1988-05-13 第112回国会 衆議院 決算委員会 第6号
列車騒音につきましては、つり橋部というものにつきましていろいろな対策が非常にやりにくいということで、いろいろ検討させていただきまして、環境保全目標としては八十五ホンというものを設定させていただいておりますが、この八十五ホンは達成をしております。
列車騒音につきましては、つり橋部というものにつきましていろいろな対策が非常にやりにくいということで、いろいろ検討させていただきまして、環境保全目標としては八十五ホンというものを設定させていただいておりますが、この八十五ホンは達成をしております。
御承知のとおり、若戸大橋は、福岡県戸畑市と若松市を洞海湾をまたぎ、最短距離に結ぶものであり、二級国道一九九号線として整備したもので、つり橋部の長さは六百八十メートル、取り付け道路は戸畑側が七百五メートル、若松側六百八十三メートル、全長にいたしまして二千六十八メートルであり、車道の幅員は九メートルであります。