運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
808件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-12-30 第68回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

つて、委員長は、理事に       天野 光晴君    稻葉  修君       内海 英男君    小沢 一郎君       進藤 一馬君    米田 東吾君       北側 義一君    合沢  栄君 以上八名の方を指名いたします。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後四時十二分散会

高田富之

1958-10-23 第30回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

つて、委員長にお願いいたしますが、この問題は、そういう次第でございまして、一応事後承認の問題でもございますし、いろいろ社会党の御意見もございまして、この御意見につきましても、総務長官も十分注意するという御回答もございましたので、本日の委員会において決定されまして、本会議に上程されんことをお願いいたします。

山村新治郎

1958-03-17 第28回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう説明を幾らしたつて……。    〔委員長退席、理事剱木亨弘君着席〕  それから、次に、その調査権に関連して、行政協定の第三条、この点について若干見解をお聞きしたい。それは日米安保条約に基いて、この行政協定ができ、この行政協定によって、在日米軍配備の仕方がきめられておるわけですが、この第三条が、この配備の基本的な条文だと思うのです。

亀田得治

1954-12-19 第21回国会 参議院 外務委員会 第4号

なお委員長に申上げますが、この間、一昨日の皆さんとのお話合いでは、外務大臣に対しては一般的な質問をして、そうしてビルマの問題に入るということは申合せみたいに話合つて、委員長も御了承なすつているはずだと思います。そのことが一つと、それから私は成るべく簡単にやります。御趣旨に従つて、昨日の申合せで私も一時間ほど頂いておりますが、成るべく繰上げてやるつもりでありますから、どうぞ…‥。

大谷贇雄

1954-12-06 第20回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

○大池事務総長 日程第一、第二は一括上程になつて、委員長報告として理事吉川久衛君が御報告になりますが、その際に日程第二から報告されるということでございます。しかし報告は二から一になりましても、議長の採決は一の方から順に入つて行きますから、日程一についてまず採決をいたす、その際修正部分と原案とわけて採決をする、こういうことでございます。

大池眞

1954-11-10 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第20号

それですから、今取引をしておる会社、それらの重役ですね、それが郵政関係関係をした曾つての我が国の官僚であるか、そういうものを一つお調べになつて委員長の手許まで、早急に提出するように、これは多いだけではいけない。すべてを、僅かの取引でもよろしいのですから、全部を網羅した表を提出せられたい。これは国会に決算委員会があるという、そのゆえんだから、これは申上げたわけです。

平林太一

1954-10-21 第19回国会 衆議院 農林委員会 第77号

この救済に対しては、農林委員会としてはまことに頭を痛めているのでありますが、数日にわたるいろいろな研究論議の結果、対策に関する結論が大体出て参りましたので、きようあたり何か意思表示をしたいと思うのですが、それは追つて委員長からもお話があると思いますが、要するにただいまの御報告の中にあつた、一例をあげますと開拓の問題ですが、開拓のごときはきわめて底の浅いものでありまして、そこは畑作専門であります。

佐藤洋之助

share