運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-03 第142回国会 衆議院 建設委員会 第7号

また、委員から、同様の災害がこれからも起こる可能性があるのでさらなる努力をしろということ、ごもっともでございまして、安全で信頼性の高い道路空間を確保するため、のり面防護工等施設対策だけではなくて点検パトロール、それから計測機器による監視の強化、こういった面におきますソフト面にも対応いたしまして、総合的に防災対策を進めてまいらなければならぬ。  

瓦力

1998-04-03 第142回国会 衆議院 建設委員会 第7号

災害防止を行うために、現在、防災対策として、のり面防護二カ所、雪崩さく三カ所、それから南の方から雲石道路という形で三キロ区間ぐらいの整備を行っておりますが、やはり一番問題になりますのは雲石峠でございます。ここの急峻な地形、それから道立自然公園地すべり地域を通過するといったことで、ルートの確定に向けて鋭意調査しているところでございます。

佐藤信彦

1977-09-16 第81回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員長谷川忍君) 五十三年度の工事経費の要求につきましては現在一兆五十億円ということで進めておりますが、その中におきまして、先ほど施設局長から申し上げましたような落橋対策、あるいはのり面防護対策等々につきまして、これらを中心として配慮していきたい、かように考えております。

長谷川忍

1977-04-06 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

それから、のり面防護施設につきましてどんなことをしておるか、また今後どうしていくかという御質問かと存じますが、一般的に落石防護対策は、落石の危険が予想される場所につきまして、斜面の形とか、岩盤の風化の程度、気象条件交通量、過去における落石の実績など、それぞれの現地の状況に相応した対策を講じておるわけでございます。  

小林幸雄

1976-06-11 第77回国会 衆議院 決算委員会 第11号

○高橋(浩)説明員 ただいまのところ沿線で線路の敷いてあります、私の方はフォーメーションと言っておりますが、そこは除草薬等を使いまして、きれいにしておりますけれども、いま先生の御指摘のように、それから下と言いますか、いわゆるのり面のところについては、これはのり面防護ということで一応芝を植えたり——実際には長年経過して雑草になっていますけれども、草が生えておるというのが、全国全部そうなっておるのが実態

高橋浩二

1968-08-26 第59回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 閉会後第1号

この地形からいいまして、一方が飛騨川でございまして、飛騨川のほうには岩盤擁壁その他をかけまして、また山側の山を削ったところには、のり面防護工法——擁壁及びモルタルの吹きつけその他をいたしております。こういう構造からいいますと、現在の二車線の道路としてはほとんどまあ最上の構造規格をとっておるものと思っております。

蓑輪健二郎

1967-07-18 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

それからもう一つ、大体先ほど先生のお話のありました約五十キロ間につきまして、のり面防護であるとか、あるいは護岸であるとかいうものを強化しろというような対策、この二つを主としてちょうだいいたしております。そのうち大歩危−土佐岩原間の二カ所のトンネルにつきましてはただいま、これは一昨年からでございますか、工事に着手をいたしておりまして、ただいま盛んに掘さくをいたしております。

仁杉巌

1965-06-02 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第34号

正確な数字は申し上げかねまするが、大体三十億ないし四十億の金を全線に投資いたしまして、のり面防護をいたしたのでございます。それで今回の結果を見ますと、これはかなりの成果をあげましておりますと私は判断しております。それは、いままでの防災をしない前でございますともっとひどいことになったと思いますが、かなり個所数は減らしたということでございます。

仁杉巌

  • 1