運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-13 第140回国会 参議院 予算委員会 第9号

政府委員小村武君) 財政法第四条で、国が行う出資金について建設公債で対処することは許されるということを書いておりますが、私ども、出資金につきましては、将来その便益が無形あるいは有形に残されるというものに対して出資という形をとるということについては、この出資金として所要の措置を講じているということでございます。

小村武

1981-02-23 第94回国会 衆議院 予算委員会 第15号

松下政府委員 御指摘のように、この出資金の定義、性格につきまして、法律の規定があるわけではございませんけれども、私ども出資金とは何かと申しますというと、それはやはり一定の事業を営むための資本といたしまして政府が出損しますところの金銭その他の資産であるということでございまして、当然のことでございますが、この出資に伴いまして政府出資法人に対する持ち分を取得するわけでございます。  

松下康雄

1978-03-22 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そういったこともあるので、いろいろこう憶病になってはいけませんけれども、確かに大型化しますと今度は営利に走り、どうしてももうけ主義に走って、末端森林所有者に対してのいわゆる厚い手当てができないということになると、これまたいろいろ問題がある、こういうふうにも思うので、その点はよく指導してもらわぬといかぬが、要するに、広域合併といえども出資金、組合員面積執行体制といった規模基準のみによるのではなく、

瀬野栄次郎

  • 1