運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そしてまた、逆送につきまして、今回、特定少年については新たに拡大をするわけでありますけれども、一時、必要的逆送ということ、ある一定の事件についてはもう例外なく逆送する、こういう考えもあったわけでありますが、これについても、原則逆送という形で対応を拡大した、こういう観点は、私ども、評価をしているところでございます。  

大口善徳

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

河野大臣政務官 まず、合併の効果でございますけれども濱村委員指摘のとおり、森林組合経営基盤に関しましては、合併取組によりまして、一組合当たり組合員所有林面積拡大をし、事業利益が増大をし、常勤役員職員数が増加した結果、昭和五十年度では黒字組合は全体の約五割でしたけれども平成二十九年度には全体の約八割の組合黒字となるといった成果があるというふうに私ども評価をしてございます。  

河野義博

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

高く私ども評価をしております。  公明党青年委員会でも各地で署名をやらせていただいた、そういったことも踏まえての改革だと存じ上げておりますけれども、その一方で、この改革というのは現役世代に限られているんですね、奨学金を借りている方だけに今光が当たっている状況でありまして、卒業生に対しても、既卒者に対してもこういった恩恵の一部でも受けられるような取組が必要ではないかと私は思います。  

河野義博

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

このうち大田区では、近隣ホテル業務提携を行いまして、鍵の受け渡しや本人確認を対面で実施するなど、旅館組合と密接に連携するといった事例もございまして、これについても、私ども、評価しているところでございます。  また、御指摘のとおり、特区民泊は、制度創設の当初でございますが、最低利用宿泊日数が六泊七日以上と高いハードルになっておりました。

川上尚貴

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

その意味におきましては、今の水田フル活用等の方策というのは、私ども、評価に値するというように考えているところでございます。  また、各都道府県の作付動向についての把握情報交換をしましても、これは二十七、二十八と大体同様のトレンドで作付がされるというように思っておりますので、さらに市場価格が下落するという方向にはございません。  

山本有二

2017-06-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

こうした措置が、この度、暫定措置と名の付く法律から畜産物需給、そして経営安定を目的とする畜安法に恒久的制度として位置付けられるということは、まずもって私ども評価をしたいというふうに考えてございます。  一方で、今回の改正には、生産現場から、生乳需給への影響とか、正直者が損するような不公平な仕組みにならないのかというような不安や懸念の声も多くあるというのも事実でございます。

土屋俊亮

2017-05-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

したがいまして、売却時におきましても同様に地盤状況に関する資料提出を依頼したところでございますが、大阪航空局より見積もった撤去費用の見積りが提出されるとともに、地盤状況に関しても業者から入手したボーリング調査の結果などの資料提出を受けまして、これを不動産鑑定士に提示して私ども評価を依頼したところでございます。  

佐川宣寿

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これは大変重要な取り組みなんだと私ども評価いたしまして、平成二十六年度の決算分から試行を開始して、おかげさまで、先ほど言われましたように、当時二十四事業だったものを四十一事業までに拡大させていただいて、減価償却まで示すということなど、表示項目の改善等々もやらせていただいたところであります。  

麻生太郎

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人其田真理君) 先ほど申し上げましたけれども、これは特定個人情報マイナンバーのファイルを保有する前に、保有する段階でどのように事務を取り扱うか、リスク対策を講ずるかということを書類にして公表するシステムでございますので、マイナンバーを持つ前の段階で私ども評価書を評価をしております。  ですので、始まるときにこのように確実に実行していただくということが基本だろうと思います。

其田真理

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

中国側要人を含む中国側関係者との意見交換において、中国側から、例えば領土に関する中国側の立場について発言があった際に、川口元外務大臣意見交換に参加をして我が国の考え方を伝えることができた、そういう報告を受けておりますので、その点については有意義であったというふうに私ども評価しております。  以上でございます。

金杉憲治

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

○亀井(久)委員 鳩山総務大臣が今までとってこられた行動というものは私ども評価をしておるわけで、そのことを国民も高く評価しているからこそ、その直後の内閣支持率の大幅な低下と、また、どうして鳩山さんを切ったのかということに対する批判も数字の上であらわれていると思います。  内閣がかわりましても、行政の一体性継続性というものは大事なことですね。

亀井久興

2009-04-27 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

私は、遅きに失したといえども評価できると思います。  ただ、私は、政府国内国際線の枠を決めるんではなくて、もう市場に、ニーズに合わせて自由に航空会社が路線を国際にするか国内にするか決めればいいものだと思っている。それこそが利用者利便性の向上に資するものだと思います。  ここで、国土交通省にお聞きします。国内国際線の枠を国が決めている先進国はありますか。

白眞勲

share