運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-03 第19回国会 衆議院 労働委員会 第9号

これも別に日にちのきめもございませんし、何の規則もないものですから、月々によつて日にちがまちまちになつたり、一月以上も遅れて支払われたりなんかする場合もあるのです。それから、先ほど申し上げましたが、帰国の際に日にちを——毎日毎日行つている人でも、そういうこともあり得ると思うのですが、あんまり忙しいのでうつかりしている間に帰つてしまつたということも、たまにはあるらしいです。

牛島寿子

1953-06-26 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

実は先刻理事会を開きまして、総理大臣の都合によつて日にちはまだはつきりはいたしませんが、その出席を条件にして明二十七日にこれに対する質疑を午前十時から本会議を開いて行いこの質疑の時間は、自由党四十分、緑風会三十分、社会党第四控室三十分、社会党第二控室二十分、改進党十五分、無所属クラブ十分以内とし、人数は各党一人以内、順序は大会派順とすることに理事会では決定いたしましたが、この点をお諮りを申上げたいと

草葉隆圓

1950-03-14 第7回国会 参議院 予算委員会 第13号

併しながら大体についてはすでに大蔵大臣その他からして趣意は説明があつたことと思いますが、要するに減税を目当てにして地方民負担を軽減する、この趣意に基いて交渉も従つて日にちを重ねておるわけであります。結果においては必ず私は地方の国民の、地方人民負担が軽減せられる結果になることを私は信じて疑わないのであります。詳細については関係大臣からお聞きを願いたい。

吉田茂

1949-04-16 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

二週間という審議期間が與えられておるのに、十二日に減つて日にちが足りないからきよう上程するのはむりだ。行政上に支障を及ぼしたのは政府だと言われるが、予算委員会が終らないのにむりに上程しようというのならあなた方の御議論もごもつともですが、予算審議が終了しておる。だからできるだけすみやかに通すためにきよう上程するのが何が惡い。ただ漫然と手をこまぬいて、きようやれないという議論がどこにありますか。

石田博英

1948-07-05 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

有田委員 非常に忙しく法案を出されて、議会の終るぎりぎり一睦ぱいに法案を本委員会へお出しになつたので、こういうお手落ちのあつたこともごもつともと思いますが、これは日にちを入れる方が妥当ではないかと考えるのでありまして、何もこれにとらわれる必要はないのであつて政府惡いことは惡いというふうにお考えになつて、日にちを入れる方が妥当であると思われるのでありますが、御見解はどうですか。

有田二郎

  • 1