運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-03-15 第19回国会 衆議院 文部委員会 第17号

建都長官の気に入らなくなつて、小林進に気に入つていれば、それでよろしい。事実を教えて、どこに一体悪いところがあるか。その次は「六月十二日金曜日」、これなんかは実に良好ではあれど、しかし文章としては平凡なりという批判です。平凡は決して偏向教育の材料ではありません。平凡平凡なり。平凡をもつて偏向教育と断ずるわけには行かないのであります。

小林進

1953-08-03 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

つて小林委員附帯決議案を本委員会決議とすることに決定いたしました。  なお、諸般手続前例により委員長に御一任願いたいと存じます。  それから多数意見者の御署名を願います。   多数意見者署名     三木與吉郎  前田 久吉     小林 政夫  山本 米治     土田國太郎  西川甚五郎     藤野 繁雄  青柳 秀夫     木内 四郎   —————————————

大矢半次郎

1953-07-25 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

つて小林委員提出の二つの修正案はそれぞれ否決せられました。  次に、内閣提出衆議院修正議決送付公衆電気通信法案内閣提出衆議院送付有線電気通信法案内閣提出衆議院送付有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案、以上三法案全部を問題といたします。右三法案をいずれも衆議院送付案通り可決することに賛成のかたの挙手を願います。    〔賛成者挙手

左藤義詮

1953-02-27 第15回国会 参議院 本会議 第28号

事実とするならば、これは曾つて小林多喜二を虐殺したのと同様の状態であります。警察当局は金君の過失による死亡であると強弁して責任を回避しておるので、大分県の各政党、公安委員会人権擁護委員会などで取上げて、政府の責任を追及しておると述べ、かくのごとき暴虐な警察の権力を更に強めるような警察法の改正をぜひ国会で阻止して欲しいと請願して来ているのであります。  

須藤五郎