運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
373件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-17 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

それをちっとも私ども反対をいたしません。しかしながら、東京状況を考えてみたときに、じゃ、全て受け切れるだろうかといえば、そこはかなり疑問符が付くだろうと思っております。  ですから、地方に、うば捨て山という言葉、私嫌いなんですけど、そういうものをつくって、もうどこか行ってもらいましょうというようなことを考えておるのでは全くございません。

石破茂

2013-05-17 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

今般のPFIに関係します民間資金等活用事業推進機構、これを仮にPFI機構というふうに呼ばせていただきますと、このPFI機構と、それから、二月に審議をして、私ども反対しましたが、この場で可決をしました地域経済活性化支援機構の関係の法律、この地域経済活性化支援機構PFI機構共通点について、まずお伺いしたいと思います。

大熊利昭

2012-02-16 第180回国会 衆議院 予算委員会 第10号

住基番号については、これは少しそことは考え方が違うということで私ども反対をいたしておりましたが、社会保障税共通番号については、これは野党時代から一貫して、一日も早く導入すべきだということで考えてきたものでございますので、私ども野党になることは考えておりませんけれども、しっかりこれは導入を目指していきたい。  

古川元久

2012-02-16 第180回国会 衆議院 予算委員会 第10号

古川国務大臣 これは、私ども反対をしましたけれども、既に導入をされて使われているわけですね。ですから、新しいこのマイナンバー導入するに当たって、コスト等を考えても、これはやはり住基コードを前提にしていくのが適切である、そのように考えて、それをもとにしてマイナンバーを生成させていただくということを考えているということでございます。

古川元久

2011-12-16 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

それで、野田総理交渉参加方針を表明しているんですけれども、これはやっぱり農業を破壊するし国も破壊するということで私ども反対なんですけれども、先日、沖縄のJAの方も東京要請に来られたんですけれども、やっぱり沖縄農産物への影響ですね、サトウキビにどういう影響があるのかということや、農産物に加えて加工業建設業など県内の広範な産業にも影響あるというふうに指摘されているんですけれども、その辺りについて

紙智子

2010-08-03 第175回国会 衆議院 予算委員会 第2号

山田国務大臣 農林水産省といたしましても、公共事業等については、国土交通省と同じように一生懸命削減している部分はしておりますし、かつ、無駄を、ともあれ農水省の中でも今一生懸命削減をしておりますので、一〇%を一律に削減するというのは私ども反対でありますが、無駄を削減していって、そして、その中で戸別所得補償を初め思い切った政策に、特別枠とか、例えば今まで削った部分についても評価してもらい、さらにマニフェスト

山田正彦

2010-04-08 第174回国会 参議院 法務委員会 第9号

だから、私ども、反対尋問が成功したんだと思ったら失敗しちゃっておると、そういうことが現に起こりまして、しかも三十年後や四十年後にはそういうことがあり得ますので、私は証拠構造を全部見直していただくことも含めてやっていただかぬと、検察官は一定の証拠を持っておる、それから弁護人はそれに対する反証の手段がないということは十分起こり得るんで、証拠構造からいろいろ考えていただかないとまずいんじゃないかと私ども

細井土夫

2009-01-13 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そして、それらを踏まえて、結果として本委員会が職権で開催されることに対しては私ども反対だということを表明したことについて、皆さんにお伝えをしておきたいと思います。  その上で、質問に入ります。  第一の点は、大戸川ダムのつけかえ道路工事継続問題について大臣質問します。  滋賀、京都、大阪の三知事が、昨年の十二月二十二日に国土交通大臣にあてて、大戸川ダム建設事業予算についての要請を出しています。

穀田恵二

2008-04-15 第169回国会 参議院 法務委員会 第8号

そのように置き去りにされてきた被害者裁判関与の在り方の吟味ということは私どもも大変重要なことだと思っておりますけれども、昨年創設されました刑事裁判への被害者参加制度、この制度自体は、近代刑事訴訟が積み重ねてきた当事者主義的な訴訟構造を始めとした原則に反して、国民的な議論も尽くされていないということを理由に、私ども反対をさせていただきました。

仁比聡平

2007-05-08 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

それは、米軍の対イラク攻撃に対する大義がないということを含めて、そしてその攻撃に対して私ども反対立場をとっておりますが、それがそのまま今、先ほど申し上げましたように、イラクにおいて米軍存在そのものがテロを助長している面、これを見落とすべきではないということでございます。  二点目は、先ほど私の方で、主権を離れてということで、国連における集団安全保障の話をいたしました。

末松義規

2007-03-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ども反対いたしましたけれども、政府・与党は、この国庫負担率引上げ財源として、年金課税の強化、あるいは定率減税縮減廃止ということを充てるというふうに説明していた。しかし、大臣ね、実際には増税分の二割弱しか基礎年金国庫負担引上げ財源に充当されていない。  大臣、これは国民を欺くものということを言われても仕方がないんではありませんか。

小池晃

2007-03-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その点で、昨年の法改正については三位一体改革の名の下に国の負担を半分に減らす、地方負担を押し付けるということで、私ども反対いたしました。その中で、やはり国が財政責任を維持すべきだということを主張したんですが、最初にお聞きしたいんですが、今回の児童手当の拡充で新たな負担地方に負わせることはないというふうに理解してよろしいんでしょうか。

小池晃

2006-04-26 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

それから、こんな場合もこの概念に含まれるんだろうか、こんな場合はどうなんだろう、例えば退職金だってそうなのかもしれないと、様々なものがございまして、そういう中で、今回この三点の限定列挙ということであれば、本来私ども反対してございましたけれども、ぎりぎりのものとして受け止めようという結論をいたしたということでございますし、均等分科会におきましては、公労使、それによって取りまとめをさせていただいたと。

川本裕康

2004-11-05 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

今の小泉内閣方針というのは、特に福祉、教育の分野での国庫補助負担金縮減廃止ということが含まれておりますから、これは私ども反対ですけれども、同時に、児童虐待にかかわるような分野というのは、やっと始まったところなんですから、当然国が責任を負うべき分野だと思うんです。その点では、財政措置も含めて国としてきちんとした対応を児童虐待問題等で行っていくということを確認、答弁願いたいと思います。

山口富男

2004-03-03 第159回国会 衆議院 予算委員会 第18号

その点で、外為法の改正特定船舶入港禁止法案をつくることは、外務省も認めた第一回六カ国協議の合意事項の第四項、六者会合参加者は平和的な解決のプロセスの中で状況を悪化させる行動はとらない、この合意に反するものであり、両立しないと考え、私ども反対立場である、このことを改めて表明して、質問を終わります。

穀田恵二