運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-12-12 第122回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(渡辺美智雄君) それは資料に書いてあると思いますが、個人通帳、うちのせがれは小なりといえども実業家ですから、零細企業零細企業ですが、その程度の金は自由になるんです。これは自分の通帳から送金しています、ファーストファイナンスに。調べてみました。結局、その後で株を売ったのがわかって、それで大和証券から株の代金が同じ通帳に振り込まれているということでありまして、だれも立てかえません。

渡辺美智雄

1991-11-15 第122回国会 参議院 予算委員会 第1号

これは私自身じゃございませんので、たまたま実業家、小なりといえども実業家である私の長男が買ったということで、一年後に私は聞きました。本人から聞いて、そのとおりだよという話で、朝日新聞から問い合わせがあって一番先に事実関係を認めたことであります。したがって、そういう御要望については、何とか協力してもらうように話はいたします。

渡辺美智雄

1983-02-23 第98回国会 参議院 商工委員会、外務委員会、農林水産委員会、科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

この役割りを果たすに当たって、私どもは、日米双方の政府、実業界そして労働界の方々に、私ども実業界からの立場から見た貿易関係の問題につき、いろいろと説明しようと努力しております。問題の原因等につき私どもは率直な意見を述べるべく努めてまいりましたし、またこういった問題の解決策につきましてもわれわれの意見、提案を提起をしてまいりました。

ローレンス・F・スノーデン

1974-11-12 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

政治家といえども、実業家といえども個人、市民であろうと同じでございます。あえて総理が地位を利用したことはない、もしそういうことがあったならば、道徳的にも、道義的にも責任をとるのは当然であり、疑惑が晴れなければ、首相、代議士としての地位も去るのは当然である、こういうことを言われたわけでございます。

野々山一三

1960-03-22 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

しかし、これは単なる逃げ口上ではありませんので、私ども実業界におりまして、こういった問題が出、また、考えてきたわけでございますけれども、今のように積立金がだんだんふえ、年々巨額のものがふえていく今のような調子であったら、いつまでたってもふえるばかりで膨大な金額になっていくわけです。

赤澤正道

1955-06-23 第22回国会 参議院 運輸委員会 第20号

これは議論は尽きましたから、私どもから見ました場合に、このようなどうも監督、認可、許可、兼職はまかりならぬ、しかも五千円の報酬をもらうためにというようなことになりましたのでは、とうていそうりっぱな人は重役にはならぬだろうと、私ども実業家人から見た感想を申し述べまして、これ以上私は申し上げません。

仁田竹一

1952-05-30 第13回国会 衆議院 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第5号

○玉置(信)委員 一般企業の場合においては、ただいまの政務次官の御答弁の趣旨はまつたくその通りであろうと思いまするが、いろいろの企業をながめまして、時の時勢にふさわしいように、先物買いというのは当らないかもしれませんが、とにかく将來の企業の見通しというものを立てまして、こ」にこうした将來性のある事業が始まろうとすれば、企業家はそれを見越していろいろな企業計画をすることは、私ども実業に携わつておるものとしてよく

玉置信一

  • 1