運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1905件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

この中では、研究のまとめとして、教育行政は、オンライン教育機会格差の実態を把握した上で、デジタル環境の整備だけではなく、不利な子供の学習機会を保障するための対策を考えるべきということが、まとめのところで書かれておりますが、私ども自身、文部科学省が実施した調査においても、例えば同時双方向型のオンライン学習指導を通じた家庭学習実施率が低いなど、全国的に見てICTの活用状況に差が生じていたということについては

瀧本寛

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

とも連携をしながら、それぞれの事務的にも連携をしながら、そしてまた、できる限りいろんな形で発信をしながら、また、発信の際にはいわゆるタレントさんあるいはスポーツ選手、こういった方々にもお手伝いをいただきながら、国民の皆さんにしっかりと正確な情報感染防止策を徹底していただける、そうした共感を持っていただけるような発信、心掛けているところでありますけれども、御指摘しっかり受け止めて、引き続き対策、私ども自身

西村康稔

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ども衆議院法制局は、私ども自身憲法その他の法令について独自の解釈を有権的に申し上げる立場にはございません。他方議員立法の御依頼がありました際には、議員や党のお考えを踏まえつつ、その立案の前提となる憲法解釈等が論理的に可能なものかどうか、慎重に検討し、先生方に助言をする組織でもございます。  

齋藤育子

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

制度的には、様々議論をして作られた法律に基づく制度があるわけでございますが、一方で、不正が起きたことは大変遺憾なことで深く反省するとともに、ユニバーサルサービスを維持していくために、そのような制度の中で少しでも経営の自由度を発揮できるように私ども自身努力をしていきたいと、このように考えております。

増田寛也

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

麻生太郎君) 基本的には、この年金の問題というのは非常に大きな問題であるのはこれははっきりしておりますんで、これは厚生労働省としてもきちんとした対応をするべく今努力をされておられる最中なんだと思っておりますんで、私どもとしては、少なくともこの年金の話というのは、少なくとも年金制度というのは、現在の年金制度に変えさせていただいて、平成十六年度の改正でやらせていただいてきちんとしたものができ上がったと、私ども自身

麻生太郎

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

ども内閣府といたしましては、私ども自身もやりますけれども、やっぱり市町村に一番近いのは都道府県でございますので、都道府県とよく連携しながら、研修ですとかワークショップ、こうした機会を通じまして制度の周知を図るのはもちろんなんですけれども自治体が実際に提案ができる、自治体に寄り添いながら、特に提案実績のない市町村提案を後押ししてまいりたいというふうに考えております。

山野謙

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

すなわち、他の行政手続司法手続におきましても、やはり、真相究明のためのミッションというものと、それからそういうものとのバランスを考えていかなければなりませんので、そういう観点から、私ども自身もそういう真相究明とのバランスを考えて今回こういう規則で定めるという制度を考えたところでございますので、その関係で今後とも対応したいと思っております。

杉本和行

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

ただいま御指摘いただきましたように、都道府県によりましては、取組が十分でない都道府県もあれば、非常に進んだ取組をしているところもあるということでございますので、私どもとしても、先進的な取組について、私ども自身の政策にも生かすことも検討しつつ、またほかの都道府県にも普及を図る、こういった取組もぜひ進めさせていただきたいと考えております。

武田俊彦

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

厚生労働省といたしましては、地域医療構想の達成に向けた地域取組支援する観点から、引き続き、公的医療機関等本部に対して、現地の協議のみに委ねるということではなくて、私ども自身も、こういった全国の公立、公的、特に公的医療機関本部に対しては、調整会議議論を尊重した支援を行うように積極的に働きかけてまいりたいと考えております。

武田俊彦

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

ただ他方で、経済自体も成長していますので、結果的に、確かに前回の消費税増税の場合は二四半期マイナス成長になったということで、これは予想以上に駆け込みが多くて反動減も大きかったということであろうと思いますけれども、そのときも長期的にこれによって経済成長が阻害されるということはないだろうということは申し上げましたが、短期的なところは確かに私ども自身もやや駆け込み反動減の大きさを過小評価していたのではないかというふうに

黒田東彦

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

これ以上の細部の内訳を明らかにすることは、私どもの手のうちもわかりますので、差し控えをさせていただきますが、私ども自身で、私どもに対するいわゆる不審メール等の分析を行う、あるいは、他のところにございましたいわゆるサイバー攻撃等につきましての情報をできるだけ収集するということで、能力を高めているところであります。

西田安範

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そうすると、糸数先生のお話というのはなかなか私ども自身自身のこととして考えられないんですよね。ですから、一生懸命に主張していらっしゃること、お聞きすればなるほどと納得ができるんですけれども、先ほどございました島嶼の問題もございます、様々な、尖閣諸島尖閣諸島って、じゃ、どういう島があるの、言われてみればまさにそのとおりなんですよね。

薬師寺みちよ

share