運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-18 第19回国会 参議院 厚生委員会 第15号

それによつて募金者の実態を捕えたいと思つたわけでございますが、御承知のように、この法律とは関係ございませんけれども、軍人恩給の復活によりまして、戦傷病者に対する恩給が下りるようになりまして、兵長ぐらいで特項症でございますと、たしか十九万円近く年に出ますし、それから一項症、二項症というところで、二項症で月額六千円ぐらいになります。

安田巌

1953-08-05 第16回国会 衆議院 文部委員会 第23号

私は実におかしいという気がいたすのでありますが、そのことは別といたしましても、一つ法律案を通過させるのに——それはお金もいるでありましよう、それはよくわかりますが、日本全国の小学校、中学校、高等学校学童生徒に向つて募金をいたしましたならば、おそらく三千万円に近い金が集まるのではないかと思うのであります。こういう点につきまして大臣はお聞きになつたことがあるかどうか。

山崎始男

1953-03-12 第15回国会 参議院 文部委員会 第19号

而もこれでまだ間に合わなくて、現在その高校父兄ですね、高校へ出ている父兄が街頭に出て募金をしているのですよ、二カ月に亘つて募金をしている、私は迷惑だとは。……。通行人が迷惑、迷惑でないにかかわらず、私などは顔を知られているほうですからどこへ行つてもぶつかる、まさか十円では済まされないから、その都度出す。父兄は交替になつているから、前に出しても顔を知らないわけです。

梅津錦一

1952-07-24 第13回国会 参議院 厚生委員会 第32号

参考人伊藤謹二君) 赤十字募金共同募金との関係でございますが、只今本院に提案されております赤十字社法案によりますれば、将来赤十字社会福祉事業法適用を受ける事業以外の募金については、当分の間厚生大臣に届出をなすことによつて募金ができる、社会福祉事業法適用を受ける事業については、社会福祉事業法の示すところによつてそれぞれ所管官庁の許可を受けて募金をするというふうなことになりまして、若干この

伊藤謹二

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

従いまして、そういうような際におきましては、私ども関係をいたしておりまするが、スポーツ振興会議という大きな団体が最近できまして、これはスポーツ界の輿論を政府の施策にも反映させようという大きい理想をもつて生れておりまするが、こういうような団体が中心になつて募金をすることが、望ましいのではないかと私は考えておるのであります。

川崎秀二

1949-11-28 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

ただ現在の民生方面におきまして、非常にいわゆる援護団体が熱心にやつてつて、募金がなくて困つておりますから、この際新らしい年を迎えると同時に、郵政省でも金儲けということも一つありまするが、この困つた慈善団体に幾分なりとも皆さんの御援助によつて、余計に援助したいというのが、この一円でありまして、郵政省に入るものは二円でありまして、一円は寄附するのでありますから、入りません。

小澤佐重喜

  • 1
share