運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-04-07 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第32号

そこでこの少い資金をどうしたら最も効率的に使えるかということで頭を悩しておる次第でありまして、もちろん天然ガス開発につきましても、十分資金は使いたいのでありますが、まず当面しておる石油開発、あるいは石炭の合理化ということに、とりあえず金をまわしておるようなわけでありまして、従つて天然ガスの方には十分資金がまわりかねておるということはまことに私も残念に思つておるのであります。

古池信三

1954-03-10 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

つて天然ガスガス事業法対象になるのは当然で、それが道管をもつて一般の需用に応じて供給される形態を持つ場合には、天然ガスでもガス専業であると考えるのでございます。その際にどこからガス事業の設備となり、またどこからガス事業法対象になるかという点でございますが、これは鉱業法鉱山保安法石油及び可燃性天然ガス資源開発法等の法令の関係がございます。

中島征帆

1953-10-27 第16回国会 参議院 水産委員会 閉会後第10号

説明員久保田貫一郎君) 私はやつぱり取消すベきものじやないと思つておるのでございますが、あれ以来考えました結果といたしまして、例えば朝鮮総督府政治の問題で、これは朝鮮側の言い方は、日本が暴力と武力で以て侵略したんであつて、天然資源ナチュラル資源を枯渇したというようなことは、これは事実に反しておりますので、これはどうしても認められないと思うのでございます。

久保田貫一郎

1952-05-15 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第20号

経済論に関しましては、七メガを主張する側といたしまして、画の質を考える場合には、七メガそのままを使つて天然色に変える、即ち現在アメリカで行われておりまするところの六メガそのままを天然色に変える技術をそのまま七メガに持つて来るということも考えられる、この場合にはいわゆる受信機経済論というものは成立たないのであります。

網島毅

1952-03-04 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第8号

或る一部のかたがたには日本テレビジヨン白黒で当分やつて行つて、天然色は当分行われないじやないか。で若し天然色になるならば現在よりも品位の高い天然色で遠い将来においてそういうふうになるからして、これは現在の白黒とは全然無関係な、もつと短い波長で、別な標準でやられるのがよかろうというようなお考えが一部にございます。

高柳健次郎

1952-02-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第6号

それから聴聞会に際しまして白黒式標準方式をきめるに当つて、天然色の方式を考えなければいけないという陳述がございました。これは私どももその通りだと思つております。併しながら御承知のように現在天然色テレビジヨン技術は、欧米の先進国におきましても目下進歩の途上にあるのでありまして、まだ最終的にどういう方式になるかということにつきまして幾多の問題が残されております。

網島毅

1952-02-23 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第6号

政府委員網島毅君) 私どもテレビジヨン標準方式調査方針といたしまして、将来天然色に移つた場合に、この普及発達を阻害しないようにということが一つの項目でございますが、それは勿論今度の標準方式を決定いたしました際にも十分考慮をされたのでありまして、先ほど私どもの見解を申上げましたように、六メガサイクルにすることによつて天然色の将来の普及が阻害されると私どもは考えておりません。

網島毅

1951-05-26 第10回国会 参議院 農林委員会 第40号

今年の三月にニューオルリアンスにあるアメリカ南部地方農業試験場を訪問いたしましたときに、その試験場フロリダ支所松脂研究をしておるということでいろいろ実情を承わつたのでありますが、その際松脂心ゴムを製造することが工業的に行われることになつて、天然ゴムと変らないようなゴム松脂が採れる、こういう研究の結果も承わつたのであります。

三好始

1950-12-04 第9回国会 衆議院 農林委員会 第4号

つて天然自然あるいは人為的のものを一切農民が背負つて立つことは、あまりにも気の毒だと思う。そういう点で私はでき得る限り四等でとるべきであるという主張を、ずつとして来ているわけであります。また今年も五等級を出して救済するという形に出ているようですが、しかしこれはほんとうの行き方ではない。

深澤義守

1950-05-01 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第42号

つて天然ガス緊急開発に関する決議案を、ただいま朗読及び訂正いたしましたような文句にいたしまして、これを本会議に上程するような運びにとりはからいたいと思います。  それでは午前中はこの程度においてとどめまして休憩いたします。午後は一時半から再開いたします。     午後零時一分休憩      ————◇—————     〔休憩後は再開に至らなかった〕

小金義照

1950-04-11 第7回国会 衆議院 農林委員会 第27号

あるいはまた天然力を利用する意味において、天然更新によつて天然に播種されたものと、それの足らないところに対しましては、人工によつと樹植をすることによつてりつば造林地をつくるという、自然の立地環境に応じた適切なる臨時的措置が講ぜられておるわけでありますが、ここでは單純に人工造林人工によつて植栽するものとはつきりいたしております。

野原正勝

1950-02-10 第7回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第2号

従いましてこの陷沒地帶、あるいは山岳地帶におきましては、墓地、家屋その他の傾斜はもちろんのことでありますが、水利の関係上、従来溜池その他雨水をもつて生計を営んでおつたのでございますが、溪流の亀裂あるいは溜池の底の亀裂その他によつて、天然水の貯溜が減退したために、灌漑用水にも事足らないような結果になつておるのであります。  

岸川清次

1948-12-18 第4回国会 参議院 商工委員会 第4号

そのために却つて天然ガス企業の健全な発達を阻害していた点があるのでありまして、天然ガス企業として特に具備すべき必要條件であるガス生産量永続性他種の熱源と対抗し得る低生産原價の堅持、すなわち天然資源に対する科学的な調査資料に基く開発利用計画は檢討せなければならん点であると存じます。

長谷川輝彦

  • 1