運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-15 第12回国会 衆議院 本会議 第16号

大体地域給などというものは、生活が困難であるという見地から考えられたものであつて生活給的な性格を持つておるものであります。しかるに、最高給五万円の者が一万二千五百円もらうというのは、もろすでに生活給の意義を失つておる。かような点をそのままにして強行しておりますことまは、先ほど私が指摘いたしましたように高級官僚のみを考えておる政策の現われであると断定されても、これはいたしかたないと思うのである。

平川篤雄

1948-03-01 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第18号

こういう經歴を、現在は勿論過去においても持つていた者は法律上いけないわけでありまして、例えば村役場において書記をしておつたような方であつても、或いは役所で屬託をしておられた方であつても、その屬託がいわゆる本式の屬託であつて生活給貰つて公務に專ら從事していたという方は、これはいけない。それから又教職員であるとか、判檢事、それから神官、神職、特定郵便局長なり、そういう方もいけない。

林敬三

1947-11-11 第1回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

すなわち所得税の中をひもどきましても、配當所得とか、不動産所得のごとき完全な剩餘價値部分所得と、事業所得、その中小商工業者を主體とする事業所得、さらに現在の經濟界にあつて生活給的な部分を占める勤勞所得、こういうふうないろいろ雜多な國民所得が、一列に竝列的に捕促せられるようになつていること、さらにこれらの所得の竝列を、課税の方面におきましては、いわゆる所得税その他租税によるところの國民所得の平等であるとか

品川一登

  • 1