運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

説明員大谷藤郎君) 現在約一万五千名ぐらいの保健婦さんが御活躍いただいているわけでございますが、私としては、どうしてもあと一万五千名の半分ぐらいの保健婦さんの増員は必要ではないか、しかし、これは先ほども申し上げておりますように、現在人件費補助金の非常に厳しい、いろいろ内閣などで議論している最中でございますので、非常にむずかしい問題でございますけれども、私ども公衆衛生局といたしましては、やはり年次計画

大谷藤郎

1959-11-19 第33回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

○国務大臣(渡邊良夫君) もちろん御指摘通り、私ども公衆衛生局の立場といたしましては、その機能の許す最大限の範囲におきましてこれを措置いたそうと考えておるのでございますが、しかし、何といいましても、各省にまたがっておるところの問題でございますので、この面につきましては、もう少し有機的に将来経済企画庁を中心といたしまして、広範な、かつ総合的な、科学的な一つの見地に立ってその対策を講ぜしめるようにいたしたいと

渡邊良夫

1952-12-09 第15回国会 参議院 厚生委員会 第8号

併しながら癩の研究所が必要であるということは、只今谷口先生から御指摘通りでございますので、私ども公衆衛生局といたしましては、癩予防法所管いたしておりますが、癩の予防、治療ということにつきまして、研究機関が必要であるということは前々から私どもも申上げ、先生がたからも御指摘を頂いておりますので、何とかして研究機関の実現に努力したいと、そういうふうに考えております。

山口正義

  • 1