運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

つまり、裁定で不足があるけど本人は気が付いていない、それはもうなしにしてくださいというふうに言われて、御本人はそのことは極めて問題だというので、そのことについて言っていて、また、リスク・コンプライアンス部の方にも申し出たりしているんですが、そのような事実は承知していらっしゃるでしょうか。

福島みずほ

2009-04-03 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

つまり、裁定が出て一たん年金を受給した、でも、私はこれは記録が抜けているから、この裁定では不満だからというので第三者委員会に申し立てるわけですね。そうすると、第三者委員会に申し立てているうちに当然六十日過ぎちゃいますので、そこで非あっせんが出ても、一番初めの裁定に対して異議をもう言えなくなってしまう。  

長妻昭

2001-11-07 第153回国会 衆議院 法務委員会 第9号

今おっしゃいました、ケースによって、つまり、裁定合議の場合には部屋を別な場所の大きな部屋を用意して引っ越しをするという取り扱いをされている庁もあるようですけれども、例えば机の出し入れをするとか、そういう細かい配慮を少年にしてやる必要があるのではないかと思うのですが、全国的な取り組みとしてはどうなのでしょうか。

山内功

2001-06-28 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

つまり、裁定委員裁判長なりあるいは仲裁委員立場に立って双方の間でどんどん議論をさせて、そしてそれについて裁定委員判断を下すというそういう仕組み、まだ細かいことはいろいろありますけれども、大ざっぱに言えば、そういう形の中でやれば中立公正、透明な形で判断していただけるし、それならばその結果がどう出ようと私どもとしてはそれには潔く服する、そういうつもりでおります。

標博重

2001-03-28 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

しかし、手続的に、その受給権が発生したことを確認してほしいという請求を出して、つまり裁定という請求を出してそして裁定をする。裁定する場合には、受給要件が全部そろっているかどうか審査するし、それから年金額は幾らになるのか、こういう計算もする。それを確認した上で裁定の通知を出すわけです。年金証書も出すわけです。  つまり、裁定した人に関しては、もう権利は具体的に中身も全部決まっている。

筒井信隆

1991-09-17 第121回国会 参議院 法務委員会 第3号

なぜ考えていたかと申しますと、これは現在ある商事調停鉱害調停についてもそうでございますけれども調停委員会はそういう調停条項による調停つまり裁定をする場合には当事者双方を審尋いたしまして、当事者双方調停委員会の席上に呼んで、どうしてこういう合意をしたのか、合意をする意思というのはなお今も存続しているのかどうか、調停委員会調停条項を示せばこれに服するということは間違いないか、こういうようなことを

清水湛

1984-05-17 第101回国会 参議院 文教委員会 第12号

つまり金額の争いにつきましては、直接裁判所に対しまして訴訟を提起する、つまり訴願前置主義を排しまして裁判所に対して、今度は文化庁を相手ではなくて、両当事者間、つまり裁定を受けた額に不満のある方が相手方の当事者に対して訴訟を提起すると、こういうことになっておりますので、訴訟によって争う道はございますが、訴訟で争わなければ、そこで債権債務額が確定すると、こういう状況でございます。

加戸守行

1975-12-11 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

この商品を売り出すことによって、つまり裁定委員会なるものがっくられているわけです。トラブルが起こらないように、起こった場合の歯どめの一つだと。  もう一遍繰り返しますが、損保会社がもうけるために商品を売り出すのですよ。このトラブルを調整するために強制保険運用益金を使っていいのかどうか、ここのところはどう考えられるのか、お聞かせいただきたい。

平田藤吉

1975-12-11 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

私が聞いているのは、つまり裁定委員会なるもの、センターなるものが必要になったのは、保険会社が新しい商品を売り出したからではないのか。いままでのお答えもこの前のお答えも大体そうですよ。売り出したので、それとのかかわり合いがあるというのがお答え。これはつまり示談代行保険なるものが売り出さなければ必要のないものなんですよ。

平田藤吉

1969-07-18 第61回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第15号

つまり、裁定権を与えられている委員会でなければ実際には活動ができないのではないかと考えるわけでございます。その意味におきまして、公害紛争処理法案は、せめて裁定権もしくは仮裁定権というふうなものを入れる内容に改めていただくことを切望するわけでございます。  それから第二に、公害に係る健康被害の救済に関する特別措置法案につきまして意見を申し上げてみたいと思います。  

戒能通孝

1967-06-16 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

ここに持ち出して、裁定権つまり裁定を受ける権利があります。ところが、この法律が施行されましたのは一九五二年、本年六七年でありますから、ずいぶん長くたちました。ところが、この一九五二年に地公労法を適用以来今日まで、仲裁案件ということで仲裁が出ましたのは、十六件しかないのです。これは中央の公労委をながめてみればおわかりのように、賃金だって数々の仲裁裁定が出ている。今回も出ました。

大出俊

1965-03-26 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

御答弁は、それなりによくわかりますが、私が申し上げております意味は、もちろん三治さんが途中で横からお話になっておりましたが、確かに調停の結論が出た、こういう段階について、旧来はそういうことをお話しになっていなかったのでありますが、仲裁確定効力がありますから、当然政府はこれを慰めるわけでありますが、石田さんの大臣になられて以来、完全実施をすると言い切られたわけでありますが、そういう意味実施をする、つまり裁定

大出俊

1964-04-15 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

国民に迷惑がかかるという点では、これはどういう理解をしたにしても変わりははいのだから、ひとつ収拾の方向を考えようという、このところから出発をした、旧来ないことを言っておられるわけでありますから、大臣がどうももとに戻してしまうような、つまり裁定でなければということをやたら言われるということについて、どうしても私は理解がいかない。

大出俊

1956-04-13 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

委員外議員永岡光治君) それではもう一つお伺いいたしますが、その年度業績賞与でカバーできた、次年度はその業績賞与——つまり裁定実施のために移流用を必要として業績賞与等財源に手をつけた、それで実施をしたということになると、当然翌年度はそれは給与総額にそのまま反映して既定経費として認められると思いますが、その点は間違いないでしょうね。

永岡光治

1956-04-12 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

つまり裁定が出るというとうるさくてしようがない。裁定が出ればとにかく政府としてもこれに対して最大限の努力をしなきゃならぬ。かなり裁定となるというといろいろ議論が起きてきまして、法律と、協定と同じだとか、かなり政府の方も苦しい立場になるから、この点は一つ調停のうちで片をつけようというような考えがあるような、これはまあ推測でありますけれども、気がするわけです。

平林剛

1956-04-12 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

そこで、そういうことは何を意味するかというと、つまり裁定問題当事者である国鉄、全逓、その他国営事業、そういうところに働く労働者、こういう立場ですから、そこで、仲裁裁定を守らせるようにするということは、政府が受け入れられるようにする、こういうことになるのです。そのことが、今お話になっていた予算というものは、国会最高決議機関としての決定に縛られるものだ、これも仰せの通りだ。

山本經勝

1956-03-29 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

山本經勝君 国会同意を得ることによって、つまり裁定がなされ、給与その他諸問題について国会同意を得ておくなれば――これは国会同意ということは、委員の任命についてですよ、そうすると政府が一応労使の意見を聞いて――それがどの程度に取り入れられるかは別問題といたしまして、一応この人々をという案ができて、そうして国会に諮られる、そのことがいわゆるその裁定をした給与その他労働条件内容についてスムースに

山本經勝

  • 1
  • 2