運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1766件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

企業を先行させたり、中小企業小規模事業者には補助つけたりして、慎重かつ段階的に進めていきますが、労働法制を強化して正規雇用が原則という社会を再構築し、中長期的な経済の安定と発展を図ってまいります。  新しい時代に向けた経済改革の第三の柱は、医療介護、子育てなどの将来不安を小さくすることです。  

枝野幸男

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

今言われた地域医療介護総合確保基金、これから、そういう意味では、そういうような、歯科技工士方々が必要な能力つけたりするための養成所に対してしっかりとした支援をしていくということをしておるわけでありますし、また一方で、若い方々が離職をされるということでございますから、そういう方々に即した技能、技術、こういうものを身につけるための、そのような学校養成所に対しても、施設の整備、運営という形で支援をいたしております

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

ほかの分野でも、しっかりと予算つけたりするんだというような答弁で、今までも大臣もそういうふうな答弁をしているわけですが、この法案が通って、その後、いつか補正予算をやるか分かりませんけれども、それから、来年度予算も含めて、これから、この法案が通ったことで、特に小規模事業者等支援が削減をされるということは絶対にない、ここの法案の中で狭まっているけれども、しっかりと予算部分等では埋め合わせするんだということをここで

落合貴之

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

二問目にお伺いしたいのは、我々委員に配付されている資料を見ますと、私が今申し上げたような、事業所にパネルをつけたり蓄電池を収めたりというようなイメージで、これはやはり事業者単独で利用するような制度かのように理解をしてしまいがちなんですが、これも、やはり、連携省エネ認定制度と同じように、複数の事業者でこの制度を共同で活用できるようにした方がより効果が高まるのではないかというふうに思うんですが、まず、制度

浅野哲

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

あと、できた後に、丁寧に耳をつけたりしてきれいに製本して、何かそれを私の頃は五十とか七十ぐらいコピーして関係部署に全部配るみたいな、そういうことをするから時間がかかるのであって、もうちょっと、幾つかの省庁は、質問が多く当たる省庁なんかは結構簡素化してやっていたりしましたので、私はそこの部分も。  

高井崇志

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

そして、私の地元で例を言えば、先ほどのサーモンに続いて、例えば、遺伝子組み換えの飼料が混ざらないように餌の配分には気をつけたりとか、大きくするだけのための薬を使わないとか、若しくは、過分な栄養素を使ったりとか農薬を使わないとか、いろいろな安全、安心の取組を加速をさせて、そして、いわゆる高所得者層人たちに高い付加価値とともに認知をされている地方生産者の方、たくさんいらっしゃいます。  

関健一郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そういったような状況の中で、刑務官の皆さんが、これも受刑者の処遇に係る仕事ですから、本来の仕事といえばもちろん本来の仕事ではあるんですけれども、なかなか、介護や、あと、びっくりしましたのは、お風呂の時間、入浴の時間などは十五分と、普通の受刑者は厳密に決められているんですが、そもそも風呂に行くまでに、片道歩いていくだけで二十分かかりますみたいな方がいらっしゃって、手すりをつけたりとか、実際にお一人お一人

武井俊輔

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

なのにGoToの予算つけたりしているでしょう。そして国民に罰則を科すという話だけが出てくるから、みんな納得しないんです。  感染症法改正について何点かお聞きをしたいと思います。  入院先から逃げたということになったら、この後、誰が通報するんですか。病院ですか、保健所ですか。それとも警察は捜査するんですか。どうなりますか、この人は。厚労大臣

辻元清美

2020-11-17 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ですから、そのときの状況流行状況に応じて違いますけれども、ただ、普通の観光のように入ってきてフリーにするというのではなくて、何らかの制限をつけたりあるいは行動の、不自由かもしれませんけれども、普通の観光旅行ではないというような形の上での十四日間の待機を外すということは例外的にも可能ではないか。そんなようなことが今ディスカッションはされています。  

岡部信彦

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

公選法改正全会一致で可決されましたが、国民投票法改正となると、我が党を除く野党は、絶対にさせないと壁となり、また、あれやこれやと意味不明の理由つけたり、審査会の意義からは御法度である政局と絡めたりして、あたかも子供のようにだだをこねてきました。国民投票運動CM規制に関して主張すべき点があるならば、堂々と議論を尽くし、成案を得ればいい。その討議はもっと早くからできたはずでした。  

馬場伸幸

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

幼少期からずっと育っている中で、電気というのは、つけたり消したりするものじゃなくて、ついているものだという感覚がありました。大学で日本に戻ってきて、授業が始まる前に机に座っていると、先生が電気をぱちっとつけて、また授業が終わると消す。日本人にとって当たり前の感覚が、僕にとっては違和感。  

辻清人

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

さらに、学習指導要領はもともと大綱的な基準で、これまでも学校は全ての単元に同じ時間をかけて教育活動を行うのではなくて、大胆にめり張りをつけたり順番を入れかえることができました。今はこの状況だと私は思っております。文科省には、それぞれの単元を見渡して、各学校教育内容重点化、縮減を図るためのガイドラインを示すことが必要であります。  

浮島智子

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○高橋(千)委員 何度かこの委員会でもこの問題を指摘をしてきたと思いますけれども、予算つけたりとか、取組が前進しているのかなと思っているのと、差別の問題は逆に表面化をしてきていて、まだまだ解決ではなく、いろいろなところで問題が起きているという状態ではないのかなと思いますので、これは引き続き私たち自身も声を上げていく必要があるのかなと思っています。  

高橋千鶴子

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

なお、付言して申し上げますと、帳簿保存義務帳簿つけたり保存するという義務普通法人には課されてございますが、公益法人ですとか人格なき社団の場合は取扱いが変わっておりまして、税法に定める収益事業に当たる場合はそういった法人法人税を課されますけれども、それ以外の事業につきましては法人税は課されませんので、帳簿の記載、また、帳簿保存というものについては、収益事業以外の事業につきましては保存義務

田島淳志

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

恐らくこれは、地方からすると交付金なんかの方が使い勝手がよくて、いろいろなものに実はちょっと振り分けて、国としてはこういうところに本来なら使ってほしいなと思うところを、そことは違うところにつけたりするのでこういう事業が前に進まなくなっていると思うと、直接補助をすることによってこの事業が前に進むように、これは国と地方がある意味では連携して進めていくという手法を考えていただいたと思います。  

田中英之

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

日本旅行会社もいいかげんで、こういうのをみんな、もうパック旅行では、最初に旅行会社ぱっぱっぱっとみんな印つけたりしているようなことをしているんです。これは非常によくないことだと思っているんです。右側の方にも、ちゃんと、農産物、野生生物製品もあります。  それで、ニュージーランドも本当は厳しいんですが、英語だから省きます。  

篠原孝

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

それから、除雪すれば行けるところを除雪ができないからという理由でバツをつけたり、でたらめだったんですけれども、それ以上に、一番大事なミサイルの防護範囲の問題で、この「参考」というところ、六十四ページのを見ていただくとわかるんですが、なお、今回抽出した国有地十八カ所全てについて防護範囲のシミュレーションを実施したところ、新屋、むつみのように我が国全域を効果的に防護することはできないとの結果が出ましたと

本多平直

2019-11-12 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

そのための学びが教員キャリアパスの中にあるかというと、なかなかそうしたパスは、校長研修というのはもちろんやっていますけれども、それで身についていかないというわけで、民間ならば、いろいろそうしたポジションに、秘書課つけたり財務関係をやったりとかいろいろやってステップアップさせていくわけですが、教員世界はフラットな世界でなされていますから、だからそこにどうマネジメント能力をつけさせることができるかというのは

早川三根夫