運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1580件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、伊根町の舟屋群与謝野町のちりめん街道は、これまで無電柱化は実施されておりませんけれども、京都府が策定いたしました無電柱化推進計画において、景観形成観光振興に資する優先的な整備が必要な箇所とされておりまして、地方公共団体からの要望に応じて、国土交通省としても積極的に支援してまいりたいというふうに考えているところでございます。  

吉岡幹夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

養鶏業界の側にばっちり立っている人じゃないですか。利害関係者じゃないんですか。そういうことも答えられない。そういう認識もないんですか。  大臣に重ねてお伺いします。  この報告書には、不明な点というのがたくさんあるんです。総務省報告書と比べて見ても、何でこんなに必要事項が書かれていないのかというのがたくさんあるわけです。例えば、会食の趣旨です。それから、会話の内容、会食の時間帯。

田村貴昭

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そして、古きものといえば珪藻土でしちりん、能登半島はその産地でもあるんですけれども。それで食べる焼き肉や魚も大変おいしいんですが、今、珪藻土を使ったスーツも開発されているという状況でございます。いろいろな意味で、地産地消、経産大臣には、石川県にもいろいろなものがあるということもまた知っていただければうれしいなというふうに思います。  それでは、質問に入らせていただきます。  

近藤和也

2021-01-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第1号

ちょっと字が小さいので御説明したいと思いますが、この新型コロナ第三波緊急アンケート調査集計表といいますのは、私の地元京都北部与謝野町というところがあるんですが、人口約二万人の町で、織物業が盛ん、丹後ちりめんですね、それで有名なところで、武田大臣着物愛好家だというふうに承知しておりますけれども、そういった着物、農業、そういうところが盛んな町です。

井上一徳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

続いて、地域産業であります、京都北部産業であります丹後ちりめんについてお聞きをしたいと思います。  この振興策について、ぜひとも経産省の考えを聞きたいんですけれども、丹後ちりめんというのは、京都京丹後市、京都の一番最北端の市でございますけれども、京丹後市と与謝野町というところでつくられております。

山本和嘉子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

丹後ちりめんは、和装用の後染め織物の約七〇%と日本一のシェアを占める絹織物であり、日本和装産業において重要な地位にあると認識しております。  私自身、昨年八月に丹後地域を訪れ、丹後ちりめん独特のしぼが持つ三次元の立体感などに触れ、三百年の長い歴史に裏打ちされた技術を実感することができました。  

大内聡

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

西陣織や丹後ちりめん京友禅などの伝統文化は、伝統産業と切り離して考えることができないものだと思います。  近年、こうした伝統産業の衰退は著しく、それを支える職人も急速に減っているということでございまして、結果、伝統産業の多くが海外に業務委託する形もあるというふうにも聞いております。

山本和嘉子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

そういった意味で、ちりも積もれば山となるで、一件百万円程度の接待というか懇親会費みたいなケースとかというのを、ぺらぺら決算行政監視検査報告をめくっておりましたら、たまたま目についたのが内閣府本府の地域活性化地域住民等緊急支援交付金というものの平成二十八年度、これは、地方創生先行型により実施した事業の費用の一部が補助金対象外検査結果を受けて、変な形で使われているという事例を拝見することになりました

杉本和巳

2018-03-22 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

いろいろ、ちりも積もればではないですけれども、様々財源をしっかり見付けて、効果的でめり張りの利いた、やっぱり今後ODAの援助が必要だなというふうに思っております。我が国との比較において、世界の主要なドナー国における援助供与国数の現状、我が国は結構広く援助しております、それと比べて他国はどうなのか。

井原巧

2017-12-21 第195回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

たちはそれを持ち帰って、家でしちりんをおこしながら両親の帰りを待ちました。夕食は、どんなに遅くなっても父の帰りを待って食べていました。時には十時を過ぎることもありましたが、母が、お父さんはお仕事で働いているのだから待ちましょうねと言って、みんなで待ちました。私たちきょうだいは父の膝に座るのが大好きで、先を争って座っていましたが、最後はいつも薫でした。

斉藤文代

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

これは、本当は目に見えないちりが漂っているんで、そのちりの上に僕の唾や総理の唾や河野さん、小野寺さんの唾も乗ってもう浮遊していろんな人の鼻や呼吸器に入っていきます。  したがって、天然痘ウイルスはそうやって広がっていくので、もしも上陸者に一人でも感染させられた人がいたとしたら、これはワクチンを投与しない限りはほとんど無限というぐらい広がっていきます。その恐怖は核ミサイルの比ではありません。  

青山繁晴

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

頭の体操ですけれども、例えば預金利息などでも、これ小数点で利息が掛かったときに、円未満の、日本でいうと銭の単位の何らかの端数が出てきたときに、この端数を全部集めてきてどこか一か所に落とし込むというようなことが目に見えない世界で行われた場合には、一人一人の被害額とかはほとんど分かりませんから認識はないわけですけれども、何らかの形で、ちりも積もれば山となるですから、大変な不当利得を得るようなシステム的な

大塚耕平

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

ベランダでしちりんで魚を焼いたこともありますよ。  だけれども、やはりそういうのは時代とともにだんだん変わっていく。私も古きよき時代が懐かしいなと思いますけれども、残念ながら、やはりセキュリティー管理というのは厳しくなっていく。倫理観というのも世間の目も厳しくなっていくという面があるんだろうと思います。  特に、今はネットでつながっているわけです。みんなスマホも持っているわけです。

世耕弘成

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

だから実際は、ああいう事故が起こった場合に、放射性物質というのは微粒子として必ず何かとふっ付いて、例えば空気中のほこりでもちりでもいいです、福島の場合は原子炉構造体の鉄だとかそういうものと一緒になって、微粒子になって、プルームに乗って飛んでいると。それが空気中に浮遊しているのを吸い込んだり食べ物から口に入れるというようなことがあって、その微粒子を体内に取り込むんですね。それが本態です。

西尾正道

share