運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-08-28 第41回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

つまり、講和会議にかかることは不利だ、当時言っておるでしょう、池田さんも。ここであなたもこの間言った。そのときに、十九億も二十億ドルも、そんな債務を当時の日本に押しつけられては、日本経済情勢ではどうにもならぬのだ、だから講和会議のときは、話し合って後日きめるということで、あとできめる、そういう考慮の上に立って、講和会議ではきめなかったのだ、こういう。そうじゃないですか。外務大臣、どうですか。

鈴木市藏

1962-08-28 第41回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

きめるべきものを、原則としてきめるべきものをきめなかった、つまり講和会議で本来きめるべきものをその議題からはずした、つまり講和会議のきめるべきようなそういう重大な問題をはずしたということは、その重さにかかわるような重大な、つまり了解事項確約を与えておるのじゃないか。そうでなければ、当然これは講和会議にかけて結着をつけるべきものだ。

鈴木市藏

1950-02-03 第7回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この中にあつて日本自主独立に関するわれわれの願望つまり講和会議に対するわれわれの願望というものを、いつわれわれは表明できるのか、いかなる方法でわれわれは表明できるのか。講和会議のときは、おそらくイタリアの講和会議の例でもわかるように、パリの平和会議で、ガスペリが行つて陳弁したけれども、もちろん聞かれなかつた。かれは悄然として帰つたと書いてあります。日本の場合も同じことであります。

中曽根康弘

1949-11-22 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

つまり講和会議に無関心だというと、向うから言われたままになる。そこで余り批評は構わないということを言われることが一つと、それから従つてその前に世論を形成し、同時に講和会議に当る十分なる態勢を日本国で作らなければならんということが盛んに言あれる。この二つが言われておりながら、軽々にこの講和会議の問題を論議して呉れては困る、今のは三つ目に出ておる。

佐々木良作

  • 1