運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

ども、ODAに限った質問というのはないんですけれども、このグラフ一というのをまず見ていただきますと、SDGsを推進する上で最も影響力のあるセクターというのが政府という回答が四一%と圧倒的に多かったということが分かる反面、グラフ二は、課題として、四十四団体、三〇%が政府方針徹底、関与が希薄と答えています。

上野明子

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

政府参考人(石兼公博君) 私ども、ODA戦略的活用という中で、例えばインフラ輸出等々の後押しということも考えております。  今委員からの御指摘はこういう点を捉まえてのことではないかと存じますが、しかしながら、現在、グローバル化が進む世界において、途上国にはODAを上回る民間資金が流入しているという現実がございます。

石兼公博

2010-03-10 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

そうなってまいりますと、私どもODA特別委員会でございますけれどもODA考え方そのものとして、今のミレニアム開発目標といった目の前にあるこの目標を実現をする上で、いや、実はもっと根本的なところから考えていかなければならないのかもしれないというような、何というんでしょうね、新たな視点の持ち方というようなものが必要になってくるのではないかなと感じるんですが、その辺り、実際に現場に行かれている山本さんとしてどのような

金子洋一

2008-09-11 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

そこで、私ども、ODAを使うなりなんなりしまして随分支援をしてまいっているわけでございますが、その中で海外の専門家がその地に入られて私なりに教えてくださることは、やはり海抜ゼロメートル地帯というのが、技術的、専門家視点から見て、水を出していくのにいかに苦労する地域かということを相当力説される方々ばかりいらっしゃいました。  

和田隆志

2006-04-10 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

説明員(諸澤治郎君) ODA事業の具体的な検査の状況についてのお尋ねでございますが、私ども、ODA事業は我が国の多額の予算を投じて実施されておりますので、ODAの効率的、効果的な実施を図ることが重要であると考えておりまして、また、ODAの問題につきましては国民の関心も非常に高いということでございますので、私ども会計検査院は重点的に検査を行ってきているところでございます。

諸澤治郎

2006-03-28 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

しかし、十分かと言われると、とてもではないけどという感じが、私も同じような感じがしておりますんで、その意味では今後私どもODAについて、この中国国内での広報というものも強化するようにも言っておりますし、私どもも、これちょっと全部というのがどういうやり方するかはちょっと別にいたしまして、この点の広報につきましては努力をするべきであろうと、私もそう思います。

麻生太郎

2005-12-19 第163回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

小泉顕雄君 私どもODA調査第二班は、参議院改革の一環として、決算重視の立場からODA経費の効率的な運用に資するため、去る十一月三十日から十二月八日までの九日間の日程で、ベトナム社会主義共和国及びカンボジア王国派遣をされました。  派遣議員は、椎名一保議員関口昌一議員加藤敏幸議員津田弥太郎議員西田実仁議員渕上貞雄議員、そして私、小泉顕雄の七名でございます。  

小泉顕雄

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

ども、ODA支援では、これはかねてから、先方政府あるいはムサンナ県知事等からも、とにかくインフラがずたずたになっているから、電力あるいは衛生保健とか道路でありますとか、こうしたかなり大規模なインフラ整備に一つはお願いをしたい。

町村信孝

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

そして、そういったところで入札やいろんな契約をされているわけでありますが、その中身について私どもがなかなか直接関与できないという点も御理解をいただいておるかと思っておりますが、私ども、ODA検査につきましては、まず国内責任官庁というんですか、ODA実施機関検査の対象でございます。したがいまして、ここに事業計画とかそういったものを確認をするわけであります。

杉浦力

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第4号

これでは、私ども、ODAが果たして本当に機能しているのかどうかということの判断材料さえ現状では与えられていないということになるわけであります。  ODAのすべての事業について、外務省として、その効果に対する自己評価はされているのかどうか、また、されているとすれば、国民に対して外務省自己査定判断材料を示すという上で、その資料を公開すべきというふうに考えますが、いかがかということが一点。  

川内博史

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

どもODAを上げている国の議員なりビジネスマンなんかよりも、よっぽど豊かな暮らしをしている人たちが例えばそういう途上国にいっぱいいらっしゃるというようなことを考えますときに、もうちょっと、国際税ですよね、つまり国連税でもいいです、そういうものを工夫する必要があるんではないか、そのような思いをかねてから持っております。  

広中和歌子

1999-09-30 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

当然、私どもODAプロジェクト実施する際には、中期政策、さらに今後、今つくっております国別援助計画に基づきまして、相手国の要請を受けて個々のプロジェクトを選択していくわけでございますけれども、その選択もしくは執行が適切であったかどうか、これがODA評価の面であると思います。  

飯村豊

1999-05-31 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

どもODAを考える場合に、大事な税金や予算は本当にしっかり有効に使ってもらわなきゃいけないと思っているんです。ところが、ODA全体はどうも外交の手段というか、金を使いながら外交をやっているような姿勢が、長年見てきて何かそこに締まりのないものを感じてならないんですね。  そういう意味では、今のODAのあり方に対する先生方のこれで本当にいいのかという点でお考えがあればお聞かせ願いたいと思います。

梶原敬義

1997-12-01 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第6号

ども、ODA基本法先にありきという考え方をとっておりませんので、実はどういうものであれば外務省として考えられるかということを深く研究してはございません。したがいまして、にわかにその点についてストレートにお答えすることにはちょっと難しい点があるんで、ここは御理解いただきたいと思うんです。  いずれにしましても、確かにいろいろ報告させていただいております。

大島賢三

  • 1
  • 2