運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1953-01-31 第15回国会 参議院 本会議 第19号

(拍手)例えば一例を申せば、日本軍備軍事基地と、生活水準或いは日本国民国民収入と言いますか、それに対する歳出を比べて云々と批評せられて、これは軍備なりと言われますが、私は、軍備目的とするところは、国の独立を守り、主権を守ることにあるのであつて、生活水準を基礎として計算を立つべきものではないのであります。

吉田茂

1952-11-28 第15回国会 衆議院 人事委員会 第3号

地域給の性格というものは、やはりその地域における物価の上下によつて生活水準の均衡をはかり、実質賃金の平均をはかるというのが目的である。本俸その他の手当に影響をするということは非常に矛盾があるのではないか、そういう意味ではもしも三割をオーバーした場合に二割に食い込むというならば、われわれの審議すること、あるいは決定の範囲も大きく制約されるというような感じを強く持つわけであります。

加賀田進

1952-05-23 第13回国会 参議院 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第7号

奥むめお君 電気がたくさんになることによつて生活水準も一〇%ぐらい上る見込なのですね。私のほうも生活水準の上ることが一番必要なことだと思うのですけれども、今の日本の力からいつて、非常にたくさん電源開発のために国家資金を投入する。電気一辺倒と言いますか、非常にたくさん投入するわけですね。

奥むめお

1952-01-26 第13回国会 衆議院 本会議 第8号

総理も安本長官も、得意然として東南アジア開発経済協力を強調されたのでありますが、この東南アジア開発については、国民に多大の関心と期待を持たれているのみならず、これによつて生活水準の低いアジア民族に幾分でも潤いが持たれることが期待できるのであつて、このことはアジア国民の歓迎する方策であると思うのであります。

小川半次

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

アメリカ日本軍備計画に協力するための日米経済協力から、いわゆるマーカツト書簡の要請に応ずる企業合理化、低賃金、従つて生活水準の切り下げ、更に又アメリカ防衛のための日本軍備、一方的多数講和締結の不手際から厖大な防衛分担金警察予備隊の急速なる軍隊化による事実上の軍事費賠償或いは首をかしげる余地のある外人財産補償の問題、援助資金と呼ぶより貸與資金と呼べばよかつた見返資金の優先支拂い等、嚴しい歴史

千葉信

1951-11-22 第12回国会 参議院 予算委員会 第21号

岩木哲夫君 現在の生活水準を維持しつつ賠償支拂をすると、こういうことに解釈されますが、そうしますと、日本生活水準安本の目途とされる昭和二十八年度九〇%に上昇したならば、上昇にスライドして、やはり賠償も変化しスライドして来るのかどうか、或いは大蔵大臣インフレ防止措置その他によつて生活水準或いは物価基準その他が仮に下つたならば、現在きめられた賠償金がそれにスライドして低下するのか、このを点を承

岩木哲夫

1951-10-16 第12回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、賠償支拂うことによつて生活水準を下げ、非常に困つて来るのではないかという御質問でございまするが、條約第十四條におきましても、日本が存立可能な経済を維持するということが前提條件になつておるのであります。生活水準が下れば社会不安を起し、日本経済は維持できません。従つてわれわれは、生活水準を下げずに賠償を行わんといたしておるのであります。

池田勇人

1951-03-26 第10回国会 参議院 予算委員会 第32号

而も又この雇用量の増大から来る生産増強によつて生活水準が向上する、こういうような関連性が派生いたしますことは当然でありましようが、これは今の政府政策自体からいたしましても、すでに内閣経過の年月からしまして、この雇用量の問題につきましては、確たるところの基本的な政策が打出されておらない。

内村清次

1951-02-05 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第4号

それから輸入に関しましては、ちよつと逆でございまして、スクラツプとか或いはパルプとかいうように、見通しが割合に可能なものにつきましては、それをシヴイアーに押えたのでございますけれども、全般といたしましては、先ほど申しましたように、国内の生産活動規模等を大きくし、従つて生活水準というものを高めるという考え方からいたしますと、少くともこのくらいの輸入量というものは、日本経済を維持する上において最小限度必要

佐々木義武

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

こういうことを、このままにいたしましては、いつまでたつても、われわれの生活水準が向上せず、あるいはまた生活困窮者が跡を絶たないことは、昨年度政府が発表しております長期復興計画なるその書類を見ましても、二十八年度におきましては、生産水準が八九%に上昇いたしましても、人口の盲目的膨限の重圧によつて、生活水準はほとんど向上し得ないことを告白しておるのであります。

岡良一

1950-02-18 第7回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

つて生活水準が低い。従つて所得税税率構成が、日本所得税構成アメリカ所得階層に持つて行きますと、相当下の方の階層で高い税率になるというような関係がありまして、著しく高くなります。これについては少くともアメリカ所得税程度の負担にするというような配慮を加えた方が妥当ではないか、かような考えのもとに目下研究をしているわけでございます。  

平田敬一郎

1950-02-13 第7回国会 参議院 外務委員会 第2号

條約は條約として、実際の問題としては軍需工場をこれを平和産業に振り向けて、そしてこれを使用させようという実際の解決ができつつあることも御承知の通りでありますが、従つて生活水準、産業水準についても時が経つに従つて感情が緩やかになつて来る。敵国関係感情も緩やかになつて来る。又戰争のために死傷をした家族の感情も段段緩やかになつて来る。

吉田茂

1950-02-02 第7回国会 衆議院 予算委員会 第6号

この輸出力を増すことによつて外国に物を売つて生活水準の回復に資しよう、こういう政策であつて、言いかえれば敗戰で荒廃した日本経済に、資本主義の冷酷無情な原則を押しつけようという考えであつて従つて大きなひびが弱いもののところに出て来た。それは何であるかというと、農村である。あるいは中小企業である。あるいは勤労者である。

中曽根康弘

  • 1
  • 2