運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-04-15 第19回国会 参議院 法務委員会 第19号

いずれにいたしましても、未済事件未済期間でございますね、受理してから処理するまでの期間がありまして、常に統計表等によつて監督官がにらんでおるのが殆んどすべての状況でありまして、未済期間の長いものにつきましては、それぞれ個々に注意を与えておりまするので、できる限り早く処理するようにいたす方針は勿論変つておりません。

津田実

1952-06-26 第13回国会 参議院 労働委員会 第25号

されまして、警視庁あたり情報を聞いてみますると、まだまだ幾らでもあるのだけれども、重点的に今年は一つ某省をやろう、次には某省をやろうというくらいにして行かんことにはとても、どこへでも手をつけだしたらなかなかとどまらないような、大変だというようなことさえも情報としてありますが、我々耳にしておるのでありますが、基準監督関係におきまして、今日までそういういわゆる資本家違反行為を行うことを黙認したことによつて監督官

菊川孝夫

1951-11-06 第12回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

だからといつて、監督官は十日だけ監督すればよいというわけには行きません。われわれの希望により多少の増額はあつたものの、補助者の旅費などは問題になりません。大阪労働基準局は、いまだに旧兵舎の仮住居から出ることはできず。管下十三監督署のうち八署までが間借り生活で、常に追い立てを食つておる次第です。

加藤充

1950-07-22 第8回国会 参議院 労働委員会 第2号

尤も簡易裁判所では訴訟代理人裁判長の許可を得れば、弁護士以外の者でもなれる制度がございますが、この制度を使つて監督官訴訟代理をやらせるということは、現在の状況では非常に困難と思います。具体的にいろいろ研究をいたしておりましたが、現在の法制の下では、監督官が現在基準法二十四条を使つて使用者を責め立てて賃金労働者に払わしておるという以上の措置はとり得ない状況でございます。

寺本廣作

1950-04-24 第7回国会 参議院 内閣委員会 第23号

経営者側はその時間を越えて不当に労働者労働を強いるというような状態であるが、この基準局などにおいてはそれらの点を十分監督が行われておるかどうか、情実などがないかどうかというような御質問がありまして、これに対して政府側としては、この労働基準法労働者の基本的の法律であるから、これを十分守るべきことは当然であつて、監督官が手加減を加えるというようなことは全然ない。不当、行過ぎのような問題もない。

杉田正三郎

1948-11-28 第3回国会 参議院 労働委員会 第9号

つて監督官が出掛けて行つて、現場で違反件数として取締つて参りますものは、月々現在で一万二、三千あるというふうに統計では出ておりますけれども、その中の大部分は、就業規則を職場に貼り出していないとか、労働者名簿を備えていない、賃金台帳を備えつけないというような形式関係が大部分であります。実質的に言えば、女子に深夜業をやらせるというような、実質違反は非常に少ないと思います。

寺本廣作

  • 1