運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

さき委員会におきまして、私は、貿易円滑化につきまして今後の方針をお伺いをしましたところ、日米にいい影響があるならば交渉をすることはあり得ると答弁をいただいたわけでありますけれども、十月二十四日の衆議院本会議におきまして、西村大臣日米貿易協定の効果について明確に答弁をしているようであります。  

秋野公造

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

結局のところ、日欧EPAを加味すると一体どれほどの生産減少額となるのか、明らかにするのが筋だと思うんですね。  私、そこで、外務委員長に言いたいと思うんですね。影響試算日米貿易協定審議の前提となるもので、この暫定試算では審議のしようがないじゃないかと。  当時、松本委員長外務大臣も経験なさっていらっしゃいます。

穀田恵二

2019-05-17 第198回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

河野国務大臣 今のところ、日首脳会談に向けて対外的に申し上げられるものはございません。  どういう事前交渉をやるかやらないか、あるいはどういうルートでやるか、それを含めいわば交渉の一部でございますので、今の時点で対外的にそうしたことを公に申し上げるのは差し控えさせていただきたいと思います。

河野太郎

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

それはすなわち、物品だけでなくて、サービスなどが主要な内容として含まれる、結局のところ、日米自由貿易交渉が始まるということになる。これが客観的な今の到達点だと言わざるを得ません。  茂木大臣は、同じく十一月二十日の衆院本会議で、金融、保険など、制度改正を要するものは交渉に時間がかかると答弁しています。

穀田恵二

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

一六年九月五日に行われた日中首脳会談で、日本側から五つの協力分野を提起して、両国関係の肯定的な面を拡大するということに一致をしましたが、実はその一週間後、私は中国の東北師範大学にて日本医療政策についてという特別公開講座を担当する機会を得まして、胃がんピロリ菌関係、そして、日本においては保険適用の後に胃がんで亡くなる方が僅か四年で一割も減ったと、そういったようなことについて御報告をさせていただいたところ、日

秋野公造

2016-04-20 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

先日、益城の地震では、見えない、それまでわかっていなかった活断層が活動した、そして地震が起きたということがきのう学者さんによって発表されていますけれども、このちょうど線を引いたところ、「日奈久断層帯の全体及び布田断層帯布田川区間が同時に活動する可能性もあります。この場合にはM七・八—八・二程度の地震が発生する可能性があります。」と。  文科省、二つ聞きます。  

原口一博

2014-10-01 第187回国会 衆議院 本会議 第3号

次世代の党は、九月十一日、ハワイの本部を訪問し、JPAC司令官マッキーグ空軍少将意見交換を行ったところ、日米合同遺骨帰還事業を行うことが重要であるとの認識で一致しました。  硫黄島もそうですが、さきの大戦で日米両国の将兵が激戦を繰り広げたこともあって、御遺骨が同じ場所に眠っていることが多く、日米合同事業を実施した方が効果的だというのが理由の第一であります。  

平沼赳夫

2013-10-30 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

まず、委員の御質問にございました、NSAによる通信記録情報収集の問題につきましては、これまでのところ、日米間でしかるべく意思疎通を行ってきております。ただ、事柄の性格上、その詳細についてお答えすることは差し控えさせていただきたい。  影響についてでございますが、これはまさに、この問題が我が国外交影響を及ぼすことがないよう全力を尽くすということに尽きると思います。  

秋葉剛男

2013-09-27 第184回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは地下水バイパスや陸側遮水壁にかかっているんですけれども、現在、今のところ日に四百トンずつふえているという状況があります。  したがって、とにかく早くALPSを稼働させて、できればたくさんの処理をして、少しでも安心した形で保管をしておくということ、全てそこにかかっていると思っております。

廣瀬直己

share