運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
212件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

しかし、実は、この少額の詐欺的な販売を重ねた結果、被害の総額が多額になり、規制をくぐり抜けているケースも少なくないのではないかと思います。例えば、アマゾン、楽天、ヤフーでも構いませんが、千円のものが買ったが届かなかったとか不良品だった、業者に連絡してもなしのつぶて、特に海外に事業者があったりとか、本当に電話も通じない、そういうときはもう面倒で諦めるというのが多くの方の対応ではないかと思います。

川田龍平

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

行政機関が行う政策評価に関する法律施行令の第三条というのがあるんですけれど、それを見ますと、事前評価対象なる規制というのが法律政令に限定していると承知しているんですね。つまり、省令とか告示あるいは議員立法というのはこの規制対象外となっておりまして、ただ、規制を細目決定する際には、こういう省令とか告示というのが非常に重要になってくるんではないかと思います。  

浜田聡

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

大体、福島原発事故を受けて設置された国会事故調報告書、何て書いてあるか改めて読みましたけれども、規制当局事業者のとりことなり、規制先送り事業者自主対応を許し、国が自らの責任を回避してきたことが事故の背景にあると指摘されているわけです。福島事故の教訓を決して忘れてはならないということを私は強調したいというふうに思います。  総理、私、政府責任問いたいと思うんですね。

武田良介

2019-06-04 第198回国会 参議院 内閣委員会 第21号

国務大臣片山さつき君) スーパーシティではAIビッグデータなどの最先端技術を活用した複数分野にわたる先端的サービスが同時に実装されるというものなので、これを実現するために必要となる規制改革も当然数が多くなってきますから、同時、一括、迅速に進めることが不可欠でございます。その御認識は委員の御指摘と変わらないと思うんですが。  

片山さつき

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

しかし、発効まで半年強しか時間のない中で、安全上問題のない従来の燃料ではなく、新たな燃料なる規制適合油の供給が十分に確保されておらず、新燃料によるテスト航行等も十分に実施できていない、そういった心配をする声が海運業界の方からお聞きをいたしました。また、燃料価格においてもまだ見通しが立っておらず、価格が高騰することによる経営への影響を懸念する声も伺いました。  

朝日健太郎

2018-12-04 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣柴山昌彦君) まず、大前提として、古い型式の原発についてお触れになっていますけれども、そもそも、再稼働に当たっては、原子力規制委員会の定める日本が最先端なる規制基準を満たさなければいけないということをまず御理解をいただきたいのと、あと、書面による契約による求償権につきましては契約当事者間の私的自治に係る事項ですから、政府が介入できるものではないというように考えております。

柴山昌彦

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また、研究成果社会実装を進めるため、障壁となる規制改革にも積極的に取り組む必要があります。農薬の散布など、ドローン農業利用に関する規制については業界団体要請等を踏まえて規制改革会議検討が進められており、今月、農業ローン普及拡大に向けた提案が行われたと聞いております。  今後とも、SIP等で開発した農業用ドローン先端技術導入が進むよう、関係省庁と連携して取り組んでまいります。

平井卓也

2018-05-25 第196回国会 衆議院 本会議 第30号

開設者たる民間事業者が、卸売市場取引ルールを自由につくって、卸売市場を上意下達で運営することが可能となる規制緩和なのです。  理由の第三は、第三者販売、つまり、卸売業者中央卸売市場において仲卸業者及び売買参加者以外の者に卸売をしてはならないという規定が削除されていることです。  卸売市場の重要な役割の一つは価格決定機能であり、それは長年、仲卸業者という目ききによって維持されてきました。

亀井亜紀子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 本会議 第26号

また、東京一極集中の是正に向けては、地方創生の取組と規制改革地方分権改革等との連携が重要であり、引き続き、地域民間創意工夫の障害となる規制改革を進めるとともに、地域がみずからの発想と創意工夫により課題解決を図るため、地方分権改革を推進してまいります。  次に、文化庁の京都移転を関西以外での地域活性化にどのようにつなげるかについてのお尋ねがありました。  

梶山弘志

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

ただ、この制度においては、逆に事業者規制特例措置整備を求める場合、規制緩和しても安全性などの規制目的を達成することが可能となる規制代替措置というのが必要になってきまして、ところがその代替措置がこれでいいのかどうかというのを検証するための実証ができないということで、なかなか検証が進まないというようなケースがありました。  

世耕弘成

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○武藤副大臣 チェックという意味でございますけれども、今の、現行の新事業特例制度におきましては、事業者規制特例措置整備を求める場合に、規制緩和しても安全性など規制目的を達成することが可能となる規制代替措置を講ずることが求められているわけで、その代替措置が適切であるかどうかの検証をするための実証ができずに検討が進まないというケースがあったというふうに承知をしております。  

武藤容治

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そして、黒丸は平成三十年、今年の六月二十五日に適用となる。規制緩和と、黒丸規制の強化ということであります。  これを見ていて思うのは、これ米と大豆が据置きになっているんですね。ほかのものは引き上げられているのに、なぜ米と大豆が据置きになっているのかと。これ、日本人の主食、大量に取るという部分もあるのかと思いますが、この辺りの御説明をいただきたいと思いますが。

徳永エリ

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

企業実証特例制度においては、事業者規制特例措置整備を求める場合、規制緩和しても安全性などの目的を達成することが可能となる規制代替措置検証のための実証ができず、検討が進まないというケースがありました。  こうした課題を解決するため、今回の新技術等実証制度では、期間や参加者などを限定し、規制が適用されない環境下でスピーディーに実証プロジェクトを実施することを可能としております。  

世耕弘成