運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-04-20 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

それはなぜかといいますと、個人情報保護法という法律を、民間に、事業主といえども適用した場合には必ず取材に制限が加わるんではないかということの危惧がありました。それで最後まで反対をしておったんですけれども。  それで、参議院へ行ったときにも、私が話している最中でもほとんど聞いていらっしゃらない先生方が多くて、何か非常にむなしい思いをしました。

山了吉

1992-03-27 第123回国会 参議院 労働委員会 第3号

ただ、私ども、適用促進といいますか、加入促進についてはいろいろ努めておりまして、本年一月末の数字のちょうど一年前、昨年一月末では実は十九万ほどでございまして、この一年間で率にしますと五〇%ほど伸びておるということで、今後とも引き続き格段努力を重ねたいと思いますが、これは周知徹底を図る等の地道な活動ということになりますので、今後ともこういう伸び率ていくように格段努力をいたしたいと思っておるところでございます

日比徹

1991-02-21 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ただ、御指摘がありましたけれども眼内レンズ、差し上げた資料にあるわけでございますけれども眼内レンズが普及しておるといえども適用のない場合もあるわけでございまして、例えば子供の先天性白内障とか糖尿病等の合併症を有する患者さんには適用がないわけでございまして、この方はどうしても眼鏡とかコンタクトレンズ、保険給付外のものを自己で購入しなければならない、そういう実態の中でどうやってバランスをとっていくか

黒木武弘

1974-12-23 第74回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

私が申し上げておりますいまの個別延長の場合は、当初私ども中高年齢者でございますとか身体障害者、こういった特別に就職の困難な方々を対象に考えておりましたけれども、各方面からの御意見がございまして、ただいま小平先生指摘のように、こういう就職困難な事態につきましては、若年者といえども、三十歳未満の若年者といえども、適用があるように配慮をしてまいりたいと、かように考えておるわけでございます。

遠藤政夫

1973-09-18 第71回国会 参議院 運輸委員会 第32号

だからそういうことを考えると、もっと総合的に航空対策を考えるならば、自衛隊機事故といえども適用除外とすべきでない。だから航空法を抜本的に改正をする際に、その辺のことを当然これは検討さるべきだと思う。いま適用除外されているのは、ある意味では政策上の問題なんですね。そういうものが事故調査という異常な事態において勘案していいものかどうか、配慮されていいものかどうか、私はその発想にはかなり疑問を持つ。

森中守義

1973-02-27 第71回国会 衆議院 商工委員会 第4号

その場合といえども、これは独禁法違反ではないのだ、あくまで協同組合というものは、その組合員個々がやる行為といえども適用除外になっているのだという解釈をいたしますと、このただし書きというものはここにあるけれども、事実上は有名無実であって、中小企業というものには、この独占禁止法というようなものは働かないというようなことになってまいりますと、私は国民生活の関係上重大な問題がここへかもし出されてくるのではないかというように

中村重光

1970-06-09 第63回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

実は、今年度の米につきましてすでに栽培を始めておるわけでございまして、したがって、そういった散布の基準を農林省のほうでつくっていただいて、その御指導をいただいて、そのできた米から私ども適用するという形になるわけでございまして、まあ私どものほうでは数字を告示するのは非常に簡単でございますが、やはり農民の方たちがきちんと農薬というものの使い方というものを指導された形でやらなければいけないんじゃないかというふうに

小島康平

1970-04-02 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

これは軍人といえども適用になっておらない。これは私は非常に不合理だと思うのです。たとえば、軍人官衙勤務をしておった、そこで病気になった、死亡された、こういうことになりましても援護法適用がないということは、これは一たん前にそういうふうにきまったものですから、そのままにされておるのではないかというふうな気がするわけでございますけれども、これも当然改正すべきであると思うのですが、いかがでしょう。

後藤俊男

1968-04-09 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

きをしたのでありますが、いわゆる非常勤職員の範囲、それからその補償の場合の、何といいますか、基礎額等の定め方ですね、これは各団体非常なまちまちの形になっておる状態ですから、きちっと一斉にということはなかなかむずかしいということは私も承知しておりますが、それにしても、少なくともこの条例の準則に示されたようなこと、あるいは法でねらっておるこういうことだけは、ひとつ全部の団体の公務災害補償非常勤といえども適用

鈴木壽

1967-07-21 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第26号

ところが、国民年金制度が発達して以来、私ども、適用加入とか保険料の徴収の問題につきましてPRをやってきたわけでありますが、実は今年の七月現在におきまして、過去二年間ずっと納めていただかないと、そういう方々については資格期間が切れる、こういう問題が実はありますので、昨年の末以来、特別な対策を実施いたしまして、そういう方々の不適用の解消とか、あるいは保険料納入ということにつきまして鋭意努力を重ねてまいったわけでありますが

網野智

1967-07-04 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

一つには、日本漁業法日本国民及び船については相手国の領海内といえども適用があるんだということにつきまして、水産庁がそういう解釈をとっているだけではないのであります。すなわち、行政機関である海上保安庁及び検察庁を担当しております法務省も同様な解釈をとっております。したがって、これに対する起訴が現在行なわれているわけでございます。

亀長友義

1966-11-09 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

こういう方々につきましては、昨年の誕生日から保険料を納めていただければ、その読みかえ規定の期間を十分満たすことができる、こういうことで、昨年度、今年度、来年度にかけまして、私ども適用促進保険料納入促進ということをやってまいりたい、その場合に保険料は二年前にさかのぼって納めることができる、こういうことになっておりますので、十分そういう点は皆さま方に徹底して、これから急いで入っていただくように努力してまいりたいと

網野智

1962-02-20 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

だとするならば、アメリカとEECとの双方の利害だけで行なわれたその協定というもの、条約というものを、日本が拱手傍観して、きまったものは私ども適用されますねと言っているだけで、それで済むものであるかどうか。この点は、一体政府としてはどういう措置をおとりになるおつもりであるか。

横山利秋

  • 1
  • 2