運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

やはり、毎日入れていただくことで、いわゆるモニタリングができる、早期発見早期対応ができるということで、コロナに限らず元々の流行するノロウイルス、あとははしか等ですね、そういうものがあれば、実際見ただけではなくて、アラートメールが来て、それに対して保健所の職員の方が早めに御連絡をする。

松本加代

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

その結果として、例えて言いますと、健康診断受診者の数が減ったのではないかと、あるいは乳児のいわゆる予防接種受診率、ポリオとかはしか等受診でありますが、これらが低下しているんだと、こういうことも言われております。  まず、この点についてのみまずお尋ねをしたいと思います。患者のその受診控え等の実態はどのようなものであったのかということについてお尋ねをしたいと思います。

藤井基之

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

多くの保育園で預からないんですけれども、それに加えて、病後、少し回復してきても、特に流行しているようなはやり病になってしまうと、当然のことながら、水ぼうそう等とかはしか等になると何日間は出てこないでくださいというようなことも決められておりますので、病後何日間も預かっていただけないという状況が続きます。

矢田わか子

2011-04-19 第177回国会 衆議院 法務委員会 第7号

例えばインフルエンザとかはしか等予防接種を受けることについて親権者が強く反対しているような場合でも、緊急性がない場合でも、今回の必要な措置として、そしてまた不当な妨げはできないというようなことによって、本当にできるということになれば、これは非常に現場も助かるわけであります。  あるいは、旅券法で、児童がパスポートを取得するような場合、これも法定代理人の同意が必要だと。

大口善徳

1964-03-24 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

それから、もう一つは、先ほどお話にありました、九州地区ではインフルエンザはしか等がはやっておるのに投与しておるじゃないかというようなお話もございまして、これはわが国では現在でも——これはむしろ防疫課長なり公衆衛生局長がお答えになるのがほんとうだと思いますが、熱を出している子供とか、そういう急性の伝染病にかかっている子供はなるべく投与を見合わせようというような一応通達が出ております。

多ケ谷勇

  • 1