1951-11-13 第12回国会 参議院 運輸委員会 第8号
陳情第一三三号若桜、八鹿両駅間鉄道敷設促進に関する陳情、陳情の要旨は、山陰線八鹿駅と鳥取県の若桜駅を結ぶ鉄道の敷設は、戦争のため、立消えとなつているが、本線の開通によつて沿線の山林資源を開発し、旅客及び物資の輸送に多大の便宜を与え且つ産業の開発に寄与するところが大きいから、速かに本区間に鉄道の敷設を実現せられたいというのであります。
陳情第一三三号若桜、八鹿両駅間鉄道敷設促進に関する陳情、陳情の要旨は、山陰線八鹿駅と鳥取県の若桜駅を結ぶ鉄道の敷設は、戦争のため、立消えとなつているが、本線の開通によつて沿線の山林資源を開発し、旅客及び物資の輸送に多大の便宜を与え且つ産業の開発に寄与するところが大きいから、速かに本区間に鉄道の敷設を実現せられたいというのであります。
○藤井説明員 山田線の平津戸、茂市間は、昨年秋のいわゆるアイオン台風」による被害のうちで、最も大きな被害をこうむつた箇所でございまして、閉伊川の氾濫によつて、沿線の各所でがけ崩れを起し、鉄道の盛土であるとか、切取りが崩壊し、線路が流失して石垣が崩れ、橋梁が流れるという被害がおびただしい数に及んだのであります。
御承知の通り機関車が走りまして、その散火あるいは灰がら等によつて、沿線に火災を起す例はたびたびあるのでございますが、その際には御承知の通り大審院の判例がございまして、鉄道には賠償責任はないというこ徳になつているのでございます。しかしその鉄道の機関の原因で発火したような場合には、見舞金を差上げるというような制度を認めているわけであります。
しかして本鉄道は富山市の中心部と新市域たる東岩瀬町とを結ぶ純市内交通機関であり、他の市内軌道及び郊外鉄道と連絡整備することは、富山市勢発展上緊急であつて、沿線民の要請も大である。かつ本鉄道の拂下げは第一回國会においても採択となつているから、速やかに冨山地方鉄道株式会社に拂い下げられたいというのである。
從つて沿線における住民すべての人々が、これに対してできるだけ民営にすることの希望を附して、具申しておるような状態であります。これらの点を十分御斟酌願いまして、本案件が当委員会におきまして、前会同樣御採択あられんことを切にお願いする次第であります。