1973-09-20 第71回国会 参議院 内閣委員会 第31号
交通機関によつて通勤することを所属官署かち強制されている場合にその往復途上において事故が発生した場合」、これはずっと私読んでもいいのですが、さらに、これはあとのところ省略しまして、「規則第十条に掲げる職業病について」、という、こういうことで、「公務上の負傷による疾病については、次の各号のいずれかに該当する場合の疾病 (イ)負傷した当時、全く健康であって何等疾病の素因を有していなかった者が、その負傷によつて発病
交通機関によつて通勤することを所属官署かち強制されている場合にその往復途上において事故が発生した場合」、これはずっと私読んでもいいのですが、さらに、これはあとのところ省略しまして、「規則第十条に掲げる職業病について」、という、こういうことで、「公務上の負傷による疾病については、次の各号のいずれかに該当する場合の疾病 (イ)負傷した当時、全く健康であって何等疾病の素因を有していなかった者が、その負傷によつて発病
その結果から申しまして、私の考えでは、癩はやはり感染と発病は別個であつて或る誘因の作用によつて発病するものだと、それと年令から申しますると、やはり十七、八歳から二十頃のいわゆる青春期に一番高い数を示しまして、その前後が低くなつております。私の経験いたしましたのは生後九カ月という例があります。又高令の例は七十七歳或いは八十歳に近い者で初発をするというような例があります。
これらは明らかに戦争に従事したことによつて感染をし、そのことによつて発病し死んだのでありますが、その認定が非常に困難で、もしこれが公務でないと認定された場合には、一体この人は何のために死んだかという結論が生れて来る。こういう軍属を何がゆえに除外しなければならないか。一律に軍属を除外するという方法が私らには納得が行き得ない。この点の説明を求めておきたいと思うのです。
○有馬英二君 さつきどなただつたか結核にかかつて死んだ人が多いようだ、鈴木さんでしたか、というようなお話でしたが、それは何ですか、初めから結核であつて向うへ行つて発病したのか、向うで感染したのかというような点わかりませんか。
そうしてみますと、発病した、しかも内地から杜絶して軍務に従事しておつて発病した。そしてそこで、たとえば今の場合ですと台湾の高雄で死んだ、しかも死んだのは昭和二十年の八月の十六日である。もう内地とも杜絶して、そうして一切交通もない、音信もない時代に空爆下で死んだ。
更に巡回検診によつて珪肺病の早期の患者を発見いたしましたらこれを職場転換によつて発病をさせないようにするということについても更に積極的に行なつて行きたいと、こういうふうに言つておられるわけでございます。
栄養の悪い人体にBCGを接種した場合にどういうようなことになるかというような御質問でございまするが、大阪府立の保嬰館という、これは割に何と申しますか、経済状態の悪いような家庭におりまする児童の診療に当つておりまする施設でございますが、そこで昭和四年以来証人の先輩でありまする西川博士がBCGの接種を数千人の乳児に対してやつておる成績がございまするが、それにおきましてもBCGによつて発病したというような
併し事実は自然感染によつて発病したのであつて、偶然BCG接種がその前に行われたということに過ぎないわけであります。ただこの際、BCG接種が自然感染による発病を誘発することがないかどうかということが問題であります。
因果関係ということはやはり大事なことでございまして、復員後の状態によつて発病したものであると認められる場合にはやらない。未復員期間中の事由によつて発病したものであると認められればやる。この標準に照して、個々の場合に適正に判断して行くという以外にないのではないかと考えます。この点につきましてはあくまでも嚴重にやれというふうには指示いたしておりません。
又多少作業には直ちにつくことは、現在発病はいたしておりませんが、それによつて発病の可能性があるのではないかと認められるような人たちに対しましては、自宅において或る期間療養せしむる。或いは状況によりましては原隊に復帰いたしましたる上、近くの病院において療養せしめるというような措置をとる。