運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-12 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

次は、二百海里対策の問題なんですが、非常に難しい問題はあろうと思いますが、現在のところ減船だとかあるいは漁獲量の削減、漁場規制など二百海里規制を強く受けることが明らかな漁業種類については共済の引受制限をせざるを得ない場合がある。とても事故率問題等含めて設計しづらいという面もあるのかもしれませんが、そういうことがあるんだろうというふうに思います。

菅野久光

1986-05-13 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

そういう問題等で、今のところ、減債制度基本はこれを維持しなさいというのが財政審の、言ってみれば我々の政策範囲の縛りになっておるわけですが、その基本を維持しつつも、どういう仕組みで六十二年度対応していくかというところはまさにぎりぎりの相談事になるんだろうというふうに私も思っております。

竹下登

1970-11-06 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第12号

結局のところ、減歩として幹線道路などに土地を提供した人は、これは補償されていないのだ、国から、あるいは自治体からも補償されていない。無償で没収されておるんですよ。いま、あなたは管理者負担金ということを言われた。なぜ管理者負担金を出すようになったか。これは不公平が行なわれて住民の不満が非常に激しいから、それを緩和するために出された。

渡辺武

1969-05-15 第61回国会 参議院 内閣委員会 第17号

この仕事のなくなったところ、減たところと、繁閑を考えて定員の再配分をすべきであるということは言っているんですが、公務員の多過ぎるということは言ってないんですよ。また外国の例をとりましても、公務員は、日本はアメリカ、イギリス、西ドイツ、フランス、イタリー等に比較して決して公務員は多くない。これはあなたのほうの資料によっても、年報を見ましても出ているんです。

北村暢

  • 1