運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-08 第84回国会 参議院 予算委員会 第5号

についての過去の経過などをお考えになればおわかりになると思うのですが、最高裁判所の判決が出る前においても、政府としてはそれは二十八条によってすべて労働基本権が公務員なり三公社の労働者にみんなあるというふうには考えておらなかったわけなんで、それはそう信じておったわけでございまして、それと同じでありまして、まだ最高裁判所の判例がないからといって、政府がそういう憲法九条第二項の解釈を先ほど申しましたようなつまり防御

真田秀夫

1972-03-10 第68回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり防御構想の主軸は外交になっていかなければならない。つまり外交を主体といたしまして、近隣の緊張あるいは脅威というものを排除していく方向をとることこそ、真の日本防衛力になるのではないかというふうに私は考えるわけです。  それから次の立川基地の問題なんですか、これは、防衛庁側説明あるいは政府説明、いろいろな説明がございます。

小山内宏

1971-03-15 第65回国会 参議院 予算委員会 第14号

上田哲君 軍事論的にですがね、マクナマラの時代とか、つまり防御力と攻撃力というものを一つ兵器に同時に与えていた時代、さっきの柔軟戦略時代ですけれども、このときはそういうことが言える。しかし、実際問題としてMIRVとABMがそれぞれの意味を与えられて以来、攻撃力防御力抑止力というものは変わってきている。

上田哲

1964-06-26 第46回国会 衆議院 商工委員会 第62号

この内容を少し検討してみますと、つまり防御出願が非常に多い。これは私はあとの問題でも質問しようと思うのですが、防御出願が非常に多いということは、一つは、いままでの出願案件の特許庁の処理のしかたが適切でないのじゃないか。こういうことが一つ大きく作用しているのじゃないか。もう一つは、未処理件数が非常にふえております。

久保田豊

1964-03-10 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

つまり防御の武器は何であるかと言えば、これは血清抗体でございます。生ワクのほうは口から移す。やかましく言いますと、生ウイルスがどうやって一般的に申しまして病原のウイルスを防ぐかは、なかなかむずかしい問題でございますけれども、まあ私考えまするに、何と言っても第一線の腸粘膜細胞免疫ということになりますけれども、細胞免疫になるということでございますね、それが第一次でございます。

笠原四郎

1954-05-28 第19回国会 参議院 外務委員会 第39号

つまり防御努力についての外交措置でありまするが、これに関連しましてこの機会に私一言附言さして頂きたいと思いますことは、こういつた防衛努力措置と相並んで日本として非常に大事なことは、やはり戦争の防止、平和の維持、出際緊張の緩和ということを目標とするところの外交政策の展開であります。この点が併せてとられてこそ、初めて私その両方の目的が達せられると思うのであります。

杉原荒太

  • 1