運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1854件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

SDGsというのは、今、これはネットで多分全国に流れているはずですから、国民の皆さんも見ているはずですから、はやり言葉だからみんな知っているような顔をするしかない。でも、本当は、実は、何だろうなと思っている方も大分いると思うんですよね。是非日本基本政策一つになっていくんじゃないかなというぐらいに私は思うんですけれども、そこら辺は大臣の方からちょっと説明をしていただいたらありがたいと思います。

松木けんこう

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

まさに、とりわけこのコロナの状況もありますし、最近はやりの、これまたデジタルでも何でもいいんですけれども、行政サービス質量共に増大を求められておるのがまさに今日の状況であろうと思いますし、その業務量にひも付く定員の在り方について議論をしておくことは有益だろうと思いますので、残された時間においてこの点について議論してまいりたいと、このように思います。  

小沼巧

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

はやりEV車電気自動車ですが、トヨタのハイブリッドにかなわないもので、欧州のメーカーあるいはアメリカのメーカー自分たちの土俵をつくって、ある意味ではトヨタを追い出そう、日本車を追い出そうという作戦とも思われるところもありますので、安易にEV車に乗るということもいかがなものかという判断だってあるべきだし、日本の誇るべき自動車産業を潰さないようにしてEV車に移る、移行するというような方法なんかも

上田清司

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

令和二年の五月十九日の経産委員会の場で5Gの法案審議をやらせていただいて、総務省にも答弁を求めていたところでありますが、最近はやりの5Gとかデジタルといったところで、私の観察によるところと、省力化だったり効率化だったりということで人件費カット、そういったことの実証事業が目立つのがありまして、とりわけそれがデジタルの分野ではどうも目立つなと思っているのであります。  

小沼巧

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

やはり我々も、はやり、はやりを追うと言うと言葉は悪いですけど、やはり感染症、クローズアップされないとなかなかそこへのなり手がいないということで、感染症専門医をこれまで育ててこなかったツケがやはり一気に出ているんじゃないかなと思います。  千葉大学病院感染症専門医三名おりますけれども、日頃は何をしているかというと、院内感染防止対策、それが主眼であります。

山本修一

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

私は本当に、今はやり言葉ではないですが、忖度のとりこになっているように思うんですよ。要するに、原発を動かさなきゃいけないと。いや、政府はああ言っている、原発は動かさなきゃいけない。私はこれは更田委員長にも確認をして、いやいや、どんな理由があろうとも安全最優先で止めるものは止める、そうはおっしゃるんですけれども、規制当局のこの地震の判断を見ても、明らかに電力会社の言いなりです。  

山崎誠

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

最近はやり単身者用飲食店です。一人焼き肉という言葉がありますけど、町を歩いていますと、その一人焼き肉ができる焼き肉チェーン店も増えているように感じます。また、多くのファミリーレストランなんですけど、まあファミリーという名前は付いておりながらも、単身用の席を充実しているところもあります。このような場合、お客さん、基本的に会話しませんし、他人との距離も十分取れているわけでございます。

浜田聡

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

様々な混乱、最近のはやりでいえば炎上といいましょうか、が起こったということは一つ紛れもない事実であろうかと思っております。決算委員会でありますから、二度とこんなようなことが繰り返させないために反省、総括をして今後の教訓を議論しておくということは意義があると思っております。  ゆえに、伺っていきます。

小沼巧

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

このことからも、この本法律案では事業者が売主になっている取引BツーC取引対象としていて、今はやりのメルカリなどのフリマアプリを利用した消費者間のCツーC取引対象外となっていることが分かります。  まず、たくさん質問出ていましたけれども、この消費者間の取引を保護の対象から外した理由は何でしょうか。

松沢成文

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

この当時から、フリーストールとかミルクパーラーとか、今はやり言葉が使われておったんですけれども。そして最後に、大事なのが、意外だったのが環境対策でございます。  ちょっと過去の資料を調べたんですけれども、昭和五十八年の酪肉近代化方針努力目標が、土地制約の少ないところの専業農家昭和五十八年は酪農はモデル頭数が四十頭です。

矢上雅義

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

例えば、総務省なら総務省ガイドラインみたいなものを作って、プロバイダー業者を指導するとか何かして、積極的に排除するようなことをガイドラインでやって、場合によって、やらない者には、制裁はできませんよ、制裁はすぐはできないけれども、勧告というのか要請というのか、最近はやりでもないけれども、そういうことをやって、場合によっては不服申立てというのか、未然防止事後救済じゃなくて事前の防止の何らかの対策というのは

片山虎之助

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

田村国務大臣 これは、平成十八年の推計で、メタボリックシンドロームというのがはやり言葉になりましたけれども、こういうものに着目して、糖尿病や高血圧症等々、こういうものの発症を予防できれば、これだけじゃなくて脳卒中や心筋梗塞もそうなんでしょうけれども、一定程度医療費が適正にされるということで、制度導入時においては、内臓脂肪症候群の有病者、予備群が、二〇一五年には二五%、二〇二五年には五〇%減らすということを

田村憲久

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

あと、専門科目も、これもやはり非常にはやり廃りがあって、人気科目もあれば、人が行きたがらないところもある。もっと言えば、一番の問題は勤務医と開業医の、日本においては開業規制がないものですから、勤務医がどうしても減りがち、過重負担と言われれば、もうこれは勤務医の問題なわけですけれども。  

青山雅幸

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

例えば、リオの件をちょっと例に挙げますと、このLGBT選手が、LGBT選手に限らずですけれども、オリンピックの競技場関係機関を訪れたときとか、リオの場合は海岸でということもあったらしいんですけれども、プロポーズをする場面というのが最近ははやりでして、これは男女のカップルでもあるようですけれども、LGBT選手公開プロポーズというのがリオ五輪では話題になりました。  

石川大我

share