつたのですが、それはり全国一本にして選手のほうも一つの団体を作る。それから振興会も東京の中央にあるのを一本にして話をして、原則的なものを全部とりきめて行くということにすればちつともさわりはないわけであります。いわゆる原則的なものがとりきめができていない。

栗山良夫

  • 1