運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-13 第19回国会 参議院 農林委員会 第34号

そこで仮にこれを六月一日からおやりになつて配給辞退が相当出たということになつたら、これはおやめになるかどうか、当然おやめにならなければ困ることです。おやめになりますか。やめないでやはり相当米を無駄にしても何かそのまま続けてやられるか、そこの点をやめるか、やめないかだけ一つお尋ねをいたします。

小林孝平

1954-05-13 第19回国会 参議院 農林委員会 第34号

その米を買つて食つて配給辞退ということになるんです。それはならんという具体的なその証拠なり、確信がなければ、これは全く無駄な政策だ、こういうことになる。私はなるだろうと思うじやこれは駄目だと思う。私は外米とか、内地米をうまいとか、まずいとかいうことを言つてるんじやない。これをやれば必ず配給辞退が起きて、そうしてこれは周囲の米を買つて食う、そうすれば闇米の値段が高くなつて東京に来る米も又少くなる。

小林孝平

1951-09-10 第11回国会 衆議院 農林委員会 第1号

それをなぜ聞くかと言えば、この春の議会において、河野君とかあるいは小笠原さんとかが中心になつて、配給辞退なつたところのとうもろこしを配給したのです。それが食糧庁から出て大阪にも来たのです。ところが農民のふところには入つておらないし、しかも金を納めたにもかかわらず、いまだにとうもろこしの現物はもらつておらないと不平を聞くのです。

横田甚太郎

  • 1