運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

つまり、目標未達成だったというふうに思います。そこはやっぱりまずは真摯に受け止め、認めていかないといけないのかなと思います。  そして、これまで、こういった目標に向けて様々な事業が行われてまいりました。その事業成果が何だったのか、行政事業レビューの中でもいろいろ指摘をされておりますけれども、こういった成果課題について、農水省の認識、お伺いします。

舟山康江

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

つまり、目標希望出生率一・八の実現への寄与度としては、結婚したいけれども未婚という方々の希望実現することの方が寄与度は非常に大きいんじゃないかということが言えます。  このボリュームゾーンへのアプローチ、結婚支援という施策が今の政府の取組の中では余りに小規模ではないかなと私は感じております。

加藤鮎子

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

つまり、目標となるような、日本保健医療政策全体を言ってみれば統括できるような立場になれるという言ってみれば思いを持ちながら、それぞれの持ち場で頑張ってもらって、またこちらに帰ってきてもらってやっていただくということが、また日本国民のためにも、また世界への貢献もできるようになるんじゃないか、そんなことを考えているわけで、二〇三五からは大きな示唆はいただきましたが、私どもとしては、省内でも議論した上

塩崎恭久

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

つまり、目標の数字がどういうことで、これに達していないから、だからもう少しここは改革しましょうねとか、これは、そのぐらいのところがきちんとできているから、だからここのところについてはまあこれ以上の政策は要りませんねという判断をすることになるんだと、私はそう思っているんです。私の認識は違っていますか。

櫻井充

2017-04-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

この十万人ふえてきたものを含めてトレンドとして八万人ふえるんだ、このトレンドでやっていますが、自民党政権に戻ってからの現実的な介護人材の人数のふえでそのまま機械的に伸ばしていくと、二〇二〇年には二百十三万人の介護職員の確保、つまり、目標としていたこの二百二十六万人すら下回る状況で、十三万人足りない、こういう状況になるわけです。  

岡本充功

2016-04-06 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

つまり、目標は何かというと、患者さんを治すということです。  今回の委員会も、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて、与野党しっかりした議論をということで、早速、新国立競技場整備にかかわる質問をさせていただきます。  くしくも、先ほど大平議員財源負担について御質問されていたんですけれども、私も財源負担について御質問します。

伊東信久

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

つまり、目標が誰であるかを特定することなく、無人機からの映像情報等に基づいて、目標の特徴、若い男性であるとかテロリストが地域で活動をしているとか、そして武器を持っているとか、そういうことを映像で確認をすれば、それがテロリスト、合法な攻撃目標であると推定して攻撃を行うと。つまり、標的かどうか分からなくても、要するに似ていたらやるということなんですよ。これは明らかな無差別攻撃だと思います。  

井上哲士

2016-02-24 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

つまり、目標を引き上げるということを暗に求めているわけです。EUやその他の国々も含めてアップデートするということの要求は当然高まってまいります。世界で五番目の排出国である日本目標を引き上げることは二度の目標のために極めて重要であるので、その要請は高まります。日本はそのつもりで二〇三〇年の目標を引き上げる国内検討を進めていくことが必要だと思います。  

平田仁子

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

じゃ、原油の下落がなくたって一%、つまり目標の半分しか行っていないわけですから、原油のことだけで目標が達成できていないわけでありまして、まして、アベノミクスって原油の価格が下がったらそれで壊れるような、そんなもろいものだったのかと、そんな感想さえ持ってしまうわけでありますがね。  

小川敏夫

2015-03-23 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

公的な機関は、実行行為外部、これ多くは民間だと思いますけれども、ここに委託することが多く、そのような場合、プランの策定、つまり目標設定や仮説に基づくやり方の詳細な立案なども外部に任せることになりがちであります。その結果、どのように行われているかが分からない状態、いわゆるブラックボックス化が起こりやすくなっています。

高田坦史

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

まず、中身の問題ですが、国民的コンセンサスに基づいた目指すべき社会保障制度全般つまり目標、ターゲットですが、これは、長期的視野に立ち、かつ現実性実現性を備えたものでなくてはならないかと思います。山崎先生がおっしゃるように、中福祉負担を目指すのか、それとも高福祉高負担なのか。例えば中福祉だとすれば、とりわけ重視すべき福祉項目は何なのか。

牧山ひろえ

2013-11-28 第185回国会 参議院 環境委員会 第5号

水野賢一君 いや、だから、その目標値が変わるということは、つまり目標値が昔に比べて甘い目標値になるということは分かるんだけれども、真水真水というのは非常に曖昧だと言うのであれば、もっと正しく私なりの解釈で言えば、国内での排出量削減ですよね、温室効果ガスの、ということ、それで目標値を今まで立てていたんじゃないですかということ。

水野賢一

2013-05-23 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

大久保勉君 質問通告の最初のところには答弁は端的にお願いしますと言っておりますので、是非、大臣の考え方はよく分かりましたし、規制には前向きの規制つまり目標を設定する規制はいいことであるということはよく分かりました。もうこれで結構です。  今回のトップランナー制度に関しましても、非常にいい規制として働いた部分もあるというのは認めます。

大久保勉

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

総理貨幣現象とおっしゃったのは、市場に出回っている通貨の量と物やサービスの量の関係でいえば、片方がふえればインフレにもデフレにも現象的にはなるんだと思いますが、日銀が通貨の量をふやす、つまり目標を達成するまでという決意市場に伝わりますと、企業にしてみれば、お金を持っていればいるほど価値が上がる経済から、実は早く必要なところに投資した方がいいんだというマインドに変わるはずなんですね。

甘利明