運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-12-01 第20回国会 衆議院 本会議 第2号

総裁の地位についてのお話でありますが、これは先ほども申した通り、自由党の党議に従つて、党員の総意によつて進退いたします。また、国民の中には断じてやれという声もあるのであります。この国民の声は……(笑声、拍手、議場騒然、聴取不能)国民がすべて私に退陣しろとは言つておらないのであります。社会党の諸君が私に退陣を迫つておりますが、国民の一部には、ぜひとももつとやらないかという声さえあるのであります。

吉田茂

1950-07-20 第8回国会 参議院 人事委員会 第3号

てまだはつきとした御返事がないので、先程国会事務局の方を調べましたところが、総理大臣に対して面会を申込んでも、手続は、單に官房長官のところに文書を置いて来るだけだ、従つてその後のことについては、やはりこれは官房長官に責任を持つて頂く以外に召喚の、召喚という言葉は失礼かも知れませんが、おいで願うことの手続は十分でないと思う、そういうお話がございましたが、先程官房長官は、自由党と難も民主的な政党であつて、党員

千葉信

1948-08-25 第2回国会 参議院 司法委員会眞木事件に関する小委員会 閉会後第5号

そうして昨年の十月私と眞木との繋りができまして、併し新鋭大衆党というものはただ看板だけであつて党員というものも、そしていわゆる党の組織委員とでもいいますか、そういうものが齋藤君恐らく一人くらいだつたろうと思います。新井という者もおりましたが、これはすぐいなくなつたのですが、当時の新鋭大衆党を組織した者でいたというものは齋藤君一人だけです。

中川勝太

  • 1
share