運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
344件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-01-24 第21回国会 衆議院 本会議 第9号

(拍手)商社筋交渉では、韓国米の相場は百七十八ドル程度というのが常識であつて、昨年は豊作の関係もあつて交渉次第ではこれ以下になることも可能であるというのが今日の常識であります。何ゆえに百八十五ドルという割高な買い入れを行わんとするのであるか。昨日、本議場において、百八十五ドルでは買わないと河野農林大臣はおつしやつたのであります。

長正路

1954-12-22 第21回国会 参議院 厚生委員会 第2号

それで小売の団体に対して我々処理業者としてのいろいろの希望がありますのですが、これは私どもが団結して、一緒になつて交渉しなければ成功するものでないのです。併しそういう方法をとることが独禁法で禁じられていますので、手も足も出ないという事情にあります。その辺は皆様のほうで御善処願いたいと思います。

植垣彌一郎

1954-12-16 第21回国会 衆議院 外務委員会 第2号

つて交渉はその後停頓の状況にございます。しかしながらビルマとの賠償が一方に片づき、なおフイリピンとも逐次話が始まりそうなけはいにありますので、インドネシアとしてもやはり現実的な段階において、何とか話をつけるべきであるというような空気が逐次濃厚になつて来ておるのではないかというふうに観測いたしております。

中川融

1954-12-15 第21回国会 衆議院 外務委員会 第1号

条約の案は実は日本側から作成いたしまして、先方に提示して、それが基礎になつて交渉いたしたわけでございますが、本条約の先例としては目印間の平和条約、すでに国会の御承認を得ておりますインドとの平和条約ときわめて似ておりますので、インド平和条約と比較しつつ御説明を申し上げるのが御便宜かと存ずるのであります。もちろんインド平和条約も桑港平和条約に比べまして、非常に短かい平和条約であります。

下田武三

1954-12-06 第20回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

これはこの問題だけではなく、日本の漁船が外国との関係で、いつもこういうことをやられるということは見るに忍びませんから、私も米船巡航株式会社相手にとつて交渉もしますし、その不当を糾弾して、円満に事態が解決するために努力しますが、水産庁にいたしましても、調達庁にいたしましても、あるいは海上保安庁にいたしましても、それぞれ所管がありまして直接関係がなくても、日本の漁民の利益を守り抜くという意味からいつて

青野武一

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣(小笠原三九郎君) 只今申上げました通り、これは、例えばその数字も多く見るならば、それは日本人はそれだけ考えておるというようなことにもなつて、交渉上非常な不利な点もございますし、さればと言つて少く見ておけば、財政計画上にも非常な支障を来たす。大体これも河野委員の御承知のごとく、私が申上げることをお考え下されば、大体わかると思うのです。

小笠原三九郎

1954-11-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第79号

こういう実態で、われわれは地方におりますると、地方金融機関を鞭撻いたしまして、中小企業金融公庫にしよつちゆう行つて交渉しておるのか、こういうことを言うのでありまするけれども、一つの例でありますると、甲の金融業者は相当大きなわくをもらつて行き、その乙の金融業者は、甲の金融業者よりも、資金量もあるいは預金量も大きく持つていながら少額のわくよりもらつていない、こういう矛盾がわれわれには見受けられるのであります

柴田義男

1954-11-08 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第9号

がある場合であつて、同条裁決が遅延することによつて開発工事の施行が遅延し、その結果公共利益支障を及ぼす虞があるときは」というようなことで、公共利益ということに名にかりて一方的に仕事はやつて行くんだ、こんなことまで委員会にやらせて事を進めようということは、私は犠牲者とは申しませんが、土地を収用せらるるほうの関係者にとつては誠にもう困つた交渉して問題を解決するのにその前提になるものを取られてしまつて交渉

小笠原二三男

1954-10-27 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第47号

そこで愛知君、岡崎君が向うに行つて交渉しておるが、いわゆる余剰農産物の問題、おそらくその金の使い方についていろいろ議論を闘わせておることだろうと考えております。手取り早く申せば、あの一千万ドルについてもまだ結末を見ておりません。いわんやあとの四千万ドルについても結末がついておりません。

木村篤太郎

1954-10-25 第19回国会 参議院 人事委員会 閉会後第22号

労働省といたしましても、三者会談必要性はみずからこのことを主張いたしておるようなわけなんですが、取りあえず先ず日米両国政府間において当局者のほうにおいて話をして、大体の話ができた上で、更に組合側を加えたほうが却つて交渉が円満に行くのではなかろうか。こういう考えに基きまして、只今労務部次長の申しましたように、十月二十三日に第一回の二者会談を開いたわけなんです。

佐々木盛雄

1954-10-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第81号

つて交渉の途中におきましても、しばしばいろいろ条件項目等をつきつけて、最後にはこれを承知しろ、しなければどうにもならぬというような交渉が、しばしば繰返されたのでありますが、今年の四月も過ぎまして五月の末になりまして、一応われわれの考えております六つの項目、これはただ日本人の法律に従つてつてくれというきわめてあたりまえな条項だつたのでありますが、これらに従うということで、しからばこの二十九年度の予算

松沢一鶴

1954-09-06 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第10号

代替補償をすることによつて交渉を有利に展開する私は唯一の途が開けるのじやないかと思う。どうも代替補償を渋つてやらないというのは、何かアメリカから賠償が出たその額だけで相撲をとろうというずるい考えがあるのかどうか。その点が私心配の一つなんです。そのあたりはどうなんです。くれただけで相撲をとるというのか。二十五億を要求したが、八十万ドルくれたら八十万ドルで辛抱せいというつもりかどうか。

森崎隆

1954-09-04 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第9号

けれども、とにかく相手があつて交渉をすることでありますから、この間には幅を持ちまして、こつちのほうはちやんときまつておりますよ、併しながら幅を持たせて緩急をはかつてやるということが必要なんじやないかと思います。ただしこれは外交折衝外務大臣がやつているんですから、そういうような考えをもつてつておりますのであるということもお察しを願いたい。

安藤正純

1954-08-30 第19回国会 参議院 厚生委員会社会医療関係の諸問題に関する小委員会 閉会後第3号

それも協議会にかけられるようになるかどうかわからない、こういつたようなことでございましたので、こういうふうになかなか進行しないような状況で、私としては何とか協議会の小委員会に付議するなり、そういうふうにして、はつきりしたものにしてもらいたいということを再々厚生省に向つて交渉を続けて参つたわけでございます。

太田清一

1954-08-19 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

説明員前谷重夫君) 御注意はよく了承しますが、或いは言葉が足りなかつたかと思いますが、食糧管理を担当いたしておりまする私としては正しいと思つて交渉しておるわけでございます。御承知のように政府全体としてはいろいろな機能がございます。勿論総合されるということになりますが、私としては全力を挙げてやるつもりでおります。

前谷重夫