運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-23 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

げることはなかなかできないと思いますが、例えば時効等により申立て時期の保険料納付がこれはもう絶対できない、不可能であった事案ですとか、あとは制度上被保険者となれない期間の保険料納付事案であるですとか、あるいは申立て事業所年金関連記録のみならずほかの記録をどう調査しても確認できないですとか、また申立て内容自体にこれは矛盾がありまして、どう考えてもこれは社会通念上不合理であると第三者委員会が御判断されたものは、私ども、あっせんできないと

蓮舫

2007-05-25 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

今お話しの件は、独法からさらに民間企業に移った後の発注ということでございますので、先ほど申し上げた防衛施設庁とは少し違うわけでございますけれども、少なくとも、もともとの親元の役所との間であっせんなどというものがあれば、これはもう明らかに一たん民間に行った者といえどもあっせんは許されないという法律にしているわけでございますので、今起きている問題の多くに今回の法律改正によって対応ができていくんではないか

塩崎恭久

1990-06-19 第118回国会 参議院 商工委員会 第6号

ただ、その合併というのは、よく申し上げるのでございますが、結婚話と同じでございまして、私どもあっせん仲介の労は取り得るのでございますけれども、最終的に合併するかどうかというのは関係取引所の意思にかかってくるわけでございます。そういう機運を醸成するようにしながら今後とも合併の推進に向けて指導をやっていきたいというように考えておるところでございます。

鷲野宏

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

そういうことで、私ども改正法施行の暁には、この合併規定を活用する等によって合併を推進していく必要があると考えておりますが、何と申しますか結婚話と同じでありまして、私どもあっせん、仲介の労はとれるのでございますけれども、実際に合併するか否かというのはやはり関係取引所合意等があるわけでございますし、またその基礎には地元経済界意向でございますとか職員の処遇でございますとか関係取引所の会員の意向とか等々

鷲野宏

1979-02-28 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

しかしただいま先生指摘のように、第三者割当増資といえどもあっせんということで、手数料はもらっていなくても、やはり証券会社として介在する以上は、極力その企業内容を見る必要があるではないかという御指摘かと思いますので、そういう点はこの機会をとらえまして、引受証券会社とも協議を進めながら、どの程度までこれをやっていけるか、実際にはなかなかむずかしい問題があろうかと思いますけれども、やはり慎重な態度でこういう

渡辺豊樹

1973-06-05 第71回国会 衆議院 運輸委員会地方行政委員会大蔵委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

それでも、たとえばその地方の電化の場合、その特定の市町村の住民がプラスになるというような場合はこれはやむを得ないので、私どもあっせんをしなければならぬと思いますが、新幹線のようなものは先ほど来御議論がございますような性格からいたしまして、これは新幹線利用債地方公共団体が引き受けるということは、従来の東海道あるいは山陽新幹線と同様今後においてもたいへんむずかしい問題であると考えております。

武藤嘉文

1972-06-06 第68回国会 参議院 逓信委員会 第19号

○国務大臣(廣瀬正雄君) 今度の修正案で、ただいま御指摘のような問題が起こってきたわけでございますが、まあそういう条項が入ってきたわけでございまして、これにつきましては、まあ私どもあっせんするについては、ケース・バイ・ケースで考えていかなくちゃならないということは、先ほど電波監理局長から申し上げたとおりでございますが、ただ、まあ基本的な姿勢といたしましては、視聴者利益に重点を置きまして、その利益

廣瀬正雄

1971-03-17 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

どもあっせん業者、特に中小企業業者にとりましては、たいへん深い関心を持っております旅行あつ旋業法の改正に関しまして、こういう席で発言させていただく機会をお与えいただきましたことを、まずもって厚く御礼申し上げます。時間に限りがありますので、たいへん失礼とは存じますが、私が思いつくままの要点だけを申し上げてみたいと存じております。  

秋田貞男

1964-05-08 第46回国会 衆議院 外務委員会 第22号

この案件の取り扱いについては、天津代表団と同様に、日本側の諸君のいろいろなたてまえのことにつきましては私はあっせんの用意を持っておるということを申し上げておきますし、あと行政措置におきましては、そういう可能性があれますならば、私どもあっせんの労をいとわないということをお含みの上、御検討をいただきたい。結論としては、これは法律的な根拠がありませんから。

穗積七郎

1964-03-26 第46回国会 衆議院 決算委員会 第13号

ことに魚の場合でありますが、瀬戸内におきまして色のついた——あちらではイカナゴというやつがありますが、こういうものが豊富にとれまして、色がついているがゆえに仲買い人が拒否いたしまして、持って行き場がなくて、私どもあっせんするのに困ったようなことさえあるのであります。

吉田賢一

1964-03-10 第46回国会 参議院 運輸委員会 第11号

第三に、国際観光に関することでございますが、国際観光ホテル整備法国際観光協会など政府の施設は強められているということはたいへん喜こばしいことと思いますが、直接外国人または外国のエージェントに働きかけてお客さんを呼んでおりますのは私どもあっせん業者なのでございます。私どもが獲得した観光客が、ホテル、みやげもの店その他のところへドルを落としていくわけでございます。

寺門克

1964-03-10 第46回国会 参議院 運輸委員会 第11号

「てんじょう」というのは私どもあっせん業界独特の言葉でございまして、「てん」というのは添えるという字でございます。「じょう」が乗る。添え乗る、こう書きます。どういう業務かといいますと、原則的には旅行中の手配の確認並びに——東京のように交通事情が麻痺しておりますと、バスなどの輸送は、お客さんが乗っておりましても時間が狂ってしまいます。

寺門克

1963-02-21 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

このあっせん案は、中労委は二千二百五十円、ところが、原子力研究所のほうは二千九十九円、そして中労委が、いや、私どもあっせん案として出したのは二千二百五十円なんだといって明確にしているのに、ここのところをあいまいにしておいて、最後は千八百幾らですか、千八百四十六円という給与表を、せっかく団体交渉をしておりながら、組合と団体交渉という人格を認めておりながら、団体交渉を打ち切って、そして勝手に賃金だけ配分

藤田藤太郎

1962-03-27 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

今の問題は、実は私のほうも調査を出しまして、いろいろ滞貨の状態や何かを調べておりますが、私どもとしては、いろいろ現地の御意見があって、たとえばどの銀行にどういうふうに償還延期してくれとか、次の借りかえしてくれという話があれば、私どもあっせんの労はとろうと思っております。

伊東正義

1957-11-12 第27回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第3号

どもあっせんの労は幾らでもとりますけれども、これにも限度があるのであって、今の段階ではついにわれわれの努力が報いられなかったし、また最終段階においては、遺憾ながら自民党さんと私どもの問に少し見解の開きが出て参りまして、このあっせん案は、委員会としては一応白紙に立ち返ったのです。このことは、はっきり委員長から私どもの方に通告がありました。

櫻井奎夫

1957-11-08 第27回国会 衆議院 法務委員会 第3号

大体今議論になっております犯罪の主体につきましては、公務員に限定する方向でいこうとするのか、公務員たらずとも、やはり公正な公務員の職務に威力その他の影響を与えるような行為は、公務員以外といえどもあっせん収賄罪で縛っていこうとするのか、その辺はどういうようなふうに議論がされておりましょうか。

吉田賢一

1957-03-15 第26回国会 衆議院 建設委員会 第8号

どもあっせん者といたしましては、アユ魚道を通りまして上流に上った場合には、またその魚道を通って下流に下るものなりというふうな考え方を当時持っておったわけでございますが、漁民側の主張するところによりますと、上ったアユが下降しないというふうなことを、数年間の経験によりまして主張いたしまして、これは当時の補償に含まれていない問題であるから、一つ追加補償をお願いしたいという要求を県の方に持ち出してきたわけでございます

児玉真一

  • 1
  • 2