運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
278件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-11-11 第15回国会 参議院 運輸・労働連合委員会 第1号

点に我々が、これが正しいということを申すべき立場に仲裁委員会がないこともよくわかつておりますが、併しその面におきまして、この裁定書の中にもこれがよろしいのだというような意見は述べておらんつもりでありますけれども、ただ我々が国鉄というものの経理を多少引繰り返して見まして、とにかく一兆という資産を持つておる産業である、借入金が現在千億という、外部資本に頼る程度が極めて低いという点、並びに一兆の資産であつて收

今井一男

1952-06-16 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第91号

タバコを納めた日に收納代金を払いますから、生産の遅れたところは、従つて收納代金を遅れてちようだいします。そうしてこのタバコ肥料代金は、賠償金の約二割程度でございます。またその二割程度範囲内において、肥料代金をば前渡しをお願いいたしたいというのであります。そうしてこの予算は、大蔵省予算とは関係がございません。

井上知治

1952-06-12 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第66号

いろいろ自発的に改善、改良を加えまして生産増を来たしているというふうなものに対しての影響も考えなくちやならん、つまり合理化とか何とかいうようなことを阻害するようなことになつてはいかんわけでありますので、そういつたふうな点も全体的に総合いたしまして、結局結論的に言つて食糧塩なら食糧塩の百万トンをどうしても少々値段が高くても確保しなくちやならんと、こういうような国策的の結論になりますれば、その線に沿つて收

西川三次

1952-06-09 第13回国会 衆議院 労働委員会 第20号

つて收入金額も相当上つておると私は思う。従つて成績が上りつつある、あるいいは輸送量がどんどんと成績よく増加しておる、こういう爽消でありまするならば、国鉄経営経営面から見て、ただちに経済、財政が許すというわけではないにいたしましても、その努力に対しては相当無理を加えなければならな。せめて公務員並のものは出すべきであると私は考えておる。

熊本虎三

1952-06-04 第13回国会 衆議院 文部委員会 第27号

これは一つの具体的な例と思いますが、そういつたことによつて、收入面については、事務当局でやはり一つの裁量の面があるのだ、こういう結論になつて、前の答弁と違うように思います。その点をひとつ承つておきたい。それから、地方行政委員会との連合審査会において問題になりました、いわゆる奧野課長の私見の、公務員政治活動との関連について、その後あなたとして、何か御検討になつたか。

浦口鉄男

1952-05-30 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第32号

また通信施設改善拡充、配線の増加などによりまして、日本の国としての收入増加——通数の絶対量におきましては増加いたしませんでも、通信施設を直接に方々に開くことによつて日本の取り分として主張し得る面がふえて来る、そういうことによつて收入増も見込まれますので、私どもの将来の見通しといたしましては、現状は大体維持できるという大まかなものを持つております。

花岡薫

1952-05-30 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第32号

そういう意味におきまして、收入範囲内で支出がふえて行くということは当然であろうという意味事業予算彈力性でありまして、お話のような戰争が起きたからどうするという問題は、今の事業としてのお客さんの幅でサービスの提供の量が多くなつて收入がふえる、その範囲内において事業量がふえて行く分が一部あるかもしれませんが、全体的には戰争という事態に対する彈力性は、当然事業予算の本質からはすぐ出て来ない。

横田信夫

1952-05-17 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第47号

つて收益税の性格を持つということになつて参りますと、当然利用効率ということが、大きな問題にならざるを得ないのであります。従つて利用効率に応じてこの税を徴收することが、やはり正しいと思うのであります。そういう観点から申しまするならば、現行の百分の十六を半分の〇・八にぜひ下げることが、税の均衡の上から当然であると私は考えているのであります。

門司亮

1952-05-09 第13回国会 参議院 厚生委員会 第19号

つて收納率が上がれば焦付の解決もこれによつて促進できるというまあ間接的な効果といいますか、そういうことも考えられることも御尤もであります。併しながら只今申上げましたように、元来は焦付そのものを直接に解決されるというのが一番よろしい。これは少し廻り道をするような方法になつておりますが、私どもから考えると、癌になつておる焦付そのものを直接解決するというような考え方のほうが直接効果もあるわけです。

山下義信

1952-05-08 第13回国会 参議院 建設委員会 第32号

第十三條は、地方公共団体土地を使用しようとする場合に、その土地所有者が自分の土地に半永久的な耐火建築物を建てられるなら、却つて收用されたほうがよいと考えるような場合には、無條件收用委員会にこの收用を請求することができることを規定したもので、土地收用法第八十一條特例であります。  第十五條から第十八條までの規定は、土地收用法規定による損失の補償の特例であります。

鈴木仙八

1952-05-06 第13回国会 衆議院 本会議 第38号

警察予備隊出動をまたずして、一般警察力によつて收拾し得る事態であると判断をいたしましたので、当日出動を命ずるに至らなかつたのであります。今後につきましても、政府といたしましては、もとより治安上必要がありますならば、警察予備隊出動せしめるについては、決してこれを辞するつもりはございません。

大橋武夫

1952-04-25 第13回国会 参議院 外務委員会 第24号

岡田宗司君 この出入国管理法令の四十一條に問題があるのでありますが、只今岡崎国務大臣のお答えですと、内規を設けて、そして間違いのないように愼重にやると、こういうことでありますが、この「收容令書によつて收容することができる期間は、三十日以内とする。但し、主任審査官はやむを得ない事由があると認めるときは、三十日を限り延長することができる。」こうなつております。

岡田宗司

1952-04-19 第13回国会 衆議院 法務委員会 第37号

猪俣委員 私がお聞きすることは、現在そこに住宅でもあるような地域が日本政府行政処分によつて收用された。しかし彼は不当なりとして行政訴訟を起し、しかも仮処分の申請をして命令も出た。しかるに内閣総理大臣が異議の申立てをやつた。そうすると、とたんにこれは違法状態に相なるというような解釈は、これは今後必ず起つて参ります。これは私は第二條の解釈としてもはなはだ無理じやないかと思う。

猪俣浩三

1952-04-17 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第42号

行政協定を読んで見ますと、例えば、不動産の提供をした場合、それから移転料、これによつてまあ日本の人間も相当立退かなければならんようなものも出て来るだろうと思いますが、こういう移転料であるとか、それから一部を接收されたために全般にこれは相当影響を及ぼす、残地に生ずる損失、こういうようなものも当然生じて来ると思うのでありますが、更に收用のために必要になつたところの、即ち土地收用法に準ずるような手段によつて收

菊川孝夫

1952-04-16 第13回国会 参議院 農林委員会 第22号

総体量としてはただもう労力と肥料によつて收穫を上げるのです。中にはもうさつま芋でも反当千五百貫ぐらい作る所もあるのであります。平川部に負けないような收穫は挙げております。その代り先ほど農林当局でも御説明のあつたように、愛媛では四反幾ら、三反幾らという狭い面積を寄つてたかつて一生懸命やるのであります。

藥師神岩太郎

1952-04-16 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第16号

この前の提案理由説明で申し上げたことではございますが、今度の外資に関する法律の改正の大きなポイントはどこにあるかということを簡單に申しておきますと、御承知のように外資に関する法律は、一昨年の五月に制定されたものでございますが、これは外資が入ります際に、その外資の導入に伴つて收益を海外送金することについて、何らかの保証の道がなければ、なかなか外資日本に入れようといたしましても入つて来ない。

賀屋正雄