運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

手のひらのくぼんでいるところが琵琶湖になりまして、私の選挙区は、この親指のつけ根の盛り上がっているところ全体が第四選挙区ということになりますので、御承知おきいただければと思います。  近江商人の発祥の地で、織田信長の居城であった安土城のある近江八幡市も、忍者のふるさと甲賀市も私の地元です。また、日本三大和牛の一つ近江牛も、地元の各地で盛んに生産をされております。  

小寺裕雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そのつけ根原発がある。一本しかないこの道の真横に伊方原発がある。ですから、万が一想定外原発事故が起こったら、恐らくというか、確実に道路での避難はできません。  船で逃がしますと地元伊方町は言っています。しかし、港は二つしかありません。三机の港は原発が見えるようなすぐ近くです。これは恐らく使えません。そうしたら、三崎という佐田岬の一番先端の方の港しかない。

落合貴之

2015-05-08 第189回国会 衆議院 外務委員会 第9号

感覚障害検査でも腕のつけ根と指先などの比較の検査はなかったとずさんな検診を批判されています。審査のあり方を初め、この特措法ではいろいろ問題があったのではないかと私は思います。  その特措法では、一万人近くの方が対象外となりました。悲しんでいる人、悔しい思いをされている方、水俣病の救済は今からどうやっていったらいいんでしょうか。

田村貴昭

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

屋外で放血する場合、いわゆる血抜きでございますけれども、E型肝炎等のリスクがあるため、具体的には、その同指針におきまして、放血に使用するナイフ等は使用する直前に火炎やアルコール等により消毒すること、放血を行う際は、軍手等繊維製ではなく、ゴム、ビニール等合成樹脂の手袋を使用し、複数個体を処理する場合には一頭ごとに交換すること、放血後、血液の性状を観察するとともに、足のつけ根等に触れることにより速やかに

三宅智

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

しかしながら、このつけ根に当たります小樽ジャンクション、当初はフルジャンクションで計画されておりましたけれども、御指摘のとおり、道路関係公団民営化に際しまして、平成十五年の第一回国土開発幹線自動車道建設会議で決定をいたしましたコスト縮減の中で、余市方面、南側から来まして小樽方面に向かう部分を削除するような形の、ハーフジャンクションに変更したというところでございます。  

徳山日出男

2011-08-03 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

北方領土隣接地域であります、そしてまた世界遺産でもあります知床半島つけ根に位置する羅臼町というところは、現在人口約六千人の、小さな、漁業と観光の町であります。これが、北方領土の四島の中でも二番目に大きい国後島のすぐ前でありまして、羅臼の町から目の前に国後島があるわけでありますが、距離にして約二十六キロであります。

伊東良孝

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このはりの一番のつけ根のところに穴ぽこがあいていたりして、ただ柱が立っているだけの建物の十階に行きまして、私はぞくっとしましたですね。今もしか来たら自分はどうなっちゃうのかなと思いました。まあ名誉の戦死になるのかもしれませんが。  そのぐらいに、現場での監理というのは、利益のベクトルが違った方にやらせるべきじゃないですか、そう私は思っております。

下条みつ

2006-01-27 第164回国会 衆議院 環境委員会 第1号

また、生まれて育ったところは、昨年、世界自然遺産に登録されました知床半島つけ根の町で生まれ育ちました。自然の脅威に恐れおののく謙虚な気持ちを持ちながら、今日の繁栄を築いていただいた先代の世代、親の世代に感謝しながら、今、何とか地球温暖化問題と日本財政再建、この二つを私のライフワークとしてこれから取り組んでまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

篠田陽介

2005-08-02 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

六ケ所村は、下北半島つけ根に位置し、南北三十三キロメートル、東西に十四キロメートルと細長い地形で、人口は約一万二千人であります。平成十七年度一般会計予算は約百二十二億円で、歳入予算のうち、村税は約六十九億円となっており、青森県内四十七市町村唯一普通地方交付税の不交付団体であります。  

古川健治

2004-03-12 第159回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そのときの新聞があるわけでありますが、その新聞には、二十一日正午ごろ、遊佐町十里塚海水浴場近くの海岸で両足右腕のない女性の死体が漂着しているのを近くの人が見つけた、酒田署の調べでは、女性は、こう書いてありまして、首にネックレスをかけ、両足は太ももの部分が切り取られたようになくなっており、右腕つけ根部分からなく、死後一、二カ月たっていたと。これが事実であろうと思っております。  

松原仁

2001-03-27 第151回国会 参議院 環境委員会 第5号

この干潟は、中城湾の北の端、勝連半島つけ根にあって、広さが二百九十ヘクタールです。現在では琉球列島最大級干潟だというふうに言われています。この泡瀬干潟は、砂干潟、それからサンゴれき干潟、これを中心にして、一部泥干潟という多様な環境で、本土では見られないそういう特別に興味深い環境にあるというふうに思います。生息している生物も多いのです。  

岩佐恵美

2000-05-25 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第18号

六ケ所村は下北半島つけ根に位置し、南北三十三キロ、東西十四キロと細長く、約二百五十三平方キロメートルの面積に人口一万一千六百八十六人であります。平成十二年度の一般会計当初予算は七十二億八千万円で、歳入のうち村税は四十七億二千六百万円余りで六四・九%の比率を占め、青森県内六十七市町村唯一普通地方交付税の不交付団体であります。  

橋本寿

1999-12-10 第146回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

一方、鋼製は長年の使用によりまして外板の隅や柱のつけ根等に腐食が発生いたしますが、ステンレス鋼製は腐食しないので、鋼製に比べてその分薄くできます。つまり、軽量にできるわけでございます。さらに、アルミニウム合金製金属自体の比重が鋼の約三分の一と軽いので、同じ強度を持たせても、鋼製に比べて約二分の一の重さにできるわけでございます。

若生寛治